朝5時。愛バイク(トライアンフ ストリートツイン)にまたがり、降り立ったのは八戸港フェリーターミナル。今回は下北半島をぐるりと反時計回りで一周するツーリング(勝手に)通称「シモイチ」を敢行。
 
八戸からまず向かったのは本州最北端、大間崎。朝9時から営業しているお店で絶品マグロをいただく「最高の朝食」からスタート。

その後、かわうち湖や道の駅わきのさわをぐるりと回り、お昼すぎに恐山に到着。恐怖に似た感動を味わった後、ざる中華をぺろり。
 
絶景ロード国道279号線を南下、道の駅よこはまで休憩をはさみ宿泊地(野辺地)のまかど観光ホテルさんにチェックイン。ヒバの匂いに包まれながら温泉で体を癒やし、お腹いっぱい晩ごはんを食べてバタンキュー。
 
そんな1日の模様です。

【バイクについて】
今回の旅のお供は2023年4月に納車されたバイク「TRIUMPH StreetTwin Goldline(トライアンフ ストリートツイン ゴールドライン)・900cc」取り回しもしやすく、最高のバイクであります。

【今回立ち寄ったスポット】
■ シーフードカフェ ナギサ(大間)
→ https://oma-wide.net/menu/nagisa/

■ 道の駅 かわうち湖
→ https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18904

■ 道の駅 わきのさわ
→ https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/18903

■ 恐山
→ https://aomori-tourism.com/spot/detail_47.html

■ 道の駅 よこはま
→ https://www.nanohana-plaza.com/

■ まかど観光ホテル
→ https://a.r10.to/hkd6q5

是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC1GJ7M-JE7zAJHY0U9kbXWw/join

Twitter:https://twitter.com/ichienkatsuhiko
Instagram:https://www.instagram.com/katsuhikoichien/

■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→https://bit.ly/2B212ox

【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。

オフィシャルHP

「エンイチ」こと一圓克彦です

#ツーリング
#下北半島
#トライアンフ

31 Comments

  1. エンイチさんは、大間・函館フェリーに乗ったことがないんですね。意外ですね。
    あと、恐山という山は、ないんですよ。恐山菩提寺というお寺がある山地の通称です。高野山や比叡山と同じですね。

  2. 約20数年前の結婚する前、最後の1人旅で下北半島に車で行きました。やはり八戸からスタートし盛岡までひたすら走りました。大間の前の尻屋崎は海岸沿いに馬がいてとても良いところでした。

  3. エンイチさん、おばんです(仙台弁でこんばんは)
    私、今年の春に横浜町の菜の花祭りに行ってきましたよ。道の駅も寄ったのですが、あー行ったなぁと思いました。菜の花のはちみつを買われたんですね。ここ、菜の花油が有名らしいんですよ。

  4. 8月下旬に函館から大間に渡り、半島一周〜恐山、最後はまかど観光ホテルというほぼ同じ行程をツーリングしました。下北は初めてでしたがとても楽しめました。

  5. 恐山一度行ってみたかったので動画で見れて嬉しいです。
    なんとも美しすぎて、ゆえに怖いというのは言い得て妙ですね。
    ホテルのお刺し身すっごく美味しそうです。

  6. 長時間の運転お疲れ様でした😊
    恐山の風車って子供の霊を祀るやつでしたっけ?🙄
    賽の河原で石積み続ける子供達の為の。
    わかりませんが😅

  7. 青森そのものも若い頃行っていつも通過ばかりしてどういうところか分からなかったんですが、改めて海の青さが光る場所ですね、😊。反対に恐山は霊場らしい雰囲気が醸し出されて一度は行ってみたいです!

  8. 社長❗フェリー乗らずに、こんな最高のマグロペロリしたら、あかんでしょ❗何でか言うたら、檸檬堂ホームランサイズ飲めんから😅

  9. おいらせ町には奥入瀬渓流がないということは言っておきます

  10. 大間マグロ最高ですね!美味しそうでした。
    私も食べたいです。

  11. 「なぎさカフェ」で食された、マグロの刺身&小鉢&ごはん&味噌汁の「セット」が美味しそう。 いいなあ・。
    公務にせよ、普通の旅行にせよ、全国各地に行かれる、一円さんが羨ましい・。

  12. 「恐山」の食堂で食された、冷やしラーメンが美味しそう。 羨ましい・。

  13. 下市?あ、山陰線の駅でした。あとフェリーサンフラワーと三井が合併されるそうで。

  14. エンイチさんが行った次の日の夜に、恐山に着いて朝まで車中泊しました。トイレ怖かったですー😢

  15. いい天気で、一緒に旅している感じがして、とっても良かったです。長旅お疲れ様でした。😂私は風間浦村下風呂出身で、もうかれこれ15年帰っていません。地元を映像で見れてとても懐かしくて小さい時の思い出がよみがえりジーンとしながら、視聴させて頂きました。ありがとうございます😂今度、是非立ち寄り、温泉に入って、海峡漁り火公園、夜には、津軽海峡に浮かぶ漁り火を堪能してみて下さい。ウニ丼にアンコウ鍋、烏賊の刺身など魚介類どれを食べても、他で食べるよりも何倍も美味しいと感じるはずです。長文で失礼しました。よき旅を。

  16. 映る自然と海が全てキレイで心洗われますね🌊🌳✨
    エンイチさんのおかげで、日本の素敵な場所がたくさん知れて嬉しいです☺️

  17. エンイチぶらり旅を見て今年ついに北海道に行きました。
    フェリーの旅の楽しさを教えてもらったのですが今回!まさかの地元!
    ようこそいらっしゃいました!そして私の実家もチラリ😆
    これからも楽しみにしています。
    あ!フェリーではもちろん檸檬堂を頂かせてもらいました🤳

  18. 10月から室蘭~青森航路復活するんでしたっけ?行ってみようかな~マグロ食べに🐟🐟🐟

  19. 家内の実家の六ヶ所村を通ったのですね😄ルートからすると家の前を通過しています。お盆に帰省すれば必ず恐山に行き塔婆供養していて、今年のお盆はイタコさん不在でした😅

  20. 一周なら、尻屋崎で農耕馬「寒立馬(かんだちめ)」を見に行かなと!次回行ってくださいね。ちなみに昔は食用にもつかわれたとか。

  21. 1日で一般道を約380kmツーリングとは、お元気ですね❗
    おまけに気持ちの良さそうなルートで羨ましい😊

  22. 三陸道経由で三沢基地の横を通り、尻屋崎で昆布かって大間に向かった。問題はその先である。下北半島を海岸線に沿って反時計回りに走ると、物凄い距離がある。大間から青森市街はクソ遠かった。

  23. ざる中華は青森のご当地グルメでつけだれはそのままのそばつゆではなく少し酢を入れてありますね

  24. こんばんは! 恐山 良いですね、 今月末青森、大間に行って釜石、仙台の3泊の予定です。 恐山 時間があれば行って見たくなりました。  ^^) _旦~~

  25. わたしは函館で前泊して函館・大間を90分の大函フェリーで渡り、大間ターミナルにあるレンタカーを
    借りて下北半島を一周しました。
    昨年は北海道新幹線で弘前のさくらまつりと縄文遺跡をまわってきました。

  26. 下北半島一周ツーリング、お疲れ様でした。恐山の霊場、観ているだけでその雰囲気がわかりますね。最後は疲れを癒す温泉ホテルでゆっくりされて良かったですね。

Write A Comment