【沖縄話】一泊2000円で泊った話(全国旅行支援)ルートイン名護~やんばるのホテルに泊まった~来週の配信報告

沖縄再発見、買い物チケット3000円分もらった~ツールド沖縄開催中、名護に泊まった話~

10 Comments

  1. 使ったんですね〜、全国旅行支援‼️🎉   私は10/11〜沖縄滞在でしたが、早速使いましたよ。クーポンも勿論、ね😊  11月は、せっかくなので東京stayも…。  沖縄県の場合、¥1000紙クーポンでチェックアウト翌日迄使えますが、東京は違いましたよ〜。電子クーポンがお店ではメイン‼︎ なので、ホテルで貰う紙クーポンにはQRコードが印刷されてて、region PAYアプリで読み取ってそのポイントで払う仕組み。しかもまとめて入力は出来ません。〜当日までで翌日以降はその日にならないとダメ😂 シビア‼️来月又沖縄滞在しますが勿論クーポンも使わないとね、ニュースで発表されてたけど12/27迄延長され、来年も日付は未定ですが20%割引するらしいですね。

  2. OKINAWAさんこんばんは😉🖐️
    名護に行かれたのですね。お安く泊まれ、利用出来て良かったですね。さぞ、夕飯のお寿司も美味しく頂けた事でしょう。😊良かったですよね😊👍
    来週の配信も、又楽しみにしていますね。😉✌️✌️

  3. こんばんは~🤗 ルートイン名護は毎年泊まってますよ。ヤンバルでマラソン大会があると利用してます。大浴場があり、朝食が無料だからです。じゃらんnetで予約してます。旅行支援も来年迄延長するようですよ。東京旅行計画中です。

  4. 来月、全国旅行支援を使って沖縄に行きます!
    当初の支援期間の終了日ギリギリに合わせ、制度適用最長の6泊。名護にも3泊します。
    いつもは、なるべく安い宿を一生懸命探して素泊まりなのですが、今回は普通のホテルで朝食も付けました。豪華なリゾートホテルというのも考えてはみたのですが、どうも私の性に合わない気がして...(笑)
    国が都道府県に丸投げした制度なので、とても分かりにくいですが、Yahoo!トラベルのページが比較的良くまとまっているかと思います。(日々状況が変化するので、油断できません。)

    あえて一番分かりにくい例を挙げると...長距離フェリーの船中泊ではないかと。これは、到着地の制度が適用されるので、同じ航路でも方向(往路と復路)によって適用される制度の内容が異なります。大阪〜鹿児島のフェリーで、先に鹿児島の支援制度が終了/中止になったとすると、大阪→鹿児島は割引無しなのに鹿児島→大阪は割引有り、などということも起きるようです。
    前回のgo toのように全国一律になれば良いのですが...

  5. 実は昨夜は同じ上田市内の温泉宿(と言っても街中からは結構離れている)に一泊してきました。前日になって全国旅行支援があるから接種証明を持ってきてねと連絡があり、友人たちに慌てて連絡しました。こちらのケースでは、一泊17,500円が5,000円引き&地域クーポン券1,000円分という形でした。かなりお安くなった印象です。沖縄の適用金額とはちょっと違っていますが、まあ、何か違いがあるんでしょう。それにしてもずいぶんとお安くなりましたねぇ。実質一泊2,000円はお得感がありますよね。来週も動画も楽しみにしてます~

  6. 街歩きさん、こんばんは。今月私も初めて全国旅行支援使いましたが、何ともわかりにくかったですね。ブエノチキンは食べた事ありますが、ハイサイチキンは初めて聞きました。沖縄の親戚に知ってるか聴いてみたいと思います。

  7. 読谷から恩納村に抜けるところ、いいですよね。
    私は、「シーサイドドライブインがもうすぐだ!」とか、
    「今日もあのスープが待っている!」と感じますww

  8. 10月の 沖縄の観光客が 63万超えたとの報道見ました。
    旅行支援も 後押ししたかと思いますが ようやく 観光立県 沖縄が 戻りつつありますね。
    私も 街歩きさんが 大阪西成に行かれた際のホテル 会員になっていますが 料金60% クーポンも 貰えて ポイントも 貯まるので ほんと 助かっています。

    来週 チキン 特に楽しみにしています。

  9. 富山からハイタイ!
    私もルートイン名護、泊まった事あります^_^
    一月下旬だったので、大浴場寒かったけど
    朝食付きで安くで最高でした!!
    また、行きたくなりました!
    一月に入ると桜が、今帰仁で咲き始め
    とっても綺麗でしたー^_^それが、忘れられないので来年も一月下旬に名護に行きます^_^
    素敵な青空ありがとうございました♪

Write A Comment

Exit mobile version