川六チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCI9LkFnLQwPq0oJ9LvloJmA?sub_confirmation=1
株式会社川六採用ページはこちら↓
https://kawaroku.co.jp/recruit/
川六マイナビサイトはこちら↓
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp214674/outline.html
■エクストールイン高松(香川県高松市)
【公式ホームページ】https://extol-takamatsu.com
【Instagram】https://www.instagram.com/extol_takamatsu_staff/
■ホテル川六エルステージ高松(香川県高松市)
【公式ホームページ】https://kawaroku.co.jp
【Instagram】https://www.instagram.com/kawaroku_herstage_.staff/
★2022年8月16日に川六グループ本社【ホテル川六エルステージ高松】の新メインタワーがグランドオープン!
▼ホテル川六 新メインタワーのおすすめポイント▼
①高松三越から徒歩1分
②男女別サウナ付大浴場完備
③朝食バイキング ※朝付プランのみ
ご連絡はこちら↓
taka1877@kawaroku.com
▼今回の動画の見どころ
ホテル川六の安冨&山本です(*‘∀‘)
今回の動画は「夜勤密着」です!
ビジネスホテルのリアルな夜勤に密着しました。
「夜勤って何時まで?」
「夜勤は辛くないの?」
「夜中は何をしているの?」
「夜勤のときはずっと起きてるの?」
など皆様が普段抱いている疑問・不安も解決できるかも!
普段は見れない安冨さんの私服出勤から退勤までを完全密着!
▼関連動画もチェック
======================
ホテルの夜勤に密着してみた!夜勤5つのルーティン(入社1年目女性)
川六の3種の神器~挨拶編~
【必見】川六の大切にしている「電話」対応についてご紹介!
【徹底された掃除に密着】川六のピカピカの秘密をご紹介します!
ホテル川六の女性従業員が調査!評価、自慢、おすすめをスタッフに聞いてみた
======================
#ビジネスホテル
#ホテル
#採用
#1日密着
#就活
14 Comments
こんばんは😊
日々の業務にお疲れ様です🍵
仮眠室の広さには驚きました‼️カプセルホテルの様な小さいトコで寝てるのかな?って思ってました😂でも仮眠ってぐっすり眠れますか?
あと使った物の定位置管理!これは見習いたいと思います👍
安富さんがご飯沢山食べるのも納得!体力勝負のお仕事ですもんね😊
先々月の宿泊の時は山本さんにチェックイン対応していただきましたがとても良い笑顔でしたよ👍
常に笑顔を忘れず頑張ってくださいね。
昔は出張で県外のホテルをよく利用していました。
フロントの方の接客がいいと仕事の疲れも吹き飛んじゃいます。
大変な業務とは思いますが、頑張ってもらいたいです。副支配人~~~。
ホテルスタッフのお仕事がよく理解できました。以前宿泊した際にも、ホテル川六さんがホスピタリティを本当に大切にされているな、と感じました。機械やアプリで簡単にセルフチェックイン/アウトできるなかでも、お客様とのコミュニケーションを大切にされているのはすばらしいことだと思います。夜勤はとても大変そうですが身体に気をつけてがんばってください!
笑顔での接客は宿泊される方の疲れが無くなりますよね。また、リピートされる方も増えると思います。
ホテルは24時間サービスなので働かれている方のシフトが変わる時が一番大変かなと思います。
あの立派なフロントの奥はこういう感じになっていたんだなと興味深く拝見しました🏨
ホテルの夜勤は生活のリズムを維持するのが大変ですよね⏲
日々お身体を大切にお仕事頑張ってください✨
夜勤ですとこれから動画の出演が難しくなるかもですね😵💦
お疲れ様です。
安冨さん、副支配人さんになられていたんですね。
先日、メインタワーに宿泊しました。 健診前のデトックスツアーしました(笑)
身も心もお腹も満たされ、充実した滞在でした。
また、行きます。
安冨さん横から垂れている髪の毛が気になります
接客中マスクにもかかっていましたよね
ピンで留めて顔周りはスッキリさせておくべきだと思います
山本さんもですが・・・
接客中の言葉遣いも「○○のほう」という言葉遣いが多いなと思いました
接客も少し堅い感じがしました
安冨さんならもう少し柔らかい接客ができるかと思いました
副支配人ですよね?
リゾートではなくビジネスホテルだから仕方ないかもしれませんがこれからどんどん活躍される方だと思いますので応援しています
接客の言葉遣いは
「○○のほう」や
チェックアウト時の対応の
「○○になります」ではなく
「○○でございます」
と心がけたほうがいいかと思います
私は旅館、ホテル、飲食店の仕事で接客を経験し敬語、言葉遣いは難しなと感じています
日々勉強ですね
こちらの「ほう」、失礼します(ん?なにが?なにを失礼したの?)
10階のお部屋になっております(あなたが部屋になるみたいな言い方。)
→10階のお部屋をご用意しております。
精算の「ほう」、あちらの「ほう」でお願いします。
ほうほうほうほう、かたちかたちかたちかたち、なりますなりますなります
間違った敬語ばかり出てきてすんごい耳障り。凡そホテルのフロントとは思えない。
というか、ホテルとか関係なく社会人として言葉遣いは見直すべき。
仮眠部屋は広いですね! ホテルによってはベーカンの客室でハウスユースさせてくれる優しい職場もあれば、客室で寝られるけど故障部屋やデイユースのアウト部屋だったり、そもそも仮眠部屋がなくてソファーや椅子で寝る過酷な職場など様々ですが、この仮眠部屋ならOKですね!
長い勤務は大変ですが、通勤回数が減るので、私は日勤よりも好きです。チェックイン件数が多いと大変だと思いますが、頑張ってください(でも、頑張り過ぎず、ほどほど適当に…)。
仮眠後のデスクワークってどんなことですか?部屋割りとか、領収書作成とかですか?日次更新はいつ行いますか?いろいろ聞いてごめんなさい。
本当にお疲れ様でございます!
以前このホテルを利用したのですが、みなさん笑顔でとてもくつろげました!
また利用させていただきます!
こうやって、社員の皆さんが一生懸命に頑張っている姿を見てると、元気が出ますし、接客業っていいなって改めて感じました。
様々な意見があると思いますが、言葉遣いも親しみのある雰囲気で、とても良いなと思いました。
仮眠中起こされることはあるんですか?