今回は韓国ソウルからわずか500キロしか離れていない中国の大連へ行くお話です。現在の大連は戦前までは日本が深く関与してきた満州国、満州エリア(正確には大連は関東州で日本の租界地にあたるエリア)で当時日本が南満州鉄道の敷設や港の整備、インフラ全般や行政施設や病院まで莫大な資金を投じて整備した地域です。現在でもほぼそのままで施設やインフラが現存し今でも使われており中国で1番日本を感じる街と言われているので行ってみます。今回は前編です。
【目次】
ソウル永登浦からバスで仁川空港へ 0:00~
仁川空港のロッテリアで朝食 3:07~
大韓航空チェックイン 4:43~
A330でわずか50分のフライト・新作安全ビデオ 12:15~
中国入国・大連到着 20:49~
大連空港からホテルへ移動 21:39~
1泊9500円の世界最安インターコンチネンタルホテル 22:56~
【2023年1月🇰🇷🇨🇳ソウル永登浦&中国大連(旧満州)旅シリーズ】New
第1話 リニューアル関空から出国!片道12000円以下でソウルへ!
第2話 ソウルの永登浦にあるみんなが知らないスラム街。
【2023年12月🇷🇺ロシア北欧旅シリーズ】New
【2023年11月🇻🇳ベトナム・ダナン〜ホーチミン旅】
【2023年11月🇰🇷🇨🇳韓国・中国旅シリーズ】New
【2023年10月🇺🇸アメリカ円安地獄1ドル150円!アラスカオーロラ旅!】
【10万人達成企画2023年9月】
予算10万円で何ヵ国飛行機で行けるのかシリーズ
【2023年7月8月🇮🇱🇯🇴🇵🇸🇪🇬🇧🇭🇮🇳🇹🇭イスラエル・パレスチナ中東シリーズ】
【2023年🇯🇵プライオリティパスで無料空港生活をする男】
【2023年3月🇭🇰🇲🇴韓国香港マカオ台湾を周遊】
【2023年2月🇺🇸アメリカシリーズ】
激安アメリカ旅行でLAとハワイを満喫。A380ビジネスクラスに乗る。
【2023年2月🇹🇭タイ政府観光庁&エアアジアPR】
プーケット&バンコクで過ごす大人のタイ旅行
【2023年1月🇰🇷韓国ソウルに行かないで仁川滞在編】
【2022年12月🌍東南アジア周遊・ネパール・インド・香港編】
【2022年11月🇹🇼台湾編】
【2022年10月🌍脅威の円安の中で節約ヨーロッパ編ドイツ・チェコ・オーストリア・イタリア】
【2022年9月🇲🇳モンゴル編】
【2022年7月🇦🇺オーストラリア編】
【2022年6月🇰🇷韓国入国】ソウル・大邱・釜山
【2022年海外シリーズ世界一周②】🌍ドバイ・オマーン・カタール・ドイツ・アイスランド・デンマーク・トルコ編
【2022年海外シリーズ世界一周東南アジア編】🌍タイ・ベトナム・フィリピン・インドネシア編
【2021年海外シリーズ再生リスト世界一周①】🌍アメリカ・カナダ・フランス・スイス編
SUオリジナルグッズの販売が開始しました!
詳しくはリンクを見てね↓↓
https://suzuri.jp/SUchannel
#中国 #大連 #満州国 #大韓航空 #インターコンチネンタルホテル
——————————————————————————-
ここからお買い物していただけると皆様の負担ゼロでの売り上げの1%くらいが活動費支援になります。
Amazonストア https://amzn.to/37C9rwY
楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10001231
———————————————————————————
【お知らせ】公式LINEが新しくなりました!
https://lin.ee/acZSNcS
———————————————————————————–
お仕事や講演、各種問い合わせは下記のメールアドレスまでお願いします。
空港様、エアライン様、旅行会社様などのPR案件や各種イベントのパネラー等も経験あり。記事での引用利用等も連絡ください。
問い合わせはメールにてお願いします。できるだけ即日返信しています。
問い合わせ先 su.channel715@gmail.com
———————————————————————————-
★SU channelについて★
セントレアを中心に航空会社レビューや旅の様子をYouTubeやSNSでアップしています。
旅に役立つ情報や施設、商品を紹介しています。
★チャンネル登録はコチラ★
https://www.youtube.com/user/715KOOL?sub_confirmation=1
★Instagram★
https://www.instagram.com/su.traveler
★ Twitter★
Tweets by channel_su
★SUchannel公式LINE★
https://lin.ee/acZSNcS
27 Comments
カメラを変えられたのか画質が綺麗に見えたのは気のせいでしょうか?
日本とロシアと中国の文化が混ざった街と聞くと面白そうですね。
自分もSUさんの動画を参考に大連行ってみようと思います!
勇気あるよなぁ?日本人でジェノサイド中国なんて行くやつおらんやろ…そりゃ止められるやろ?
スティビラ仲間とゆったり過ごすのいい感じですよ🏨✨️👍
元々はロシアが整備した都市ですね。大連の名もロシア語「ダーリニー」が語源です。
鮎川哲也の推理小説「ペトロフ事件」は日本の租借地であった中国大連で、日本人の警部がロシアの富豪の殺人事件を解決してゆく内容で、日中露の文化が入り混じる国際都市大連の生活が詳細に描かれていて興味深かったです。
大連には、旧満州時代、現岸田首相の祖父の幾久屋百貨店があったそうですね。三越と並ぶ売上高があったとか。
百貨店のビルは、現在大連裕華商場として残っているそうです。見てみたい。
大連で色々外食行ったけど日本のそこらへんの方が全然食い物美味かったな
昔芥川賞を受賞さるた清岡卓行さんの、アカシアの大連を読み、どんな街なんだろうかと、思っていました。
なかなか面倒な問題です。
満州国建国以後、いわゆる満洲といわれた地域には3つの統治の態様があった。
一は傀儡国家たる満州国、二は租借地たる関東州(大連は関東州に属する)、三は行政権のみ日本が有した南満州鉄道付属地である。大連は、地域としての満洲には含まれますが。法制上、満州国には属しておらず関東州という日本の租借地にある市ということになります。
素敵な動画でした〜。満腹。
中国凄いですね。空港、ホテル関係者の対応もとっても良さそう。
日本にいるだけでは入ってこない情報ですね。
いつも面白くて興味深い動画、ありがとうございます。
中国は、本当は学生時代からずっと一番行ってみたい国でした。次がロシア。やはり良い悪い別としても、文化文明的に深い歴史のかかわりあるので、似ていることが多くて、似ているようで違うっていうことが多いですよね。色々な動画を観ていると、白人圏というか欧米文化よりずっと中国の文化や街並み、田舎の人の暮らしなどのほうが興味あるし共感するところ多く感じます。でも、多分、今は、一番行きたくない国でもありますけど。好き嫌いじゃなくて日本人の自分には、中国は怖いです。拘束されても弁護士もつかないとか、なんで拘束したか理由をはっきりさせないとか、恐ろしいです。友好国とか同盟国なら行きたかったですけどね。だから中国の文化には興味あります。行けない分、興味深いです。
中国旅行で不便な点は外国人が旅社(安宿)に泊まれないこと。中国は物価は安いが結局ホテル宿泊代で出費が高くなる。韓国は物価は高いが交通費とホテル代が安い。私はコロナ前に、ソウルに1ヶ月滞在した。宿泊は加里峰洞の安宿。中国人街なので雰囲気が異様だが、旅館が激安。私は辛いモノが苦手なので、毎日中華で助かった。部屋はエアコン・シャワー・フリーWi-Fi付きで一泊2万ウォン。トイレは共用。従業員は出稼ぎ朝鮮族。韓国なのに中国語が通じた。
このホテルが一万円以下ですかぁ?今は東京のアパでも二万円以上しますよね~最高過ぎます❤
私の実家だ!うれしい
大連は大都会なんですね。初中国は大連とかもありかも。
ホテル修行ではクアラルンプールが人気ですが、中国も安いようですね。ただ、VISAがまだまだ面倒な感じな気がします。VISAがゆるくなって外国人観光客が増えてくると当然ホテル代も上げてくるでしょう。
ホテル24時間監視されてるんだろうな⁉️
監視カメラと盗聴器‼️
おもしろいです。初めて拝見しました。私は52歳の山口県出身。現在、家族は浦和、私は、仙台で単身赴任中です。歴史的な詳しい事は私も分かりません。が、30年前のバックパッカーからしますと、ドキドキする楽しい映像でした。これからもレポートお願いします。
景気凄いです。
凄いと思います。
パスポートすらもってないネトウヨは世間知らずやなw
大連はかつて植民地都市であり、中国、日本、ロシアの建築文化が融合した都市であり、満州国の首都ではなく、漢民族が支配する中国東北部の文化に属しています。
この回は面白く拝見しました。特に大連はなかなかいく人もいないしこうして動画に挙げられることもないので、今の中国の一部(旧日本)を見ることは興味しんしんでした。若いあなたがそれでも歴史のあれこれを調べて語ってくれたのはすべて正確でなくても意義のあることです。楽しかったです。ぜひハルビンも行ってください。ありがとう。
大連安いんですね、クアラ・ルンプールよりホテル修行のメッカになりそう。
当時の滿洲は野球が盛んに行われた印象があるな!今でも大連は親日が多いし、中華民国建国当時孫文が清国領土全てが中華民国と言い、女真族の愛新覚羅溥儀は故郷を失った。
個人の意見だが、日本が建国に協力し、当然関東軍がアヘンの利権で利益を上げてた事実はあるが、なぜ親日家が多いかと言うと、当時の滿洲は国際都市上海を上回りアジアのパリと言われるほど発展した国だった。
日本が建国に協力した結果、女真族の方々は各家庭に天皇陛下の写真をかざって日本への感謝を表してたし、日本は防共回廊の建設を急ぎソビエトから、共産主義の流入を防ごうとしてた。
実際に中華民国内でも反共産主義、反蔣介石運動が各地で起こり、日本軍の進行時に道路脇に中国人が集まり、日章旗や皇軍歓迎などの横断幕を掲げて日本軍を応援する人が多く居た。
何が言いたいかと言うと、蒋介石がが漢・漢狩りを行い、毛沢東が文化大革命で民主主義に憧れる人々を弾圧粛正して来た暗い過去があり、日本を糾弾する事自体おかしいやろ?と言う事や。
インタコ!?
今はそんな略し方をするんですね。30年前にホテル業界にいたものとしては新鮮かつ驚きでした。
赴任もここが玄関であったのは多いですね。上海に並んで。
神戸港発大連港入港して祖父は二度目の赴任をしました。(昭和16年
面白かったです!チャンネル登録しました😊
香炉礁の大連造船所をまる見える!!!
この部屋はミリオタにとってもとんでもないものだ。