今回は丹沢の主脈縦走登山をしてきました、登山口は焼山登山口。
丹沢山、蛭ケ岳、塔ノ岳を越えてヤビツ峠に下ります。
今回の前編では蛭ケ岳山荘を目指します。

山小屋内のご紹介や冬の時期の丹沢装備のご紹介もしていきます。
お楽しみくださいませ

【関連動画】
丹沢後編

●私たちが運営しているアウトドアショップ
SANKAKU STAND Instagram
👉修善寺駅前の山旅道具とドリンクの店
https://www.instagram.com/sankaku_stand

●SANKAKU STAND ホームページ
https://sankaku-stand.com

【各SNS】
twitter :もじゃまるの最新情報を発信しています

instagram :もじゃまる夫婦の日常記録を配信しています
https://www.instagram.com/moja_maru_0501/

note :もじゃまるの起業関連の記事を投稿しています
https://note.com/yama_inakalife

お仕事のご依頼
メール:yololodge.guesthouse@gmail.com
*2つチャンネルがあるので、どちらへのご依頼かメール本文に記載をお願いします!

別チャンネル 笑う夫婦
https://onl.tw/QanSdch

▲40個入り[登山で使えるLINEスタンプ]よかったら覗いて見てみてください
https://line.me/S/sticker/13620230?la…

24 Comments

  1. 大好きな丹沢に大好きなみなさんが登られて、うれしいです〜!

  2. 丹沢にはまだ行ったことがないので、動画を見て行きたくなりました! 
    北海道民のまるちゃん、「ソーラン節は引き上げる力がある」とは妙に説得力がある 笑
    まっさん完全にサンカクファミリーになりましたね♪

  3. ようこそ丹沢へ!!
    ホームマウンテンに来て楽しそうにしているの見て、我が家にきていただいた気分です❤

  4. 先日はお店でお目にかかれて、とっても嬉しかったです。
    お話掛けてくださってありがとうございました😊💕
    もじゃさんはYouTube通りの優しいお兄さんで、目がとっても素敵、まるさんはYouTubeよりもずっとお綺麗で、シャキッとされた素敵なレディーで、益々好きになりました😊💕
    フーディニ、とっても良いウェアなので、レディースの品揃えもよろしくお願い致します💓買いに行きます!!

    修善寺、とても良いところですね💕
    実はあの日、金冠山、達磨山に連れていってもらっての
    私のリクエストでのサンカクスタンドでした。
    ほんと、お目にかかれて嬉しかったです😊

  5. 登場人物みなさんおもしろが過ぎる🤭
    ずっと笑いながら見てました♪

    エエ声のマッサンに応援してもらう企画とかありませんか?
    急登ソムリエまるちゃんセレクト 急登のある山で、ここからキツいって時にマッサンから「あともうちょい!」とか「山頂で飯食いのプロと飯食いますよ!」「もじゃまるさん達、一足先にソーラン節やっとるぞ!」なんて応援されたいです☺️

  6. 丹沢は日帰りしかしたことがないので、今度泊まってみようかしら。
    大倉からピストンで蛭ヶ岳行ったなぁ。

  7. 表丹沢は街から稜線がドーン見えますが、その奥が深いんですよね。コースタイムとか焼山までのアクセスとかを概略欄に書いていただけると嬉しいです。

  8. 丹沢は小学生の時江戸川区の募集したハイキングで行っただけなので久しぶりに行ってみたくなりました夏は蛭が多いと聞いているので秋冬が良さそうですね🤗モジャ君まるちゃんのお姫さま抱っこ素敵です😀

  9. こんにちは🤗蛭ヶ岳山荘へご来訪ありがとうございました💕蛭中毒でボランティアしております🤣お会いできずに残念でしたぁ😭もじゃまるさんのYouTubeはサンカクスタンドopen前から拝見させていただいております❣️今回、マッサンと小屋番さんの関係を聞きまして驚きましたー‼️笑2月の2-3で西伊豆に参りますのでお邪魔させていただこうと思っております💕お会いできますよーに☺️後編も楽しみにしております〜♪♪♪

  10. 仲間が増えて動画の魅力・楽しさも倍増しましたね!気の合う仲間との登山、うらやましー!

  11. 自分が登ったところを登ってる…!なんか嬉しいというか、お〜!ってなる!

  12. 今回も楽しい動画を見せて頂きました。小屋泊したいなぁ❗
    🍛もうまそうでした🤤

  13. 「食べる前に美味しいって言うんだよね」と、ソーラン節のところ、何度もリプレイして腹よじれるほど笑った😂

  14. コロナ前に行ったきり泊まっていないので久々に行きたくなりましたよ。蛭カレー最高です。

Write A Comment