TikTok LiteのDLはこちらから!ぜひポイ活してみてね!
https://lite.tiktok.com/t/ZSNhnj4o9/

TikTok Lite 公式X

#PR #TikTokLite#TikTokLiteメガポイントWeek#ポイ活#ポイント

こんにちは、ゆっくりトラベルです!
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。

ゆっくりプロモーション許可済み

『今回の旅』
シルバーエイト
HP https://www.silverferry.jp/

【おススメ】

【目次】 
0:00 オープニング

「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひ動画で一緒に旅をしている気持ちになってご視聴して頂けると嬉しいです!!

みんなさんの今まで訪れた名所や行ってよかった場所などコメントで教えていただけると嬉しいです!!
チャンネル登録はして欲しいのですが後一本別の動画を観てくれたらとても喜びます!!

【その他旅】

【交通系】
就航初日さんふらわあ「むらさき」https://youtu.be/SjTCIaAVFwE
就航初日さんふらわあ「くれない」 https://youtu.be/Om_a9W-qSro
サンライズ出雲・瀬戸に乗車してみた https://youtu.be/ipY9HLE8a2Y
高級夜行バス『ドリームスリーパー』 https://youtu.be/357ZIU0daBU
フェリー 東京→北海道『さんふらわあ』https://youtu.be/Lt6pOCFmdrE
フェリー 東京→徳島「どうご」https://youtu.be/nAlb0VUUlO4
フェリー 鹿児島→大阪「さんふらわあhttps://youtu.be/eMgPSnEpqeg
太平洋フェリー 「いしかり」https://youtu.be/d7qNXHMMqXg
太平洋フェリー「きたかみ」https://youtu.be/Nu-a82hi_y0
フェリーさんふらわあ「ごーるど」https://youtu.be/q-l9y1Izl3Q
名門大洋フェリー「ふくおか」https://youtu.be/j4eJI-CwOLo
東京九州フェリー「すいせん」https://youtu.be/3DIsMeyTW-w
オレンジフェリー「えひめ」https://youtu.be/TXjHa7wUb5Q
オレンジフェリー九州 https://youtu.be/VENNzbNL__o
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
さんふらわあ 「ふらの」https://youtu.be/5gCdy2pymGo
名門大洋フェリー 「きょうと」https://youtu.be/3-siMOR_nxE
さんふらわあ「こばると」https://youtu.be/8EJmBH0KxuA
名門大洋フェリー「おおさかII」https://youtu.be/9FQbG0JNtZs
阪九フェリー「やまと」https://youtu.be/Yvolvemhv6k
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
新日本海フェリー「あざれあ」https://youtu.be/bZv6EigkoXE
阪九フェリー「いずみ」https://youtu.be/7k07bl9VQvY
宮崎カーフェリー「ろっこう」https://youtu.be/ZlTHcreCgGw
さんふらわあ「きりしま」https://youtu.be/T_SsNC1X1yY
東京九州フェリー「すずらん」https://youtu.be/25VY_xGtS44
SEA PASEO シーパセオ2 https://youtu.be/bdQv9Dgj5Ds
豪華客船ダイヤモンドプリンセスと並走 https://youtu.be/Fhb99PMNp7A
最大級の客船MSCベリッシマ寄港 https://youtu.be/LBo5zxEydyk

#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#一人旅

37 Comments

  1. このチャンネルに釣られて北海道物産展であんバタさんを買ってしまった。

  2. 毎回、楽しく観させております。DJI Osmo Pocket3は購入されたんでしょうか?おおよそ、うまい棒✖️7000本分。悩ましいトコロですなあ。

  3. しかし本当にアンバタサンとめんべい好きだよなうp主
    バラ焼丼と牛丼の違いは使ってる部位と焼くか煮込むかの違いやね

  4. 八戸に来たんですね😊
    ようこそ青森県へ🍎
    海産物、りんごスイーツ、麺類等
    美味しいものが沢山あるので
    短い時間だとは思いますが
    堪能していってください😊

  5. 『検討に検討を重ねて検討します。』値段の高いタクシーに乗る気がないのはよく分かりました。

  6. お、シルバーフェリーじゃないですか
    私はプリンセスの方に乗ったので、朝がとてつもなく早くて下船しても寝ぼけてました(友人の車で爆睡してました)

  7. あ、苫小牧は雪少ないですが、稚内方面は雪積もるのが早いので、来年のゴールデンウィーク以降が良いと思います。稚内行っても何もないので、せっかくならフェリーで利尻島と礼文島まで行くと良いですよ。利尻富士は最高です。

  8. 北海道なので期待していましたが、無言であんバタサン手に取るの笑いました。豪華客船貯金頑張ってください、MSCベリッシマの船上であんバタサンとめんべいを楽しんでる動画楽しみにしています

  9. 2件目の案件おめでとうございます。
    今回も旅に実際に行った気分になれる動画で楽しかったです。

  10. 案件おめでとうございます。公共交通機関&徒歩縛りだと北の宗谷岬より南の佐多岬の方が大変ですね。バスが朝の一本しか無いし。

  11. 都内のどさんこプラザでもあんバタサンが販売されてると聞いて、一昨日買いに行きました✨
    これめちゃくちゃおいしいですね!!
    買いたてのサックリもおいしいし、日を置いたしっとりも美味しい✨たまごボーロのようなやさしいお味のサブレですね😋

  12. 今回も、楽しい動画配信をありがとうございます。
    お疲れさまでした。
    次回も楽しみになります。❤

  13. 残すは、佐渡汽船と東海汽船だな。
    東海汽船:橘丸で竹芝桟橋→父島→(ははじま丸)→母島
         さるびあ丸で伊豆諸島巡り
    佐渡汽船:新潟港or直江津港→佐渡ヶ島
    好きな方を選ぶんだ!

  14. 青森かぁ……良いなぁ
    自販機いっぱいのリンゴジュース各種飲み比べがしたいです

  15. ゆっくりさんの動画を見るようになってから、30分ぐらいだと歩けるな?と思ってしまうようになりましたw
    フェリー乗りたいのですが、なかなか機会が無いので、楽しそうな旅の様子を拝見すると船欲が満たされます!ありがとうございます!

  16. う~ん・・・。遠目だからだけどFー15かな?確かに基地の周辺の住民の方の中には迷惑なって人もいるけど、確か国から補助が出て二重窓とかにしてるって聞いた事があります。
    おまけの千歳基地はスクランブルの基地なので爆音は日常茶飯事なので慣れてはいると思いますよ?民間と共有のはずだし旅客機もあるだろうし。
    僕は戦闘機大好きなんで千歳の親戚家に滞在中は良く基地周辺まで行って一日中楽しんでましたよ~w

  17. うちの近所にも基地あって毎日ちょうど職場の上でアクロバットしたりしてますけど慣れですよ。
    むしろ災害とかいざとなったら逃げ込めばいいと思ってます。

  18. Tik Tok Liteを教えてくれてありがとう! 月末の辛い時期にPayPayにポイントが反映されて晩酌できたょ😋
    お返しといってはなんですが登録させて頂きます! これからも旅を楽しんで動画作成に頑張ってください💓

  19. 7:22 挑戦三井さんふらわあ楽しみにしていますw
    北海道人ですが、あんバタサンよりマルセイバターサンドがオススメです。

  20. 北海道は11月下旬には根雪になることが多いですね。20年前に札幌苫小牧間を各駅汽車で通学してました。片道2時間30分で16000円位だったかな。久しぶりに苫小牧駅前見て懐かしかったです。随分綺麗になっててびっくりしました。

  21. シルバーフェリーは真夜中に苫小牧港を出て、朝一で八戸港に到着する便があるので貧乏旅行に重宝しています
    比較的陸地の近くを走るので噴火湾のど真ん中スマホの電波もボチボチ入るのも地味に嬉しい

    さんふらわあの無茶振りスタンプラリーの動画楽しみにしています!

  22. 戦闘機が飛んでる映像で「近隣住民からしたら迷惑」か……。ちなみに、空自の基地周辺自治体に住んでる家庭には騒音補助金や防音改築補助などのお金が国や自治体から出てます。なので正直、周辺に住んでる方から文句言われる筋合いはないですね。墜落の心配が〜とかいう文句は、それこそそんなの心配するなら近くに住むな、ですし。

  23. 苫小牧〜八戸は津軽海峡フェリー経由だと遠回りなので、川崎近海汽船は需要が多いのです。

  24. この便を利用するのは、1日潰れてしまうので暇人、変人、金持ちだけです。
    最も利用率の高い夜行便の運航は苫小牧発が2便に対して八戸発はこの船1便なので、こんな客室レイアウトになります。

  25. タクシー使いたくない、わかります。
    時間かかるけどスマホのナビがあるから迷うことないし
    途中で面白い店を見つけたら寄れますよね。

    そして、ついに飲んでしまいましたかガラナ。
    別名「諸刃のエリクサー」
    友達とジンギスカン食べ放題に行き、食べ放題を満喫した帰りに
    セイコーマート寄ってガラナとカツゲン買ってホテルに戻ると
    急に友達がガラナ一気飲みして悶えていました。だが笑顔で。
    「吐きそう出そう、けど幸せ」
    とか言っていました。そして友達が名付けました、諸刃のエリクサー。

    ああ、そうだ。
    乳酸菌飲料が好きで甘いのも好きだったらカツゲン飲んでほしいです。
    あんまり甘いの多く飲まない自分でも札幌滞在中は毎日飲んでいたぐらい
    ハマりました。おかげで滞在中は快便でした。

Write A Comment