こんにちは。
今回は熊本阿蘇小国町1泊2日温泉三昧ひとり旅を楽しんでみました!!
ということで旅の起点は道の駅小国ゆうステーションにしてみました。
道の駅小国ゆうステーションは国道387号・442号沿いの緑豊かな場所にあります。
全面総ミラーガラス張りの建物が印象的な小国町のシンボル的存在です!
敷地内には休憩スペースも複数ありのんびり過ごすこともできます。
そして道の駅小国の隣に並ぶ飲食店もおすすめのグルメスポットなんです。
ということでちょっと小腹も空いたことだし『お万十 松石庵』さんに立ち寄ることに。
早朝9時から営業されるお万十 松石庵さん。
お団子やお万十にソフトクリームとどれも絶品の甘味処で、
奥に雰囲気の良いイートインスペースもありまったりできました。
甘味を楽しんだあとは小国町で夕食の買い出しを行い、
本日目的の『阿蘇鶴温泉 ロッジ村』さんにチェックイン。
阿蘇鶴温泉ロッジ村は全室天然温泉露天風呂付き客室で自然と温泉を満喫できるお宿で、
1泊3,000円(税別)より宿泊可能なコスパ最高の宿泊施設なんです!!
しかも一人泊がOKであることも嬉しいですよね。
今回お世話になったのは7畳和室タイプのお部屋。
もちろん天然温泉露天風呂がついており24時間楽しめます。
結局、今回は全部で4回もお風呂を堪能してしまいましたよ(笑)
夕食は熊本阿蘇小国や大分日田の名物グルメを中心に豪華な晩酌。
締めのデザートもお宿のお隣さんである『リフレッシュメンツ』さんのケーキと贅沢に。
朝も早朝温泉に小鳥のさえずりを楽しみながらの朝ごはん。
この朝の時間も本当に贅沢で癒しの時間を心から満喫することができました。
やはり温泉が部屋にあるって最高ですね。
誰の目も気にせずのんびり好きなだけ湯を満喫し食べて寝て自然を楽しむ。
本当に素敵な1泊2日温泉三昧旅となりました。
ご機会がありましたら皆様もぜひ♪
【今回お世話になりましたお宿とお店】
『阿蘇鶴温泉 ロッジ村』
住所:熊本県阿蘇郡小国町西里2053-64
営業時間:チェックイン16時から チェックアウト10時
お支払い:チェックイン時の前金制で現金のみのお取り扱いです。
駐車場:有
公式サイト:http://lodgemura.oguni-machi.com/
『お万十 松石庵』
住所:熊本県阿蘇郡小国町宮原1757-1
定休日:木曜日
営業時間:9時から17時 要確認
駐車場:有
アイスクリーム・スイーツの店『リフレッシュメンツ』
住所:熊本県阿蘇郡小国町西里2053-330
定休日:木曜日
営業時間:9時半から17時
駐車場:有
公式サイト:https://refreshments5884.business.site/
#温泉に入って食べて寝るを繰り返す極楽温泉女子ひとり旅
—————————————————————————
Twitter:https://twitter.com/taketachannel
instagram:https://www.instagram.com/taketachannel/
blog:https://taketachannel.hatenablog.com/
TAKETACHANNEL:https://taketachannel.themedia.jp/
23 Comments
コスパ良い温泉旅ですね。24時間温泉入り放題はありがたいですね。
今ならおおいた旅割でちょっといい旅もできるのでうれしいですね。
行ったことありますよ☺️
たしかその時は、焼き肉‼️できましたが、今はやってないのかな?🤔
岡本豆腐屋周辺を散策してください‼️できましたら…リクエスト🎵
阿蘇鶴温泉 ロッジ村、道の駅 小国から近い所にあるんですね!
知らなかったです。
静かでロケーションもコスパも良くとても興味深い宿泊施設で是非行ってみたいです☺
しか~し、安定のモリさんの爆食タイム🍽
思わず笑いながら頷いてしまいました🤣
なんと 😯今回は、オープニングから和菓子デザートですか😋
コスパ最高の温泉で、たまには・・・ボーツト時間を垂れ流すのもいいですね♨
持ち込み爆夕食は・・・大分名物「鶏足の煮つけ」🐔・・・始め以前中国出張時に食べた中国名物と思いました
スイーツより和菓子派の私としてはうれしい情報です。あざーす
阿蘇や小国は温泉もグルメも最高な場所ですね。ソフトクリーム🍦は今からの季節に最適ですね。僕も一度行ってみたくなりました。温泉に入ってゆっくりしてみたいですね😆
高級旅館もいいけれどコスパのよい温泉もいいですね〜☺️この辺りは温泉自体がどこも素晴らしいから家のように寛ぎながらゆっくり出来たら最高ですよね😉好きな時にお風呂入れるのもいい‼️
先日「やまの彩」さんのお風呂に行きました。その帰りに花唐符さんというお店に立ち寄りましたが小国には素敵なお店がたくさんありますね〜
阿蘇鶴温泉ロッジ村。絶対行きたいと思います😁
今回も楽しく拝見しました。
相変わらずの食べっぷりですねー。
あの量のご飯のあとにケーキが2つ出てきた時はひっくり返りそうになりました。笑
カロリーが凄そうなので、今度は野菜を沢山食べるところも見てみたいです。笑
これからも頑張って下さい!
小国は一番風呂方式のとこ多いですね。しかしこのお宿素泊まり¥3000で露天風呂付きとはコスパ最高じゃないですか。1泊2日1万円温泉旅シリーズ化して欲しいです。時間が取れたら是非行きたいです。
トライアルみたいな感じですね😃
部屋に♨️付きは有難い
また良いとこ見付けましたなぁ😆
テーブルに並んだ食べ物をみると女子会してるのかなと思っちゃいます(笑)
ロッジ村は一泊一名だと6000円みたいですね。客室露天風呂入り放題ならお安いですね!新たな良き情報をありがとうございます♪
ロサンゼルス時間朝の7時過ぎにテレビのローカルニュースを30分ほと見てYouTubeに切り替えると11時間前にアップと 今日はどこ?と期待して見てます。北里柴三郎氏が小国町出身だったとは こちらで知りました。小学校の時代から野口英世と共に功績を知ってたのにね。
オォ馬刺しか 馬と鹿を食べて痛風が出たら馬鹿まるだしだと 女性は痛風になりにくいそうで羨ましいです。来週も同じ時間にテレビのスイッチ📺on 楽しみにしてます🤤
一番風呂♨️方式
のんびり楽しみたくなりました~(^O^)!
おはようございます。あーロッジ村だ豊礼の湯に行く時にいつも通りますよo(^-^)o食事は持ち込ま無くても準備為てもらましたよね。今度泊まってみまーす。
先月、ロッジ村に宿泊しました。
初めての熊本旅行。素泊まりで、温泉付きの宿を探して、ロッジ村に決めました。
部屋付き露天、入りたい時に、自分で入れる新鮮な温泉入れ放題♨️
間近で、鳥のさえずり。しかも、2人素泊まり8,000円以下素晴らしすぎる。
贅沢な時間を過ごしました。自然の中で癒され、とても良い所でした。今度は連泊して行きたいです!
食事は、熊本のお酒と地元のスーパーで買った惣菜を食べました。スーパーに馬刺しがなくて、食べれず、残念でした。馬刺し、ロッジ村周辺に複数あるんですね。
モリさんが行く、旅の食事は豪華で最高ですね😊これからも、旅や温泉の紹介、楽しみにしてます!
情報ありがとうございます。24時間入れる温泉風呂が部屋に付いて、1泊朝食が付いて3000円から泊まれるのは良いものです。利用させて頂きます。感謝。
道の駅小国ゆうステーションさんは、瀬の本レストハウスさんと同様必ず寄ります(すいません、お手洗いです)。あっ、でもお手洗い借りたら「小国ジャージー牛乳」は必ず買います。
阿蘇鶴温泉ロッジ村さん、宿泊サイトを見たら1泊バーベキュー付きで10,000円弱。しかも平日日にち限定ですが、1人泊可。これは泊まりに行く価値ありそうですね。
食事量凄いw でも楽しけりゃ良いですもんね🍰 素泊まりで3000円とはキャンプ場より良いかも!しかも温泉付きだし♨️
ここずーっと前から、10年以上前から気になっていたので、どんな感じの宿なのか見る事ができてありがとうございます!
安いのにかなりいい感じですね!虎の湯もいいですが、こちらもよさそうですね!
ずいぶんYouTube視聴してませんでした😞ロッジは10年以上前から何度も泊まってます😊毎回温泉旅館泊♨️は2〜3泊予定予約無しなので、どうしても旅館空いてないとか、疲れて帰宅したくないが予算無い時には泊まります😊成人してる娘が小さい頃からで、オーナーの娘さんも、まだ幼稚園児で娘と仲良くなり行くとスタッフルームで娘と遊んでました😊最後は8か月前くらいに行きました😊昔は風呂蛇口部分のコンクリートも浴槽で、更に広かったんですよ!自分も最初は30代だったけど年々階段キツいですけどね😊
鶴温泉動画探したらコレが。 いつもありがとうございます。モリさんスマートになった? 服装のせいか。誰かもコメしてましたが爆食じゃもんね。いつも視易い動画ありがとう。ここは参考になりました。ここを拠点に豊礼の湯も行きたい。
そこ以前泊まった事あります。別料金でバーべキューしました。部屋まで結構坂できつかったです。部屋でのんびり自分で買って飲むのもいいですね(≧∇≦)b 久しぶり行きたくなりました!楽しい人生を!乾杯🍻
四国在住の者です。九州、特に阿蘇周辺にはまってしまい先月は2回旅行に行ったくらいです(笑)
四国からの旅行ですと、初日の宿泊は時間的に大抵阿蘇周辺になる為こちらのチャンネルは大変参考になります。このロッジ村も早速旅行アプリで調べました🙂