戦後3人の首相を輩出したことで知られる群馬県高崎市は、1980年代に若者を熱狂させ、伝説のロックバンドと言われるBOØWY(ボウイ)を生み出した聖地でもある。11月4日、公募などで集まった16組のグループが終日、BOØWYの楽曲を演奏するイベント「拝啓ボウイ様」が同市もてなし広場で開かれる。人気絶頂期の解散から35年、今なぜBOØWYで街おこしなのか。ファン歴30年超の記者が、イベントの実行委員長田島圭次郎さん(43)に思いを聞いた=東京本社デジタル編集部 斎藤健二撮影
BOOWYファンが聖地集合、解散から35年「変わらないものの象徴」…11月4日に演奏イベント
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231020-OYT1T50246/
めがね橋と霧積温泉 紅葉に映える・・・群馬・安中
https://www.yomiuri.co.jp/stream/48/16327/3/
「東洋のナイアガラ」 吹割渓谷の紅葉・・・群馬
https://www.yomiuri.co.jp/stream/48/13763/1/
【空から】近代化の息吹 富岡製糸場
https://www.yomiuri.co.jp/stream/48/16026/3/
番組、CM、イベントで動画を利用する場合はこちらから
https://www.yomiuri.co.jp/policy/application/video