北海道地方 2019-09-26 【日本遺産「炭鉄港」】炭鉄港とは?空知が北海道の原動力だった時代と未来へ残すもの フルバージョン 2019年8月、日本遺産「炭鉄港」に認定されました。 その経緯と、地域が抱える問題点、観光とは何かについての講義です。 札幌国際大学観光学部教授。札幌学院大学大学院地域マネジメント研究科非常勤講師。 夕張石炭博物館館長。吉岡高弘氏。 日本遺産炭鉄港については、この再生リストで説明しています。 独断と偏見で、一部シーンに字幕をカットしています。 #日本遺産 #炭鉄港 #未来の観光 北海道ドライブ岩見沢日本遺産炭鉄港炭鉱空知霧多布湿原ツアー 1 Comment @user-xu2wv8yl1f 6年 ago 炭鉱とか全く知らない土地で生まれ育ったけど、聞いてみると面白い!九州の友達からもちょっと炭鉱のこと聞いたことあって、でもマイナスな事ばかりだったので…利用できるもんは利用するべきだと思うな〜 若い人ほど面白がると思う←不謹慎な方ではない 聞いててもう1つ思ったのは、関東って首都近辺だけどあまりこれっ!って物がないな〜と。生まれ育ったとこは温泉やスキー場あるけどそれだけ。新しく作るのもいいけど、あるもの利用するって疲弊した日本には大事だなと分からないなりに思いました😌 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-xu2wv8yl1f 6年 ago 炭鉱とか全く知らない土地で生まれ育ったけど、聞いてみると面白い!九州の友達からもちょっと炭鉱のこと聞いたことあって、でもマイナスな事ばかりだったので…利用できるもんは利用するべきだと思うな〜 若い人ほど面白がると思う←不謹慎な方ではない 聞いててもう1つ思ったのは、関東って首都近辺だけどあまりこれっ!って物がないな〜と。生まれ育ったとこは温泉やスキー場あるけどそれだけ。新しく作るのもいいけど、あるもの利用するって疲弊した日本には大事だなと分からないなりに思いました😌
1 Comment
炭鉱とか全く知らない土地で生まれ育ったけど、聞いてみると面白い!九州の友達からもちょっと炭鉱のこと聞いたことあって、でもマイナスな事ばかりだったので…利用できるもんは利用するべきだと思うな〜
若い人ほど面白がると思う←不謹慎な方ではない
聞いててもう1つ思ったのは、関東って首都近辺だけどあまりこれっ!って物がないな〜と。生まれ育ったとこは温泉やスキー場あるけどそれだけ。新しく作るのもいいけど、あるもの利用するって疲弊した日本には大事だなと分からないなりに思いました😌