バスガイドが天城路をご案内します。浄蓮の滝、わさび沢、天城隧道、寒天橋・・鬱蒼と木々が茂るしっとりとした天城の旅をお楽しみください。
今回はocchi272009さんのエレクトーンの演奏曲をご提供いただきました。ありがとうございます。はぴねす観光ホームページ http://www.happiness-tourism.jp/

動画を見てバス旅行に行きたい!と思った方、一緒に旅行に行きませんか。
コースのご相談・バスや宿、食事の手配など一切を承ります。
バス旅行と言ってもマイクロバスの少人数から大型バスの団体旅行までいろいろです。
今が旬のおいしいもの、今しか見れない季節の花々・・とびっきりの観光地をご案内します。
まずはこちらをクリックしてください ↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/request

お身体の御不自由な方・車いすの方、介護タクシーなどで観光の旅をしてみませんか。
ヘルパーの資格を持ったバスガイドが同行します。
安心安全な介護タクシー会社と連携して快適な旅をお約束します。
まずはこちらをクリックしてください↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/helper

34 Comments

  1. 約30年前に家族で浄蓮の滝、わさび沢等を観光した時を思い出しました。さすがプロの観光ガイドは違いますね。まるで現地にいるかのようなリアル感があります。ワクワクしながら視聴しました。ピンマイクなので、ノイズが少なく音質も素晴らしい。有り難うございました。また、旅行に行きたいなあ。

  2. 5回も!
    こんなに広告に中断されるの、初めてです。皆さんよく我慢されていますね。バスが事故った感じ?多すぎるトイレ休憩?
    シダと柱状節理が嬉しかった🥰

  3. 肉魚に酢醤油に山葵欠かせん🤗天城トンネル入口の苔に流れる水も綺麗やね

  4. いくつかの見どころの位置関係がわかりやすければよかったなと思いました。

  5. いつも日帰りツアーデスですか1拍2日とのコースもたまとにはやつてみないですか食べ物も紹介するのもたのしいと思いますよ😍⤴️⤴️

  6. 思い出します❗。(ベテラン失礼😵)ガイドさん流石です⤴️☝️☝️

  7. 行ったことあるはずですが、ガイドさんの話を聞くと隅々までわかってまた来ているような感じがする。
    いいですね。色々なところ行ってください。図々しいかな?

  8. 浄蓮の滝を初めて見ました。おふくろが「行きたい」と渇望していた所です。伊豆もいいですね。首都圏に近いリゾート地です。

  9. 昔、友人と伊豆半島を訪れた時、東海バスの、ボンネットバス『伊豆の踊り子号』に乗車した時、踊り子姿のガイドさんが、乗務されていました。その車内で『天城越え』が流れており、ガイドさんの説明で、当時を思い出しました‼天城トンネル、浄蓮の滝、出来ればもう一度、訪れてみたいスポットの1つですネ!⁉その時は、ガイドさんのツアーで行きたいですね❗ガイドさんの踊り子姿も、期待したりして?『天城越え』の熱唱、聴けたらいいな‼

  10. 全てが薄暗く冷厳な雰囲気に包まれて緊張感が出ています。昔「浄蓮の滝」を 情念の滝 と歌っていました、今思い返せば冷や汗物ですが、誰にも突っ込まれませんでした。でも松本清張サスペンス映画からは「情念」の方が合ってる様な、合って無い様な不思議な感じでモヤモヤ病みたい。13:30♪イントロ演奏、奈美恵さんの歌をと期待し待っていましたが・・・。またの機会にお願いします。今回も知らなかった所で新たな名所ガイド、ありがとうございました。

  11. 行ったことがないので参考になりました😊旅行している気分になりますね😃機会がありましたら行ってみたいですね😃

  12. 川端康成の伊豆の踊り子も有名ですがもう一つありがとうさんも好きです

  13. いつもありがとうございます。実は僕の p/cのモニターからも、滝の水しぶきが舞ってきました。貞子さんみたいに。山葵って悪いとこ無しなのですね。山葵の葉っぱが将軍家のアレと似ているっていうことで、幕府へは常連の献上品だったとも。あの都市伝説っぽいトンネル。ナミエさん、何か物の気を感じませんでしたか?全体的に緑一杯の素敵な動画でした。

  14. 夏に行ったことがありますが、湿気が凄くサングラスかくもって大変でした!
    売店で生わさびを買ったのはいいけど、おろし板がショウガ用しかなかったので残念でした!笑

  15. 行きたいのですが、16㎞も歩けません笑!
    とても貴重な映像ですよね。

  16. こんにちは
    天城越え、散歩コースにいいですね。
    時間を作っていてみたいです。
    ありがとうございます。

    これからも頑張ってください。

  17. 待ってました、伊豆は私のホームグラウンドですw
    しかし「今日からワサビ、いっぱい食べてくださいね」の決めポーズには笑わせていただきました(≧◇≦)
    真妻種のワサビ、必ず買って帰ります。今度は筏場のワサビ田もぜひ取り上げてくださいね。
    「天城越え」のBGMもよかったです。素敵な動画をありがとうございました♪

  18. お久しぶりですね~?私事で忙しい日々を送ってまして、やっとここに来れました。何かホット致します。相変わらず奈美恵さんは絶好調ですね?2:15階段を下りる早送りシーンで思わず笑っちゃいました~?ごめんなさい。アヒル・・・否白鳥の華麗な舞を見てるようでしたよ。今回のお題「天城越え」に添ったご案内はとても分かりやすかったです。何か奈美恵さんがガイドされた場所は「行きたくなる病」が発症して大変困っています(笑)ここも良いですね~?最後、雨だったんでしょうか?「雨も滴る良い女」になってましたよ~!アッ!水も滴るでしたね~?テヘペロ!

  19. また見ています。
    ラジオから天城越えが聞こえてきましたので、、
    もう1年も前になるんですね。

  20. 【柱状節理】では、福井県の「東尋坊」が、有名ですが、険しい事から【自殺の名所】にも、成って仕舞いましたね。 最近の「山葵」は、【化学合成品】ばかりで、本山葵は、年に一度口に出来るかどうかなのが、残念ですね。

Write A Comment