館内映像は 0:55 ~。源泉掛け流しの穴場温泉。上牧温泉 大峰館(月がほほえむ宿)とその近くで地元で人気がある風和の湯(いずれも群馬県みなかみ町)来訪記です。
動画内で触れた猿ヶ京温泉 長生館の動画は以下。
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1
上牧温泉 大峰館のレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-gunma/kamimoku-omine.html 直リンク
http://shumibonjin.tobiiro.jp/ トップ
現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。
温泉サイトを10年以上運営しています。
動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#大峰館#上牧温泉#月がほほえむ宿
5 Comments
凡人さん。明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。今回は挨拶のみで失礼いたします。
こんばんは
上牧温泉大峰館小ぶりながら素敵な温泉。
硫黄臭がするって自分的には良い温泉の基準にしてます。
やっぱり生の温泉だからこその泉質ですね。
今年も素敵な動画拝見させてください、よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。みなかみに詳しくなく伊藤園のあちらのホテル訪問の際の道中にどこ寄ろうかの参考なりました。それにしてもみなかみが広い・・・。食事情報は知らないと死活問題すねぇ感謝感謝。
あけましておめでとうございます!
上牧温泉は存在は知っておりましたが未訪の地でした。成分と硫黄臭が比例しないと聞くと湯西川と同じタイプかなと思い浮かべますね。
いやしかし 大峰館はすごいいい湯ですね。止まってみたくなります。群馬は草津が強すぎますがこういう所に名湯有って感じですね。
昼食コーナー実は毎回楽しみにしているのですが、今回は場所的にも厳しかったですね・・・
しかし遠方に日帰りでいく勇気は自分になく絶対に泊まりたいとおもってしまいます。だから未訪の地が多いのかもしれませんね・・・
今日は。そして明けましておめでとうございます。
凡人さんは本当に色々な温泉地、施設、旅館をご存知ですね。以前は自分も群馬や山梨辺り迄足を伸ばして今しかたが今は自分の地理的に手軽に行ける鬼怒川方面(那須塩原、湯西川)と熱海方面(熱川辺り)迄位を交互に行ったり来たりしてる位です。
動画を観てると紹介された場所に行きたくなるのですが 手軽さに行ける所を結局選んで仕舞います笑
今年も動画を楽しみにしています。