詳しくはこちらの動画をご覧ください。
観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
https://www.youtube.com/channel/UCgg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i
ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://as-douga.com/contact/
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://as-douga.com/
【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
■ Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.su_tuapuri.SuitTravel
■ iOSアプリ(iPhoneなど)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%85%E8%A1%8C/id1584092978
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
#スーツ旅行
#旅行
41 Comments
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/5lRKselQ5LI?t=1s
観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
https://www.youtube.com/channel/UCgg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ
ウォシュレットと言うのはTOTO社専用の名称です。スーツさんが乗っていた船はTOTOですので間違いではありません。
たまにウォシュレット付きのトイレがいいなーって言う方がいますが、水洗洗浄便座がいいなーってのが正解かと思います。
とか言いますがウォシュレットと言えば日本人のほとんどが理解してしまうのでわたしがこんなこと言うとお前友達いないだろ。とか言われるのが現実です。
スーツ氏の引き出しが多くて尊敬します😂
「お帰りなさい」「行ってらっしぃ」は桃岩荘だからと云うよりユースホステルの挨拶ですね!因みに管理人の事をペアレントさんと呼び、旅行者を実家に戻った子供として暖かく迎えるというコンセプトの様です。
次の乗船はアイコンオブザシーズですね。処女航海も終わったので是非。
こういう船内でのカジュアル過ぎないというドレスコードを現在ならではの女性版でチラッとでも参考の為写して欲しかったな。
タイタニックの乗客がその時の出来事を甥に託してその記事を基にしてタイタニックの映画が出来たそうらしいですね!
最後まで楽団が演奏していた曲が「主よ御許に近づかん」だったそうです。学生の頃2年程教会に行っていたので覚えています!!
34:37 ネズミ避けだからネコのイラストなのかもしれませんね。
細かいマニアネタにしっかりついていくのがすごいw
客船乗りたいですが、船酔いが怖いです。
スーツさんは酔わない体質ですか?
ブラジル丸は伊勢に係留されてた時に何回か乗ったことあります。
現在地の編集が分かりやすくてありがたい
なかなか乗ることのない北海道の島を巡る船旅が出来て良かったです。
見応えがある動画で楽しめました。
ありがとうございました。
20:30 船体番号「689」でググってみたら、掃海艇「あおしま」らしいです。えっ、じゃ機雷があるかも知れないってことですか?まあ訓練なんでしょうけど。
56:47 「航路図」と言うべきところを「路線図」と言い、テロップまで被せてしまうところが筋金入りの鉄ヲタの悲しい性なのか?
ある程度の大型船ならタグボートに手伝ってもらうのは結構当たり前にやってます
スラスターがあるとはいえ船体に対しては力が足りないものなのでただ離岸するだけならできますが
離岸後に大きく向きを変えるのは困難です
前後のスラスターを逆方向に動かせばその場で旋回できますがとんでもなく時間がかかります
定期の客船はないのでフェリーになりますが太平洋フェリーの仙台港は毎日全便タグボートに向きを変えてもらってます
あとは風や波に応じてですが要請する機会の多い港もあるようです
3.11の時の太平洋フェリー先代きたかみは緊急出港でタグボートの会社に連絡付くかわからないとなった時
スラスターだけでは遅いので機関を傷める覚悟で2基のスクリューを片側前進片側後退で無理矢理向きを変えたそうです
旅先で緑の羽の募金☺️やっぱりスーツさんは すばらしい人です!
にっぽん丸豪華✨
1:01:38 「水饅頭」
映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』で、好物だったという山本五十六に扮した役所広司が上手そうに食ってましたな。
本船搭載の油圧式甲板機械メ-カ-に昨年まで勤めていた者です おのだ氏ファンでもあり
1990年代に先輩とオーストラリアまで、補償工事で乗船した事が有ります 船尾係船機械のドラム改造をした記憶があります
いつかスーツさんの様に船首上級客室に宿泊してみたいですね
17年前、小学生最後の夏休みに、
群馬県が主催した少年の船に参加し
4泊5日の船旅をこの船で
楽しみました。
航路は横浜大桟橋から北海道釧路港(往復)
船の中はこの動画で紹介されてる通り、
色んな施設が充実していて5日間
飽きることはありませんでした。
当時、一番印象に残ってるのは
一般のお客さんの立入を禁止してる
操縦室の見学をさせてもらったことです。
基本的にこの船は緊急時を除き、
常時自動運転であることを船長さんから
お話を頂きました。
当時小学生だった自分はとても驚きました。
とても貴重な経験でした。
スーツさんのおかげで当時の懐かしい記憶を
思い出すことが出来ました。
この動画を作成してくださいまして
ありがとうございました。
4:31 リヴァプール
舫綱の根元にある円形のイラストが書かれたものはネズミ返しですね。
綱を渡って船に入ろうとするネズミを防ぐために付けられているものです。
我々がなかなか見ることのできないクルーズ船や神の脛毛までご紹介いただき、ありがとうございました。
3:35 ぱしふぃっくびいなすは既に日本船籍から引退国籍をバハマ変更船名も変更されました。
舫綱のキティ風な絵は〜ねずみ返しだから猫が書いてあるのかな〜😅
モヤイ綱のキティーちゃんはネズミ返しです。無いとネズミが乗船してしまうので。
とうとうすいせん乗ったかあ。
ワタクシの出番ですな。
200メートルを超えるフェリー、巨大船はは長崎でしか製造してません、できません。
いかに長崎造船所がってのは門司の旧大連航路上屋にいけば過去の栄光がわかりますヨ。
最近すごい更新量ですね
舩旅動画が一番好きです
自然の壮大な景色が迫力があって素晴らしいですね!!
とても楽しかったです!
遂に「にっぽん丸」にも乗船か
34:40あたりで紹介されるホーサーに引っかかっているのはラットガード(ネズミ返し)なので、ネズミが苦手としている猫のキャラクターが描かれておるんだと思いますが、MOPASの甲板部はオシャレな事をしますよね👍️
やはりスーツさんの動画は他のクルーズ動画と一線を画していますね。あっという間の1時間半でした。
昨年(2023年)同じクルーズに乗りました。今年も5回同じ時期にありますね。利尻島のうに丼は最高でした。エゾバフンウニは8月末で漁期が終了なので、Aコースに乗ることをお勧めします。キタムラサキウニは9月以降も食べられます。もちろん小樽の三角市場や新千歳空港のうに丼も絶品でした。
今年は7月末~8月初めに実施される飛鳥Ⅱの「夏の北海道クルーズ」に乗船します。横浜発着稚内、小樽、函館寄港です。1月の発売と同時に満室になりました。飛鳥Ⅱは4月から100日間の世界一周クルーズに出かけるので、行かなかったクルーズファンは待ちに待ったクルーズなのでしょうね。
『裡』は『うち』と読みます。
私は初見でたぬきと読みましたww
スーツさんやっとにっぽん丸に乗船されて、紹介してくださって嬉しかったです。待ってました。ありがとうございました。
それにしても広いお部屋でしたね。こんなに広い部屋があったなんで知りませんでした。機会があればまた別のお部屋の紹介もお願いします。
まて、なんか最初スパイギヤかと思った
パシフィックヴィーナスは昨年の1月にサービスが終わってますよ。
友人がにっぽん丸のクルーです。
めちゃくちゃハードな業務らしいです。
最近はフェリーもどんどん豪華になってきて客船側も差別化に苦労しているみたいですね。
ただ生涯過ごせる金銭的目処がたったら動く別荘でのスロートラベルは至高の時間になり得ますね🎵
なんでいきなり19から旅行chになったの?
日本にある豪華客船は、飛鳥Ⅱとにっぽん丸だけです、パシフィックビーナスは、コロナの関係でパシフィックビーナス引退しました。
南硫黄島もぜひ行って欲しいです
素晴らしい景観ですよ
スーツさん、投稿してくださりありがとうございます!スーツさんの自転車の旅において港区札の辻橋で職務中にお声掛けさせていただいた者です。
私、現在27歳になりますが、21歳の大学3年次に内閣府のリーダーシップ養成事業「世界青年の船(Ship for World Youth leaders,通称SWY)に参加し、世界10ヵ国の青年と約1ヶ月間、このにっぽん丸に乗船し航海に出ました。
寄港地はインド、スリランカ、シンガポール。各国の学生と討論、交流しました。
3人部屋であるキャビンは、インド、モザンビークの青年と一緒でした。事業で学んだことは勿論のことですが、各国の同年代の方との交流を経て海外の方の考え方、文化を間近に触れ、大変勉強になったこの船に大変感謝しております。
事業への参加後、衝突事故やコロナ禍と、度重なる困難を経ながらも、リニューアルを繰り返し現在も営業している姿を見て、三井商船職員の方の大変な努力を推察します。ありがとうございます。
いつかまた乗船し旅行したいです。長文、失礼いたしました。
この動画とは関係ないですが、Xで投稿されていた冷泉家は秋に数日間特別公開をしているので是非行ってみてください!