皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、大阪府堺市堺区のJR阪和線・三国ヶ丘駅から大仙古墳(仁徳天皇陵古墳)を経由し、南海高野線・堺東駅とその駅前(銀座商店街、大小路筋、翁橋町等)、堺市西区のJR津久野駅から鳳駅を経由し、高石市の富木駅まで、イトーヨーカドー津久野店、おおとりウイングス、アリオ鳳などのショッピングモールを見ながら街歩きした都市散策・紹介動画です。
大阪府堺市は大阪市のベッドタウンで、大阪府第2の人口規模(約82万人)です。中心駅は堺東駅で、堺東エリアを中心に発展していますが、ベッドタウンのため規模は割と小さく、郊外に大型商業施設ができてそれがより顕著になりました。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#大阪府
#堺市
#堺東
34 Comments
当たり前だけど
鹿児島市のベッドタウンと大違い!
昔東京のベッドタウン住んでました!
がし(堺東)懐かしいです!☺️
友達が昔、がしの駅前で車ナンパでまわってたって言ってました!😓
多少ベッドタウンにしては栄えているものの、シャッター街もこの規模にしては少しあり人口減少も進んでいたりとなっているので活性化を更に期待ですねー
古墳、ショッピングセンター、商店街、官庁街、飲み屋街と途切れませね。刺激的な街ですね。
商店街がある町って良いですね〜❗️👍 たかしむさんの散策とても楽しく見ています。これからお暑くなりますのでお気を付けて下さいね 😃
腐っても大阪だもんな。思ったより栄えている。
ベットタウンとして発展しているという街の性格のせいか、大阪府第2の人口の割には人通りも少なく賑わいを感じませんでした。
政令指定都市でもあるのでもっと大きな中心街を想像していました。
堺東は悲しいくらい過疎ってしまいましたね
堺と言えば、「東洋のヴェニス」と呼ばれるくらいの自治商業都市だった歴史を持つので、
街を歩いていると、鉄砲町など名残を地名などで見ることが出来るので良いですね。
南海堺駅から西へ少し行くと、近世に港湾都市だった名残が見れたりするのでオススメです。
南区の泉ヶ丘に幼馴染が住んでますが、ノスタルジックな雰囲気でいいですよ。政令市って良いですね。
堺東のイントネーションの癖w
ベッドタウンと一言で決めつけられるのは住民としては少し寂しいです。泉北ニュータウンや金岡あたりは確かにそうだけど、元々歴史ある都市でもあり、私が子供の頃は堺東周辺はかなりの賑やかさがありました。私の認識では発展してる街ではなく衰退して現在の姿になっていると思ってます。
実質、堺の堺区中心地と北区は大阪市みたいなもんですよね。北区は御堂筋線が通ってますし、堺区中心地は南海線が通ってて、大阪市へのアクセスも非常に良いです。北区に関しては人口密度も1㎢に1万人超えてますしね。
地元やん
昔、光明池駅と堺駅の近くに住んでいました。
堺市はビジネス街で潤ってるというわけではなくて、工業メインの都市だと思います。車であちこち走ればわかりますが、一極集中せずに広い範囲で緩やかに都市が広がっている感じです。和歌山市が似ている気がします。
アリオ鳳は、よく行きます🚗 ³₃
色々なものが揃うので、便利ですよ✨
その昔、三国ヶ丘駅ナカでタレント板尾創路さんのご家族が関西ローカル洋菓子店パルナスのフランチャイズ店を営まれていました
堺東は錆びてるしドンヨリしてる、俺は堺東より堺駅周辺の方が雰囲気が明るく感じて好きかな(堺浜とか)
で鳳は堺とは別、一応堺市ではあるが泉州っぽさがある土地
横の浜寺は高級住宅地で雰囲気が優雅に感じる、堺市内で一番好きなエリア。
子どもの頃に住んでいたので、見ていて懐かしい気持ちになりました☺️
解説も聞き取りやすくわかりやすかったです📝
堺市は、昔からの発展している堺区が堺。中区や、北区は、本当の堺でなく付けたし。路面電車が、走る広い道路は、さすがに政令指定都市らしい景観になるけども都市の西外れ。都市の真ん中に存在していたなら大都市の景観になるが。
大阪が大好きな愛知県住みです。
高い交通費かからずに大阪の街並み楽しめるの嬉しいです。
5:03 ペリストリアンデッキではなくペデストリアンデッキだと思います
女性自動車評論家の 今井優杏は ひき逃げ犯人なのに 堺市本社の自動車販売店提供の FM大阪 番組をやってる 悪質だな~ 拡散希望します!ひき逃げ 今井優杏で検索してみて。
堺は政令指定都市の割には栄えてる場所がない 堺東も場末の盛り場 翁橋も廃れてるし まだ豊中や高槻、茨木の方が都会
安井町に早崎会と言う暴力団事務所があります。盗人をしたり覚醒剤を売ったりしています。皆さん気を付けて下さい。
こんな町もあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=RUEYrtSLoKk
こういうの好きです。こじんまりした街をぶらっと目的もなく歩くのが楽しい
めっちゃ地元笑。堺市いいですよね〜
いじめはどこにでもあるだろうけど、「いじめはいじめられた本人が悪い」と公言して憚らず、いじめの責任を被害者になすりつけるのは、大阪府三島郡島本町ぐらいのもんだろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=RUEYrtSLoKk
この町は大阪の恥。
今香川の田舎町にいてまた単身赴任中やけどはやくここに帰りたい。都会の方が落ち着く。
堺市は大阪市と違ってゴミゴミしてないし、裏に入れば静かやし住みやすと思いますよ
ぼくは大阪市民ですが街の雰囲気は全く違いますね
堺市は昔からは良く聞きますが、ここもやはり
新旧入り混じった
都市に思われます。
人口も80万人をキ-プ
とは、住み易い面が
有るのでしょうか。😃
Taka-sim様へ
堺市の区で堺区、北区、中区、東区、美原区、南区の動画をお願いします。
ちなみに私は堺市東区に住んでいます。
私の好きな布施に似ている気がします。
三国から堺東までに竹ノ内街道と熊野街道があるよ