【潮来】前川十二橋巡り&常陸利根川ツアー

◆説明
・茨城県潮来市の前川十二橋巡りツアーに乗船した際のノーカット動画です☆
・船に乗る方の参考になれば幸いです
・前川橋から前川水門橋を通り、さらに常陸利根川に出て戻るコースの約35分間の映像
・2月13日という芽吹き前の早春の風景でしたが、観光客も少なく、貸切で乗船できたのも良い体験だったと思いました
・スマートフォン用ジンバル「DJI Osmo mobile6」+iPhone12miniで撮影したので性能を参考にしたい方にもオススメの動画となっています

◆チャプターリスト
01:34 前川橋(往路)
06:38 前川橋(復路)
10:00 上米橋
11:38 千石橋
13:24 真菰橋(架替え工事中)
14:26 出島橋
16:16 天王橋
17:15 潮音橋
19:01 水雲橋
19:32 思案橋
20:26 あやめ橋
21:18 前川水門橋
21:32 常陸利根川
23:10 加藤洲閘門
25:54 JR鹿島線 常陸利根川橋梁
26:58 JR鹿島線 走行シーン
31:37 WAiWAiファンタジア
31:58 前川水門橋(復路)
33:00 いたこ丸さん 乗船場
34:28 下船など

◆料金
・貸切合計@6,500-
・前川12橋巡り+常陸利根川コース
・約45分間コース
・船頭さん一人
・エンジン一基
・乗船後に靴を脱ぎます(お座敷になっています)

◆安全対策
・経験豊富な船頭さんの操船でした
・救命胴衣は人数分用意されていました
・緩急のついた操船がとても心地よかったです
・他の船の波がたってもいなすような操船をしていただけました
・風は吹いていましたが、そもそも波が立ちにくい場所なのだと感じる位に穏やかでした

◆コースなど
・今回は加藤洲コースが水門メンテナンスのため選択できませんでした
・次回は前川12橋&加藤洲&利根川を含めたフルコースを狙いたいです
・雨情橋はあやめ園内にあるようですので、自分は船からは確認できなかったです

◆感想など
・乗船すると目線が低くとても風情があるツアーでした
・特に印象的だったのは、常陸利根川に出たことです
 冬の澄んだ空気と水面のキラメキが殊更に旅情をかきたてました

◆今回の私の旅Log
①潮来駅前散策→②潮来 前川十二橋巡りツアー→③「錦水」さんでランチ→④潮来の浜丁通り散策→⑤潮来 前川周辺散策→⑥鹿島神宮「一之鳥居」→⑦鹿島神宮境内巡り→⑧行方市 虹の塔(訪問当日は休館日でした)→⑨道の駅たまつくりで買い物&夕日を楽しむ→⑩夕飯は食べず帰路へ

◆次回プランへの提言
「潮来」編
・おふくろ亭で早朝ごはんを食べる
・「はしや」さんでランチ(地元の方に教えていただいた)
・旧家磯山邸でお茶&和菓子のおやつを食べる
・にしくらの手焼きせんべい店&おざわ菓子店に行く
・愛友酒造さんでレトロな町並みを楽しむ
・長勝寺に行く
・潮来が一望できる展望台に行く
・道の駅いたこをのぞいてみる

「行方市」編
・虹の塔の営業時間内に再訪を誓う
・行方市に行く途中に霞ヶ浦を楽しめる絶景スポットがたくさんあったので、立ち寄ってみる
・また生えている植物も素敵なものを多く見かけた

◆関連サイト
・いたこ丸遊覧船さんのサイト&instagram
https://www.itakomaru1107.com/
https://www.instagram.com/itakomaruyuransen/
・㈱いたこ まちづくり観光事業部さんのサイト
https://itako-kankousen.crayonsite.net/
・水郷潮来観光協会さんのサイト
https://www.e-tabi.org/play/itakomaru/
・潮来市さんのサイト
https://www.city.itako.lg.jp/page/page001377.html
https://www.city.itako.lg.jp/page/page001366.html

◆機材など
・iphone 12mini(オート/広角側で撮影)
・DJI Osmo Mobile6(FPVモード)
・Ulanzi スーパークランプ(許可を得て船に固定)

2 Comments

  1. 潮来の伊太郎ちょっと見なれば~♪「潮来笠」で有名な潮来…芽吹き前の早春の岸辺を滑るようにゆっくりと進む小舟からの景色に癒されます😆利根川に出た瞬間の広がりに感動します😆是非一度…潮来に行ってみたくなりました😆

Write A Comment

Exit mobile version