羽田からクアラルンプール行き
急病人で関西空港に引き返す、そこで警察官乱入?写真バチバチ、2時間近くして羽田空港に向かう、飛行機乗り換え。
イポーの一泊6万のホテルが使え無い、、空港からホテルまでの電車が取れない。
クアラルンプールに泊まるしかない、合計8万5千円のホテル代、電車代などそして一日中無駄になった。しかしANAも被害者である。急病人からの???
羽田空港が着陸できないので関空、24時間使える空港に着陸、その後羽田に
朝食?を羽田空港、機内で頂く。
誕生日を素敵なホテルで迎える予定だったが事故は仕方がない、ANAさん国際線スィートラウンジで彼女に誕生日ケーキを祝ってくれた、ラウンジで誕生日祝ってくれるって聞いた事ない、後は急病人が生きている事を祈るだけ。
機内アナウンスが生々しい
#事故#その後 を知りたい@アジア旅行

昔、ジャンボ機で沖縄から帰る時
ど〜〜んと言う音が第三エンジン停止の為グアムに引き返しますと言うのがあった、ジャンボはエンジンが一つ停まっても大丈夫だと聞いていたので心配しなかったが
空港で10台ぐらいの消防自動車が横に並んでいたのには凄いんだと思った。3泊食べ放題、飲み放題、ホテル無料だった。

39 Comments

  1. 添乗員をやっていた頃に福岡空港着陸時にお客様が胸が苦しいと言ってぐったりしてしまいました。空港グランドスタッフさんに車椅子で事務所まで運んでいただいたのですがそのスタッフさんが救急車を呼んでくれずニコニコ笑いながらこれで治ります大丈夫と言って手のひらをかざし続け焦りました。
    ふざけるな救急車を早く!と怒ったのですが手のひらかざしで治ると言い張られ異常でした。
    やむなく私が119番に電話して指示を仰ぎ手かざしグランドスタッフをどけて救急隊員が来るまで初期対応しました。

  2. ご家族と一緒だったんですかね。
    お一人ならお隣の席の方は大変だったでしょうね。

  3. ANAだから客層が良いんだろうな。
    格安航空会社だったらこうはならない気がする。

  4. 偶然乗ってた探偵が出て来て
    「犯人はまだこの機内にいます」
    のパターン

  5. 网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年

  6. 网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年

  7. 网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年网络環球烹飪和烘焙技術培訓學校高級女校長櫧霖和穆斯簫與取得信任從事這行業45年

  8. エコノミークラス症候群。
    長時間同じ姿勢で座っていると脚部に血栓が出来てしまい、肺に血栓が詰まって呼吸困難や心不全を起こしてしまう。
    高齢者、高血圧、循環器の弱い人、また肥満や中性脂肪値が高い人は特に気をつける。
    ①長時間同じ姿勢で座らない。
    ②かかとを上げ下げや、太ももを上げ下げをこまめに行う。
    ③こまめに水分補給をする。
    ④少し座席から離れ定期的に屈伸運転をする。
    ⑤ふくらはぎのマッサージをする
    4時間以上の同じ姿勢で座ると血栓のリスクが高いので、1〜2時間おきに①〜④の事をするとリスクが大幅に下がる。
    飛行機だけではなく、避難所や座っての車中泊、長時間渋滞も気をつけよう。
    また一度でも血栓が出来ると1〜4をするとかなりあぶないので足のむくみが取れないなどの場合は循環器科の診察を受けるのも良い。

    肺水腫
    長時間、低圧状態に人体が晒されていると稀に肺水腫がおきる場合がある。
    旅客機とは言え機内気圧は低く標高2500mぐらいにいるのと変わらない。
    なので高山病になる可能性が高く中でも脳水腫、肺水腫が起きる場合がある。
    重度の体調不良、又循環器に問題ある人は事前診察を受けるといい。

  9. とある記事から引用だけど、この様な事はあったんだろうか?

    シンガポールからニュージーランドに向かっていた豪格安航空、ジェットスター航空(の機内で前週、乗客の男性が突然死するアクシデントがあり、同航空は5日、死亡した乗客の周囲に座っていた乗客らにお詫びとして金券を提供したことを明らかにした。

     死亡したのは、ジェットスター航空でニュージーランドのオークランド(Auckland)に向かっていたニュージーランド人のロバート・リッピンゲールさん(31)。隣の席に座っていたリッピンゲールさんのガールフレンドのバネッサ・プリーチャクルさんによると、リッピンゲールさんは機内映画を見ながら機内食を食べていた最中に突然、苦しみだした。

    「最初は大笑いしているんだと思った。けど彼の顔を見たら、目を白黒させて、しゃべることもできず、唇は紫色になっていった」(プリーチャクルさん)

     機内に乗り合わせていた医師と看護師2人が駆けつけ、リッピンゲールさんの応急処置にあたったが、離陸から90分ほどでリッピンゲールさんの死亡が確認された。

  10. 隣の席にムキムキの外国人乗ってなかった?
    そんで連れを起こさないでくれとか言ってなかった?

  11. 飛行機乗るのってやはり人の身体に相当な負担かかる事なんですね。自分も最近気づいたのが飛行機降りた後に表示板の文字とかが特に見づらくなるって事。

  12. mRNAコロナワクチンを疑うのは和多志だけでしょうか…超過死亡やワクチン後遺症…免疫低下や突然死…皆様もご自身で調べてください!

  13. 写真撮ってるから…そうなんだね。俺は気圧の変化で泣きたくなるほど虫歯が痛み出して最悪だったからね😢

  14. 誰も騒がず静かに待っている姿にとても感動しました。亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

  15. 海外旅行に出かけた県会議員さんが飛行機で亡くなった事があったのを思い出した。
    その時にエコノミー症候群と言う言葉を知った。

  16. 俺も上昇時に血の湧き立っているように感じることもあるけど、これ死ぬ??

  17. やっぱり飛行機乗るだけでも、身体に負担は掛かるんだね。。。

  18. 貴重な映像😢いつどこでなるのかほんとうにわからないね!今この瞬間に感謝します!

  19. 大きな声でこんなこと言えんけど、これで旅行で行きたかったところに行けなくなったら嫌やな、、

Write A Comment