モデルコースの詳細は下記のWEBページで!
https://info.eastern-hokkaido-style.jp/youtube/norentalcar-2023-abashiri/

ひがし北海道の魅力を発信するYouTubeチャンネル「ひがし北海道スタイル」。
このチャンネルでは、ひがし北海道の地域の皆様と交流しながら、観光スポットやグルメ、お土産情報などを発信していきます。
さらに、自然と共生しているひがし北海道の魅力も動画を通じてお届けできればと思っています。

今回は、網走市内をレンタサイクルでまわる観光ルートをご紹介します。

網走市が推奨するサイクリングコースを実際に自転車でまわりました!
名所や観光スポット、話題のお店をめぐり、網走の歴史・文化・グルメを満喫します。

ぜひ、旅行の際の参考にしてみてくださいね!

■UDON NEXTの営業日等はInstagramでチェック!↓↓
https://www.instagram.com/udonnext.abashiri/
※Google検索でも公式情報がチェックできます。

■今回実際にまわった『天都山を巡る網走の魅力発見コース』の詳細はこちら↓↓
https://visit-abashiri.jp/rental-cycle/

■網走市観光協会のWEBサイト↓↓
https://visit-abashiri.jp/

撮影協力:関係諸施設ほか

#北海道 #ひがし北海道 #hokkaido #easternhokkaido

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼関連WEBサイトはこちら▼
●ひがし北海道トラベルラボ
現地ツアー・アクティビティ予約はこちらから。お得な交通パスポート情報も!
https://easthokkaido.com/

●ひがし北海道Style
ひがし北海道のモデルコースを続々と紹介中!
https://info.eastern-hokkaido-style.jp/

●ひがし北海道旅広場
旬の観光情報を発信中!ひがし北海道好きが集まるファンサイト
https://square.eastern-hokkaido-style.jp/

●Facebook
https://www.facebook.com/easternhokkaido.style.girl
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽:BGMer

Home(top page)

この動画は(公社)北海道観光振興機構の
「令和5年度地域の魅力を活用した観光地づくり推進事業」の支援を受けております。

4 Comments

  1. お久しぶりです。
    今回も楽しめました。網走は、この夏2泊しましたが
    市内観光は、「道の駅 流氷街道網走」と能取岬に行ったくらいでした。
    来年、行った時には、今回や以前の網走観光の配信を参考に市内観光
    してみたいです。
    網走は、興部方面。知床方面、屈斜路湖・摩周湖方面の拠点(宿泊地)に
    しているので、なかなか市内観光ができません。来年こそは!

    阿部ちゃんの案内は、分かりやすい!「北海道立北方民族博物館」では、
    ワークシートに熱中する姿が意外でした。来年、チャレンジしてきます!

    ひがし北海道観光協議会が発行している「ひがし北海道」の絵地図、部屋に
    貼ってあります。絵がいいです。計画を立てる時に参考にもしています。

    次の配信も楽しみにしています。ありがとうございました。

  2. 今は大学で離れているのですが地元が道東で、地元が恋しくなるとこの動画に限らずこのチャンネルの色々な動画を見て癒されていました
    しかし最近は観光目線の具体的なプランが参考になったり、阿部さんのユーモア溢れるトークや食レポに癒されたりと辛い大学生活の励みになっています
    阿部さんのおかげでより一層地元愛が強くなり友達にもおすすめさせてもらうほどです
    最近は寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節ですがこれからも体調に気をつけてガシガシ「ひがし北海道」の魅力を伝え続けてください
    この動画のコメ欄をお借りして伝えさせてもらいます長文失礼しました

  3. オホーツク流氷館には何度か行きましたが,その周りにこんないい場所があるのは知りませんでした.
    次回のチャンスには,周囲を散策してみたいです.

  4. お久しぶりです。この夏、女満別空港でアンケートを長々とお話させていただき、網走のこと色々聞けて嬉しかったです。流氷時期には行きたいのですが、ピーチ期間運航なのでちょっとハードルが高いかなって思っています。
    でも北海道それも道東にしか興味ないものとしてぜひまた訪れたいと思っています。

Write A Comment