▼チャンネル登録待ってます!
https://youtube.com/@watatabi
今回は岡山県にある「真賀温泉」と「湯原温泉」を訪れました♨️
真賀温泉はレトロ感のあるノスタルジックな町並み。
そして日本一狭い混浴が…🫣
岡山県を代表する湯原温泉は「はんざき祭り」が開催していました!
花火が打ち上がったりもするみたいですが、時間がなかったので見れず…。
出店を楽しんできました😊
【チャプター】
0:00 オープニング
0:35 今回の目的地
1:06 真賀温泉 散策
2:47 日本一狭い混浴風呂「真賀温泉館」
4:26 次の目的地へ
5:11 湯原温泉 散策
5:44 はんざき祭りと出店
6:06 オオサンショウウオの生息地
6:27 散策
7:16 混浴の露天風呂
8:16 茅森温泉 秘湯
8:55 エンディング
【主な撮影機材】
メインカメラ1 SONY ZV-E10 https://amzn.to/3XxLdyZ
メインカメラ2 DJI pocket 2 https://amzn.to/46s1SYZ
メインカメラ3 GoPro HERO9 Black https://amzn.to/448LqLk
メインレンズ1 https://amzn.to/3JJevou
メインレンズ2 SAMYANG AF 12mm F2.0 E https://amzn.to/44vfPDq
ジンバル1 DJI RSC2 https://amzn.to/3CWEWTZ
ジンバル2 ZHIYUN CRANE M2 https://amzn.to/44wLAMD
ドローン https://amzn.to/3NYgms7
▼【わた旅-watatbi-】
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。
▼【おすすめ動画】
ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog
怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景
まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光
まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット
【music】
DOVA-SYNDROME
Artlist
MOMIZizm MUSiC
#真賀温泉 #湯原温泉 #混浴
17 Comments
あ!良い風景!
レトロ感があってとても素敵な町並みとお風呂も狭いながらも風情たっぷりで私は大好きです✨。ありがとう御座いました😄。
知らなかったなぁ。岡山に住んでたけど、いい湯治場みたいな温泉いいなぁ。湯原温泉でも旅館廃業されているとは知らなかった。油屋さん懐かしい
天然記念物のオオサンショウウオは触るのもダメだって聞いた事あるけれど、普通に触っていましたねw
この得体の知れないちょっとグロテスクな見た目が今海外でも人気なんだとか
観光客がたくさん来てくれるのは嬉しいけれど弱ってしまわないか心配だ
今回も素晴らしい温泉をご紹介くださり、ありがとうございました。😊
不審者にはウケましたが、油屋の二階に居た緑色のはサンショウウオでしょうか?😅
こんにちは、湯原温泉は数回有るけど、真賀温泉は無いですし存在もついこの前ネットで知りました。ライダーの方で天国のようで目のやり場に困ったとか(笑)
湯原は記述の様に不心得者がいるので食指が動きません。でも真賀温泉もそうなるでしょうね、知られたら。
男湯でも露天風呂の入口付近で大の字に寝そべって股間見せてる人もいますね😅高校が女子9割だったので女子の下ネタトーク炸裂で聞いてしまった事がありますが、自身のイチモツを自慢する男ほどたいしたことがないと大爆笑でした。男性の皆さん気をつけて😅
崖の上の廃ホテル、屋上の露天風呂らしきものが気になる。さぞ絶景だったろうな~
それにしても岡山から長野に移動とは大変ですね 4~500Kmくらいかなw
湯の峰のつぼ湯も小さかったが、さらに小さいね。。。
普通に女性専用風呂でのんびり入っていたいですね🥲何処にでもお調子者な輩はいらっしゃいますがね笑
出店はテンション上がります!私は花より団子になりますね🍡
湯原温泉も衰退していきそうで惜しい温泉地ですね。
どうか繁栄してもらいたい所と思います。
川原にある混浴温泉は、私が行った時には男性がたくさんいて、皆んな隠さずにくつろいでいました。
三朝温泉と同じく河原の湯は無法地帯ですね。笑
私にとっては中国地方の山間部は全くの未知の世界です。
未知の場所の古い街並みや温泉を何時も紹介してくれるわた旅さんには感謝です。
えっ、この後長野?お気を付けて。
若い女性ほど警戒して混浴には近づかない気がするの😂
真賀温泉の木地屋さんには6、7年前に一人旅でお邪魔しました。おばあちゃんの足が悪かったのですがお風呂も沸かし、食事も出して頂きましたが……どうやら廃業されたようですね。帰る時には悪い足でバス停まで送って頂きありがとうございました。いつまでもお元気で!😭
わたさんのドローン技術、撮影技術、編集力には脱帽です!いつもありがとうございます✨
もし機会がありましたら、出雲大社の神在祭を撮影していただきたいです❤
湯原温泉は人が少ない深夜の夜空と雪景色が見れる冬が素晴らしかった。
静かでいいですね。今ごろだと、夕方になると日暮が鳴いているのでしょうか。生まれつきの無精者で、温泉は年寄り臭いと思い込んでいましたので、ほとんど行ったことがありません。もちろん旅行にも出かけません。混浴など知るわけもありません。僅かに行ったことがあるのは、付き合いで渋々出かけた温泉地や観光地ぐらいです。ですが、そんな私も年寄りと呼べる年齢になってしまいました。機会があれば人が少ない時に出かけてみたいものです。