#名古屋市天白区焼山 #天白区 #ビレバン
皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
今回は、ピンポイントシリーズ第8弾。名古屋市手天白区焼山です。正確に言うと、天白区焼山一丁目、天白区焼山二丁目です。
とはいえ、動画撮影の流れ上、焼山だけだと、何となく寂しいので、天白区一本松と天白区植田西も併せてご紹介しています。
地元の方にとっては、ワクワクする動画ですが、地元の方以外の方には、意味不明の新シリーズ「ピンポイントシリーズ」。
ニッチでも、ぴったりはまる方には、はまる動画を時々お届けします。
地元の方以外の方は、知らんかったがや、でもこの機会に覚えたる、くらいの大きく、広い心で、ご覧いただければ幸いです。
それではご覧ください。
※当YouTubeチャンネルについてのご案内です。
①変わりゆく名古屋の今を、自転車や徒歩などにより記録し、失われつつある風景を後世の方に残すためのアーカイブです。
また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
②視聴者の皆様が、懐かしい思いに浸り、思い出を皆様で共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。
そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘するコメントは、ご遠慮ください。
⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。
12 Comments
2:09マックのドライブスルー週末は入り口を北側にして153号から入らないようにしているの見ました。ドライブスルー渋滞は困りますね。市バス停留所ちかいので。
ビデオダビングのバイト?(当時はPルNO?~実は裏?)。サンドラッグは関東系ですが名古屋にも進出したのですね!チャンネル登録3730人(ジワリ増加中)、ピンポイントシリーズも「いいね!」。金鯱食品はもう会社自体が存在しないのですね(検索するもヒットせず)。中日は石川昴弥選手の故障リタイアが痛い~~根尾選手の二刀流先発がありそうですが・・・。バス停名「樋入」って、地名由来でしょうかね?
5:24同感いまオンライン、ネットで見れる時代なのにモザイク入った動画がなぜ?って。
5:47 からすのごみあさりのあとでは。黄色いろのネットでもからすには効果なしなんですね。
金鯱食品の跡地といえば天白スイミングスクールをお忘れなく。昭和54年から平成4年?頃まで存在しておりました。
当時、東郷町から開通直後の国道153線バイパスで家族に連れられ通った思い出があります。
焼山の交差点で映っていたフルーツ大福「弁財天」は、本店は覚王山の椙山(中学・高校)傍の様ですが、あちこちに店舗があるようですね。一度食べてみたいと思うのですが、お値段がセレブ向きなのでまだ手が出ていません。一度、贈答用に検討したことがあるのですが、日持ちがしないということで諦めました。
植田一本松交差点手前のDVD試写のところ、ずいぶん前は、ブックオフ(とよく似た中古書店)だったような記憶があります。この近辺にブックロボとかいう中古書店も、プレイランドキャッスル天白店(パチ屋)の近くにあって、そこは、その後ブックオフになったあと、セブンイレブンになりました。
サンドラッグの敷地のところは、以前はガストがあり、さらに その前は、バーミヤンがありました(同じ すかいらーくグループ)
一本松2丁目交差点角のマンション1階、ジャズ喫茶あどりぶがあったのですがもう無くなってるんですねー。
やはり一見さんには入りづらいものがあり、渋い顔しながらジャズに浸れる大人になってから、、、と思っていたのですが、日曜定休だったり夕方閉店だったりで行けずじまい。
あぁ残念だ残念だ、と言いながらすぐ近くの匠書店には何回も行っていた自分って欲望に素直でいいな、と自己肯定です(笑)
6:52 天白高校生時代、ここのサイゼリヤは当時の友達と最後の晩餐をした思い出の店です
今高校時代の友達とは全く縁がないので余計…結構長いことありますね
ビレバン一号店も、親友に面白い店があるよと言われて連れて行ってもらった思い出…八事からよく歩いて行ったな、と今になって思う笑
東京にもある味仙は焼山?か日進の系列みたいですね。個人的には藤が丘か下坪が好きでした。結構違いますよね。
もうゲオの時点でデカイマンション・・・そこに住んでたわ・・・てか変わり様果てしないっすね。
コロナ前に・・だから4~5年前?に行ったんですよ。その時はハイエース有って感激したんですけど
無くなったんですね(T T)
いやまぁ~名古屋帰りたくなる動画だわ(^^)
昔、焼山にミスドがあって、家族でよく行きました。