急ぎの方は目次が↓にあります。かつて栄えた甲府の奥座敷 湯村温泉は湯村ホテルに宿泊し(日帰り利用可)、弘法湯に立ち寄ります。湯村温泉街はすっかり寂れてますが湯はパワフルです。
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1

同じ甲府市内にあるコチラも寂れてますが良い湯の宿です↓

寂れるだけ寂れてますが素晴らしい湯の宿です↓

廃旅館となりましたが復活した宿↓

湯村温泉 湯村ホテルのレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-yamanashi/yumurahoteru.html

現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。

動画の目次
0:45 ~ 湯村ホテル 館内映像1
5:34 ~ 甲府湯村温泉街 散歩
6:18 ~ 弘法湯 館内映像
8:49 ~ 湯村温泉街の現状
9:39 ~ 湯村ホテル 館内映像2(湯&夕食)
13:42 ~ 朝食

温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/

動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#湯村ホテル#甲府湯村温泉弘法湯#寂れる温泉街

5 Comments

  1. ここは5回以上宿泊させて頂いてます。飲泉は入浴以上に効果があると言われているので、健康になった気になっております。
    地の物を用いた朝食が好きで、1泊朝食付きのプランで宿泊することが多いです。

  2. ちなみになのですが、甲府駅までは徒歩で移動し、途中の温泉銭湯に立ち寄るのも楽しみでありますw

  3. とても詳しい動画を有難うございました。
    昔に比べて、やはり寂れているようですね。
    去年、飯坂温泉に泊まりましたが、同じように寂れていました。
    湯村温泉と言うと、どうしても「夢千代日記」のイメージからか
    兵庫県の方を考えてしまいますね。
    夕食より朝食が豪華で、特にパンの種類が多くていいですね。

  4. こんばんは
    地元でこんないい温泉あるのに行った事ないなんてお恥ずかしい…
    仕事で近くの甲府富士屋ホテル(現甲府記念日ホテル)は行きましたが入湯してませんでした。
    なので今回良さを再確認させていただきました。
    泉質がかなり良さそうですね、しかもかけ流し
    宿泊金額も伊〇園さんよりは若干高めですがその分質が良さそうですね。
    甲府周辺も要害温泉、黄金温泉、碇温泉(お寿司屋さんの中にある温泉)など歴史ある名湯が閉店
    してしまい寂しくなってます。
    素敵な動画ありがとうございました。

  5. ここ、いいですよね。。
    温泉がいいし、朝ごはんもいいし、甲府駅から何とか歩けるし、鄙びてるし(個人の感想)。。。
    とはいえ、空いてたらホテル昭和に行ってしまうんですが笑
    楽しい動画ありがとうございました!

Write A Comment