チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
東北車中泊の旅2日目です。
東北上陸後に青森観光、弘前城や十和田湖、奥入瀬渓流を楽しみ、青森の元祖のっけ丼、バラ焼きなどを頂きました。
東北初日から美味しい物ばかり頂き、北海道では見ることができない物を見て、充実した1日でした。
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
#東北
#車中泊
#青森
27 Comments
乙女の像懐かしいです。
数十年前に中学の修学旅行で。。。
おばさんなので、青函連絡船でした(爆)
青森から弘前はどれくらいだったのでしょう?
弘前から十和田湖までは60㌔ですか?
こちらの感覚だと、先日仰っていたように
1時間ちょい?かとは思いますが
やはり時間かかるのかな💦
バラ焼き美味しそー😳
運転はお疲れになるでしょうけど
マイカー、車中泊の旅は
お天気の都合でスケジュール変更などもできるのが
気楽ですよね♪
お疲れ様でした。
『のっけ丼』食べたんですね。
北海道に比べたら大分落ちるかと
思います。自分は。
パンフレットみたいにすると
チケット¥1300じゃ足りないからね。(笑)
弘前城はやはり桜の時期が1番
ですが、歴史を感じますからね。
因みに南部藩から謀反を起こした
津軽氏ですらか~(笑)
十和田湖の乙女の像は大した事
なかったでしょ。(笑)
奥入瀬渓流は歩くと尚更良いですね。
紅葉は始まったばかりです。
銚子大滝は見ましたか?
龍泉洞も神秘的です。
けしてお金を投げないで下さいね。(笑)
あー、懐かしいですね~、この夏に十和田湖と奥入瀬行ってきましたよ~
秋の紅葉を見てみたいです。
丁度、来年の1月に函館、八戸、青森、札幌、小樽と始め似たルートを使うので参考にさせて頂いてます~。
色々、食べましたね〜😋
弘前城、十和田湖、奥入瀬渓流、久しぶりです。
弘前城は、桜の時期によく行きました。あの桜は圧巻です。🌸
十和田湖といえば、乙女の像ですが、懐かしいですね。
修学旅行は、同じく青函連絡船組です。😄
お二人とても仲が良く、ほっこり感が伝わってきます。奥様の声がとてもかわいらしいです。お気を付けて北海道まで戻って来て下さい!
数ある十和田市の温泉でポニーに行かれたんですね。一番「地元の銭湯」感がある風呂ですw
お疲れさまです!(^-^)/
個人的には十和田湖そのものよりも奥入瀬渓流沿いを散歩するのが大好きです!(*^^*)
台風に意地悪されちゃったんですね~!(´×ω×`)
どうなることやら、次回が楽しみです!❤
青森に勝手丼的なのがあるなら釧路行かなくて済みますね
バラ焼き食べたいんですよね!おまけにビールなんて!!
なんて羨ましい組み合わせ\(^o^)/
時間の使い方が上手いですね
青森行ってみたくなりました。
海鮮丼もボリュームたっぷりで
美味しいそうでしたね。
青森巡り参考になります。
奥入瀬、死ぬまでに一度は行っておきたいんですよねえ・・・水場は惹かれるものがあります。
海老アレルギーの俺にはムリだ!
⇒かっぱえびせんの
海老増量で発症した。
(ビニールの上からでもダメ!)
岩手県に行った際には「やまなか家」の盛岡冷麺がいいですよ〜
お腹に余裕が有りましたら「東屋」でわんこそばの記録に挑戦するのも良いかも知れませんね〜
目指せ100杯(笑)
そーいえば十和田もジンギスカン食べる文化だったよーな!(笑)
幸せってこういうことなんですね(^p^)
海鮮丼の刺身は結構大振りでしたね
あれならお得感もあって繁盛しますね
いつも妻と楽しく拝見させてもらってますー(^^)地元十和田を久しぶりに見れて二人で喜んでました。
十和田奥入瀬ポーク、美味しいですよね。
バラ焼き食べるなら、十和田バラ焼きを食べて欲しかったですー(笑)
十和田バラ焼きは牛バラ肉で美味しいですよー(^^)
今年は三回程妻の仕事で北海道に行きましたが、コスケさんの動画のおかげで札幌周辺は楽しめました。
新千歳空港ではおススメスイーツ二人で全制覇しましたよ(笑)
えっ。中学校の修学旅行青森なの?!?千歳の中学校ですか?
釧路でかって丼食べたことがあります。とても美味しかったですね
いつも楽しく拝見させて貰ってます!弘前出身なので、懐かしかったぁ。ちょっと前に自分もcx-8納車されたので、今年のGWは帰省&ロングドライブしたかったのですが、旅行も憚られるし、桜まつりも中止のようなので、コスケさんの動画で我慢です。
10月下旬蔦温泉に行く予定です。何か情報があったらお願い!長野県から。
弘前と言ったら、桜まつりですね。夜の照明が綺麗です。西海岸沿いの国道101号線で艫作の不老不死温泉が有名です。ぜひ、来て、見て、食べて、楽しんでいただける所です。地元です。
青森に行かれていたんですね。動画一覧を見て知りました。私もフェリーも特急でも、何度か行ったのに、知らない場所が最初から有りました。釧路和商市場よりお得かも。
弘前に行ったなら津軽藩ねぷた村にも寄って欲しかった。
弘前から十和田湖へは、黒石市経由かと思いますが、滝の沢展望台まで、と十和田湖に湖岸に下って行く道もほとんど対向車も無く、貸し切り状態で気持ち良いドライブができたのでは。
十和田湖、乙女の像。高村光太郎作、事実上の最後の仕事、最後の作品です。戦後岩手県花巻の山沿いに自給自足の生活、精神の病で死んだ妻智恵子、智恵子抄、のイメージを込めて木組みして粘土で原型を作る彫刻家としての渾身の作品です。
横手の稲庭うどん食ってほしかったなぁ。あれ食ったら他食べられませんよ。稲庭うどん 佐藤養助