miyagikebari / 2021年6月14~17日・8月30~31日 秋田県北秋田市阿仁町へ釣りの旅に出かけました。阿仁町は92%が森に囲まれた町でマタギの里として知られ、日本の秘境と呼ぶにふさわしい町です。そんな町内なのであまり観光施設はありませんが、数少ない町内施設及び秋田内陸鉄道をご紹介します。
1松橋旅館
2道の駅あに・またたび館
3打当温泉マタギの湯
4阿仁マタギ駅・比立内駅
松橋旅館HP http://geo.d51498.com/kumanotaira_mura/matsuhome.html
*釣行編をご覧になりたい方は下記の釣行動画をご覧ください。
マタギの里・阿仁の旅 https://www.youtube.com/watch?v=DLMsJisfPzg&t=236s
阿仁マタギの谿 https://www.youtube.com/watch?v=Zu1kZzOJOgU&t=810s
6月の阿仁は高活性 https://www.youtube.com/watch?v=As30JrzatT8&t=815s
偶然出会った視聴者と釣りに行く https://www.youtube.com/watch?v=RxablOFRa2s&t=271s
小渓流の大ヤマメ https://www.youtube.com/watch?v=3gjbMYlKLmA
13 Comments
小説「邂逅の森」読みましたね。
その影響も有り、山へと興味を持ちました。しかし、マタギの宿があったとは、知りませんでした。
簡素ながらも心こもった料理とか良いですね。機会あれば訪れたいと思います。
お疲れ様です。 TVの旅番組みたいでおもしろかったです。ヾ(^^ )
山の幸に海の幸! 松橋旅館の雰囲気も最高ですね〜😆👍 阿仁は素敵な温泉もあって楽しい釣り旅に憧れてしまいます‼️
毎年行かれているのを動画で見ていていつか松前旅館行ってみたいなぁと思っています〜
去年9月末に阿仁に行ってみたのですが、釣り券買おうとしたらイワナ、ヤマメは終わりと言われたのを思い出しました(>_<)
素敵でした😊
釣り抜きでも十分魅力ある町です。
いつの日か阿仁是非行ってみたいです♬
お疲れ様です~ライムグリーンの列車 素敵ですね!!
しかし ヒグマが飾ってあるとは!!😆😆😆
もっとデカイですよ!! 絶対に会いたくないですね!!
今日も 秋田を堪能出来ました!!
マタギの里だけあって熊肉が売っているのですね!
山の幸にビール、最高ですね!
やっぱり遠征はワクワクしますよね~
最近は田沢湖より北には行っていないのですが、久しぶりに阿仁や森吉にも行ってみたくなってしまいます!!
秋田県北を紹介して頂きありがとうございます😆
天候に恵まれて美味しい料理と温泉&フライ最高ですね!
いつか訪れて見たい憧れの地です☺️
情緒あふれる宿も魅力的でしたね。
ちょうど邂逅の森を読みおわり、マタギにハマり、阿仁が気になって検索して拝見しました。
とても勉強になりました。冬の阿仁も見たくなりました。自分で行くしかありません。
北海道と秋田の熊の区別がつくところがカッコよかったです。エンディングもとてもステキでした。ありがとうございました。
阿仁合懐かしいな〜先輩が前田郵便局に転勤して
東京から車で盛岡経由から田沢湖廻って北秋田郡の
森吉山目指して2回ほど遊びに行きました、丁度火祭りの真っ最中だったの覚えてます
私も約40年程前に先代の松橋さんが御健在の時に釣りで何度か宿泊させて頂きました。建物も今とは違い昔からの古い建物で可愛らしい娘さんがお二人いらっしゃって家族的な旅館でした。先代の松橋さんは厳格な方でちょっとお話しし辛い方だったと記憶しております。大変懐かしく拝見させて頂きました。