今後断続的に、温泉地の周縁について探訪していく「温泉地周縁探訪記」。第4回は、鳴子温泉の廃業された元旅館の源泉井戸とその登記簿、公図から、鳴子温泉郷の謎のひとつである「温泉権」について掘り下げました。ウィキペディアの「温泉権」の内容は古く、2019年に重大な裁判例が出ているのでお気をつけください。

※このシリーズは、あからさまに「限界ニュータウン探訪記」のパクリフォーマットで作成されておりますm(__)m

ウィキペディアの「温泉権」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%A8%A9
2019年の重大な判決 https://www.publication.law.nihon-u.ac.jp/pdf/law/law_87_3/each/05.pdf
その解説 https://www.retio.or.jp/info/pdf/120/120-176.pdf

BGM素材:OtoLogic https://otologic.jp

この動画の構成のパクリ元:資産価値ZERO〜限界ニュータウン探訪記チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCan6lszm2IMyMpnSYinewTg

#温泉地周縁探訪記#鳴子温泉郷#鳴子温泉#筆界未定地#温泉権#物権的権利#明認方法

1 Comment

  1. 限界ニュータウン探訪記の良オマージュですね。しかし、温泉権一つでもややこしいですね。。続編を楽しみにしています!

Write A Comment