赤城温泉(赤城温泉郷)で日帰り入浴できる場所(温泉宿)と、そのお風呂の様子を紹介してる内容、コロ禍前まで、赤城山赤城温泉郷にある5軒の温泉宿中、4軒が日帰り入浴可能であったが、2022年9月時点、2軒(赤城温泉ホテル、御宿総本家)は宿泊者専門となり、日帰り温泉は営業しなくなっていた。
この動画は、赤城温泉郷滝沢温泉滝沢館での大自然の中の野天風呂(露天風呂)での日帰り入浴の様子と、赤城温泉花の宿湯之沢館での滝が目の前の露天風呂での日帰り入浴の様子、日帰り入浴可能日、時間、定休日や料金を伝えている。
#赤城温泉
#赤城山
#滝沢温泉
#群馬県
#群馬県温泉
#前橋市
#群馬県前橋市
#滝沢館
#湯之沢館
#露天風呂
#日帰り入浴
#日帰り温泉
#群馬温泉
3 Comments
赤城温泉ホテルは何度か利用させて頂いて温泉が気に入っていたのですが、日帰り利用できなくなったのは残念ですね
湯の沢館とても気になります!
赤城山登山の帰りに湯の沢館でお湯頂きました。渓谷下に降りていくロケーションがわくわくします。高村光太郎、与謝野鉄幹も訪れた歴史がすごいです。
前は、5件とも日帰り入浴が出来たのですが残念ですね。総本家、湯の沢館は混浴でした。湯の沢館の内風呂は小さい風呂なのですが、昔は半分に仕切ってあり男女の内風呂でした。(入口が2ヶ所ある)。昔は露天風呂の熱湯の奥に階段があり脱衣所に行く階段でした。(右に上っていく)。また温湯の左側は歩道?でした。温湯の左側を通り川を渡る赤い鉄の橋がありました。(台風で流された)。つまりこの露天風呂は川を橋で渡り露天風呂まで来られました。お湯も昔は茶色で朝一で入ると幕が浮いていましたね。