初夏の立山黒部アルペンルートを訪れ、見応えのある景色を堪能してきました。トローリーバスやケーブルカーなど、普段乗らない乗り物にいろいろ乗れるところも面白いです。
チャンネル登録はこちら → https://00m.in/HOnzr
________________________________
The Tateyama Kurobe Alpine Route is one of the world’s most famous
mountain tourism routes, running through the Northern Alps with its
3,000-meter-high peaks. The Northern Alps is a mountain range that
straddles Niigata, Toyama, Nagano, and Gifu prefectures. You can
easily enjoy the magnificent nature of Tateyama Kurobe, which spreads
out above the clouds, by taking a variety of vehicles and passing
through a number of scenic spots.
________________________________

<のりもの>
①長野 → 扇沢 【特急バス】(2時間)
 メトロポリタン長野という長野駅近くにあるホテルから乗車します(長野駅東口から出発する
バスもあります)。運賃は3,100円。事前の予約なしで乗車できます。席はすべて自由席で、
運賃先払いです。あらかじめ乗車券を購入しておくと便利です。乗車券は駅前の案内所で購入できます。https://www.alpico.co.jp/traffic/station/nagano_sta/

②扇沢 → 黒部ダム 【関電トンネル電気バス】(16分)

③黒部湖 → 黒部平 【黒部ケーブルカー】(5分)

④黒部平 → 大観峰 【立山ロープウェイ】(7分)

⑤大観峰 → 室堂  【立山トンネルトローリーバス】(10分)

⑥室堂  → 美女平 【立山高原バス】(50分)

⑦美女平 → 立山駅 【立山ケーブルカー】(7分)

⑧立山駅 → 電鉄富山駅 【富山地方鉄道】(65分)

※「扇沢」から「電鉄富山駅」までの運賃は10,530円。

<駅案内>
◇扇沢◇
 長野側の出発点、および富山側の終着点である扇沢には、アルペンルート黒部ダム行きの電気バスが運行されています。駅構内に写真やパネルの展示があるほか、近くに総合案内センターがあり、アルペンルートのさまざまな情報を得ることができます。

◇黒部ダム◇
 駅には、黒部ダムレストハウスや無料休憩所などがあります。また、駅構内に隣接する200段ほどの階段を行くと展望台に到着し、ここからダムの観光放水が見られます。 夏の晴れた日には水しぶきに光が乱反射し、虹が現れることもあります。特に午前中が狙い目です。

◇黒部湖◇
 エメラルドに輝く黒部湖を眺めながら、ダム堰堤の上を徒歩で移動します。 展望台からの違った眺めを楽しむのもいいと思います。
 黒部湖畔沿いには湖畔遊歩道が整備されており、高低差もないため、気軽に散策ができるようになっています。

◇黒部平◇
 黒部平庭園があって雄大な景色を満喫できるほか、徒歩2分のところには高山植物観察園があります。
 駅の屋上にはパノラマテラスがあり、大きな山と湖の景色や、黒部ダムのスケール感を楽しめます。

◇大観峰◇
 大観峰は断崖絶壁にせり出すようにして建っているので、屋上以外、外へ出ることはできません。
 しかし、屋上展望台から一望する黒部湖や後立山の大パノラマは、アルペンルート屈指の美しさです。 

◇室堂◇
 室堂ターミナルは日本最高所に位置する駅で、アルペンルートで最大の規模を誇るレストランや、展望テラスなど施設が充実しています。
 また、近くにアルペンルートを代表する見どころが数多く点在していることも大きな特徴です。

◇美女平◇
 原生林に囲まれた美女平。駅のすぐ前には、女人禁制にまつわる伝説を秘めた美女杉が立っています。
 屋上には展望テラスがあり、立山山麓の美しい眺めを楽しむことができます。

◇立山駅◇
 ロッジ風の建物の1階は富山地方鉄道立山駅、2階はケーブルカー駅となっており、 駅構内には売店があります。

<アクセス>

-鉄道-
■長野県側■

     新幹線          バス
東京    →    長野    →     扇沢
   約1時間24~50分     約1時間45分
——————————————————————————————————————–
    新幹線      新幹線        バス
仙台   →   大宮   →   長野   →   扇沢
   約1時間15分    約1時間     約1時間45分
——————————————————————————————————————–
   新幹線     特急      大糸線        バス
新大阪 → 名古屋  →  松本  →  信濃大町  →  扇沢
   約52分    約2時間    約55分      約40分
——————————————————————————————————————–

■富山県側■

   新幹線     徒歩      富山地方鉄道
東京  →  富山  →  電鉄富山   →   立山
  約2時間8分   約9分       約1時間
——————————————————————————————————————–
   特急     新幹線    徒歩     富山地方鉄道   
大阪 → 金沢  →  富山 → 電鉄富山   →   立山
 約2時間45分  約20分    約9分      約1時間
——————————————————————————————————————–
     特急       徒歩      富山地方鉄道 
名古屋  →  富山  →  電鉄富山   →   立山
   約3時間40分   約9分       約1時間
——————————————————————————————————————–

-飛行機-

■長野県側■

 信                       信
 州  一般道   塩  長野道  安  一般道     バス
 ま       尻       曇       濃     扇
 つ   →   北   →   野   →      → 
 も       Ⅰ       I       大     沢
 と  約20分  C  約10分  C  約20分                     
 空                       町
 港

■富山県側■

 富                       
 山   バス    J  富山地方鉄道   
 き       R          立
 と   →   富    →       
 き       山          山
 と  約25分      約60分                         
 空                       
 港

<この日の行程>
①長野  → 扇沢    【特急バス】         (2時間)
08:00   10:00

②扇沢  → 黒部ダム  【関電トンネル電気バス】   (16分)
10:30   10:46

③黒部湖 → 黒部平   【黒部ケーブルカー】     (5分)
12:00 12:05

④黒部平 → 大観峰   【立山ロープウェイ】     (7分)
12:20 12:27

⑤大観峰 → 室堂    【立山トンネルトローリーバス】(10分)
13:00 13:10

⑥室堂  → 美女平   【立山高原バス】       (50分)
14:40 15:30

⑦美女平 → 立山駅   【立山ケーブルカー】     (7分)
15:40 15:47

⑧立山駅 → 電鉄富山駅 【富山地方鉄道】       (65分)
15:54 16:59

※長野(メトロポリタン長野)を8:00出発、電鉄富山駅に16:59到着。およそ9時間の移動でした。東京駅や大宮駅から長野方面の始発の新幹線に乗車できれば、8:00のバスに間にも合います。
 今回は長野駅周辺のホテルに宿泊して8:00のバスに乗り扇沢に向かいましたが、信濃大町駅周辺のホテルに宿泊して扇沢に向かう方法もあります。
 まず、新宿駅から特急あずさに乗車して松本駅まで向かいます(所要時間:約2時間半)。次に、松本駅でJR大糸線に乗り換え信濃大町駅まで向かいます(所要時間:約1時間)。信濃大町駅周辺のホテルに宿泊して、次の日の扇沢に向かうバスに乗ります。長野から扇沢に向かうバス(所要時間:約2時間)よりも、信濃大町駅から扇沢に向かうバス(所要時間:約40分)の方が所要時間が短く、早い時間に扇沢に着くことも可能です。早い時間に着くことで、立山黒部アルペンルートの観光をより長く楽しむことができます。

このチャンネルは日本国内に特化した
旅行チャンネルです。

日本国内を旅行している動画を
定期的に投稿しているので是非ご覧ください。

動画視聴、高評価、チャンネル登録が動画投稿の
励みとなりますのでよろしくお願いします。

チャンネル登録 https://00m.in/HOnzr

Twitter  https://twitter.com/Libra20190501

#立山黒部アルペンルート #黒部ダム #1日 #日帰り

24 Comments

  1. はじめまして。
    参考になりました。
    次回の連休で行きたくなりました。
    ありがとうございます😊。

  2. 人生で1度は行ってみたいと思っている土地ですが、持病があるためなかなか行けず…
    この動画で行った気分になれました!
    今度は絶対自分の目で見たいです頑張ります!ありがとう

  3. アルペンルートに行ってみたかったので、色々と詳しい情報すご〜く助かりました❣️
    ちなみにコレは何月ごろに訪れたのですか?
    いつ頃行くと雪の壁が、見れるのか
    お手数で、なければ教えて下さい😄

  4. こんばんは。コメント失礼致します。
    サムネイルのトロリーバスとケーブルカーが逆だと思います。

  5. 黒部ダムは、日本製、という三浦春馬さんが全国を紹介した本で、富山の代表として載ってます。

  6. 立山の綺麗な景色は、映画、おおかみこどもの雨と雪のにもモデルとして描かれてます。

  7. 私は、富山側から行きました❣️
    今、ツアーの、帰りのバスの車中で動画を観ました❣️
    ゴールデンウイークの5月4日に行ったので、人出が、今年最高とのことでした!
    天気最高で、行ってよかったですが、動画も楽しかったです!
    ありがとうございます😊

  8. 詳しいアクセス情報が概要欄にありとても参考になりました

  9. 22年7月2日に富山駅から室堂まで往復しました。金額は8780円でした。天気も最高で大日岳から立山まで雄大な絶景を楽しむことができました。まだ残雪も多く室堂平の散策は滑り安いので足元注意です。立山ホテル喫茶りんどうのシホンケーキと水出しコーヒーはボリューム満点💯です。念願叶い初めての旅でした。最高です。山好きの皆さん是非一度は訪れてみる価値はあります。

  10. 全部が予約なしで、当日に行けばすべての乗り物に乗れるんですよね??行こうかな!!

  11. これだけの快晴の日に行けたのが本当にラッキーだと思います。
    こういうところに行くときは、登山と同じで予め日を決めるのではなくて、
    天気予報とにらめっこしてこの日なら絶対快晴、みたいな日を
    直前に決めていかないとだめですよね。そうするとお金の方は余分にかかりますが・・・。

  12. 概要欄参考、大糸線乗りゆっくり、あこがれのアルペンルートです✌️
    ありがとうございます❗️

  13. 関西地方の電力を補うために造られた黒四ダムなのに、こうやって立山黒部の観光になるとは、誰が予想してたのだろうか?益々、黒四を見に行きたくなりました。有り難うございます。

  14. 素晴らしい!明日も黒部アルペンルートを体験しますワクワク!

  15. 動画の出発日を教えていただけないでしょうか。今年のゴールデンウィークに行こうかと計画しているので、周囲の気候等を参考にさせてください。

  16. とても参考になりました😊ありがとうございます!

  17. 立山トンネルのトロリーバスも、いずれEV車に変わるんだろうな。
    すると、美女平から大観峰までバスが直通になるかもしれないね。

  18. 昔 水曜どうでしょうの サイコロの旅でも アルペンルートの移動も 富山から長野の方に移動してましたよね。

  19. 昨年の8月下旬、富山県側から立山黒部アルペンルートを通って長野県側に抜けました。室堂では雨と霧で
    立山とミクリガ池は一時的にしか見えませんでした。
    但し 、ダム湖に下りた頃には曇っていたものの霧は晴れて、雄大な黒部ダムと周囲の山々、壮大なダム湖からの放水に感激しました。ただ、乗物や階段などは予想より厳しく、痛めていた 腰や脚の怪我を悪化させてしまいました。現在
    治療中ですが、治ったら逆
    ルートで再度行って見たいと思っています。 それだけの感動を与えてくれた
    旅でした。😅😮

Write A Comment