我が国には47もの都道府県が存在しますが、その全てを訪問したことがある人は意外と少ないものです。ではそのほとんどの日本人が生涯訪れることのない全都道府県完全制覇を、あらゆる手段を用いてなるべく最短でこなすと何時間かかるのか?
前回(3日目前編):https://youtu.be/KvBdQ1Ssw84
次回(4日目・最終日):https://youtu.be/4kDK9Op6gyM
シリーズ再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLpKQZXH5zBtSzrS-Rg7-m7YgOuUr5djTk
実はこの企画は先輩YouTuberである三納物語さんによって既に実行されています。しかし三納さんはほぼ2名で行なっていること、必ずしも効率のいいルートとは言えないことから、「バイクから鉄道まで、あらゆる乗り物に乗る」当チャンネルが「考えうるもっとも効率のいいルート」を「単独」で巡ったら何時間でこなせるのか?が今回の新シリーズの趣旨です。三納さんの記録を超えて「47都道府県巡り新記録樹立」を目指します。
【今回のルール】
鉄道の場合▶︎駅のプラットホームに足を着いたらクリア
自動車の場合▶︎車外に出て足を着けたらクリア
飛行機の場合▶︎ボーディングブリッジから空港施設に足を着けたらクリア(沖留めの場合、地表に足を着けた瞬間)
三納物語さんの動画
【目次】
長崎県を出発 5:58
新八代を出発 14:27
46/47をクリア 24:50
#47都道府県史上最速旅
#九州編
#たけちよ倶楽部47都道府県ツアー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
「変な旅」を追求しています。
皆さまこんにちは、「たけちよ」と申します。名前の由来は私の本名、山中竹千代から。そして「外ロケがメインの、いわば流浪のチャンネル」というわけで、流浪の番組の大先輩「タモリ倶楽部」から番組名をお借りして「たけちよ倶楽部」と命名。
2019年9月8日〜本格投稿開始!他の人とは一味違う手段やコンセプトで行うチャレンジングな旅や検証の動画をお送りしていきます。旅系?交通系?モトブログ?いずれとも異なる、「エクストリームな移動」がチャンネルのメインテーマ。よろしくお願いいたします。
チャンネル登録はこちら▶ https://www.youtube.com/takechiyoyam?sub_confirmation=1
【毎週金曜日21時+α投稿を当面の目標といたします。週末のおいとまにぜひどうぞ。】
【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
30 Comments
次回が最終回です。あさって3/1(日)の18時に公開予定です。
タイムスのカーシェアリング、以外とあちこちにあるんですね。
超短時間利用ならいいですね。
待ち遠しいです
声に疲労感が出まくりですね。
お疲れ様です。
くれぐれも事故だけは気を付けてください。
楽しいんだけど 一つ一つ動画が
長いかな
長旅乙です。さすがにダイヤ的に肥薩線経由じゃないんだ(笑)こういうときクルマが便利。
新鳥栖新八代の雰囲気を岐阜羽島に例えるのは流石!たけちよ倶楽部ならではでしょ(爆)
畜産の話も豚コレラで大騒動になった地元ゆえ判りますよ。ここ岐阜県民ホイホイですか?
オッサンなのでスーツ君(同系統youtuber)より親近感を感じられるのが良い
疲れたのなら、宮崎鹿児島は沖縄と同じ日でもよかったのでは?
しょうもないようで面白くて、注射がじわじわ効いてくるようにはまってしまう。
九州は電車の本数少なすぎなのと接続悪すぎて不便ですよね
昔2年くらい仕事で住んでたけど2度と住みたくない地域です。
ホテルチェックインからの鹿児島って。。。脱帽です。
諫早駅も昔は改札横にミスドと向かいの西友ぐらいしか無かったんですがいよいよ長崎新幹線が入る装いですね・・・って思う間も無く駆け抜けますかー
九州民から、
これからもし挑戦される方へ
たけちよさんは体力・知識・度胸がおありなので
スマートにこなされていますが、、、
朝5時起きの日の
夜22時からの八代以南ドライブはかなりハードですし、
自動車道の線形も結構危険なので、
くれぐれもご注意下さい。
諫早駅もキレイになったもんだなあ~。
真夜中にペラペラと誰と話してるんだろう?
語彙が豊富w
「どこにいるかわからなくなる…」TVより、めちゃくちゃ面白いひとことでしたよ。^_^
なんか水曜どうでしょうを思い出したww
計算上の話と実行時の体力精神力、ダイヤの正確性による運によるところがあり最適解を出すのは難しい。
九州新幹線ってこんなに客席が綺麗なんですね!乗ってみたい!!!
ステイホームで楽しませていただきました!
29:40 鍵を挿すor置かないと部屋の電気が使えないって充電して使用する機器を複数持ち歩く時代と合ってませんよね。
せめてコンセント一ヶ所だけでも使えるようにしてほしい。
いつも楽しく見させていただいております。。。見ていて思うのですが、よくもまあ~ こんな企画思いつきますね~~~
もし新幹線のせいで鹿児島本線の快速が減ったりするなら、ダメージの方が大きそう
長崎と熊本は、船便かと思ってた
新八代に泊まるより、鹿児島空港まで抜けて、空港で泊まったほうが良かったのでは?
10年以上前、新八代駅前の東横インに泊まったときには隣にローソンが併設されてたんだけど無くなってたのね。
この動画、もう3回も見てしまいました。作り手の誠意が伝わり好感度を感じます。再生回数が増えるよう祈ります。努力が報われますように。
28:23
最後の最後で情報過多で草
夕方までなら、新鳥栖駅の在来線ホームがわに、うどんを食うところがある。
ヨーグルッペ、南九州のなんや・・・知らんかったw ちなみに「スコール」という会社じゃなかったかな