このチャンネルでは北海道のおすすめスポットを紹介しています。
是非チャンネル登録お願いします!
   ➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify
以前紹介した羅臼の無料露天風呂「熊の湯」
その時の動画はこちら ➡︎ https://youtu.be/qnpWt7mhF7g
実はそれ以外にも羅臼には無料の露天風呂があります
まず一つ目はドラマ「北の国から 2002 遺言」のロケ地にもなった瀬石温泉
こちらは干潮時にしか入浴できない無料の露天風呂 
時間帯によっては海水が浴槽に入る迫力満点の露天風呂
2つ目は羅臼側の道路の最先端にある相泊温泉
こちらでなんとヒグマに遭遇!!!
無事に入浴できるのか?
海が目の前に広がる絶景の露天風呂
今やメジャーな観光スポットとなり観光客も多い熊の湯よりも
人も少なくめちゃくちゃいいお湯でした
3つ目は登山後に入浴したらうす第一ホテルの日帰り入浴
源泉温度は驚異の80℃!
日帰り入浴料は600円です
羅臼の温泉はどこも最高です!

This channel introduces recommended spots in Hokkaido.
Please subscribe to the channel!
➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify
Kuma no Yu, a free outdoor bath in Rausu introduced earlier
The video at that time is here ➡︎ https://youtu.be/qnpWt7mhF7g
In addition to that, there is also a free outdoor bath in Rausu.
The first is Seki Onsen, which was also used as the location for the drama “From Kita no Kuni to 2002 Will”.
This is a free open-air bath that can be bathed only at low tide
Depending on the time of day, the open-air bath is full of powerful seawater that enters the bathtub.
The second is Aidomari Onsen, which is located at the front of the road on the Rausu side
Encounter a brown bear here! !! !!
Can you safely take a bath?
The third is a day trip bath at the Dai-Ichi Hotel, where you can take a bath after climbing
The source temperature is astonishing 80℃!
The hot springs at Rausu are the best!

#羅臼 #温泉 #ヒグマ

オススメ動画
【銀婚湯】北海道の絶対に行くべきおすすめ温泉 日本秘湯を守る会の宿
➡︎ https://youtu.be/u41qYw_qCdA
【道東No. 1おすすめ温泉】養老牛温泉 無料露天風呂&360度絶景パノラマ開陽台 北海道にも養老の滝?&無料温泉更衣室のミステリー
➡︎ https://youtu.be/e2qWbTi2s64

他のSNSでも北海道のオススメをご紹介しています。
youtubeにはあげていない写真とかも載せています。
twitter ➡︎ https://twitter.com/danceinthesm
instagram ➡︎ https://www.instagram.com/hokkaidotraveler.snusmumriken/

6 Comments

  1. 20年前くらいに無料露天風呂、入った事あります!かなり、熱いって事と道路沿いってしか覚えてないです!

  2. てっきり一緒に温泉に入ったかと…。w ( *´艸`)

    私も昔ヒグマに遭遇した事がある元道民です。(*´▽`*)

  3. 開放感抜群ですね!
    駐車場にもトイレあるみたいでありがたい。

  4. 知床は、かなりヒグマ居る。観光客の餌やりが原因だとか、

  5. チャンネル登録しました!素晴らしい映像をありがとうございます。初めまして、私、東京在住のプロレスラー兼YouTuberのプロレス王子・MITSUMOTO(みつもと)です。普段は違うYouTubeをやってましたが、おととし(2020年)に北海道の積丹半島の古平町出身の知人の父親が自宅の裏山へタケノコ狩へ行ってヒグマと遭遇して襲われて亡くなりました(昨年、息子さんがHTB北海道ニュースのテレビにインタビューされてました)。それ以降、ヒグマの行動や生態、また、住宅地などにクマが現れたら注意を促すなどクマ関連の企画をYouTubeを通じてやる事に決めました。また、私は、北海道ではなく、東京在住なのですが、昨年2021年8月に北海道に2週間行きまして、旭川〜函館までレンタカーで縦断して、上川、旭川、札幌、室蘭、せたな、函館、各山へ行きました。車の窓の鍵を閉めながら厳重な警戒の中、昼間は、もちろん、夜中も行き、夜中は何時間も張ってましたが、残念ながらヒグマも鹿も一度も見れませんでした(キツネは3回ほど見れました笑)。昨年はYouTubeやSNSを通じて、北海道に行く前に旭川の人と繋がりまして、その方は、毎年、春に深川の山へ家族で山菜狩へ行かれてて、昨年と、おととし、2年連続で20メートルくらいの距離でヒグマに遭遇して、昨年、遭遇したシーンをYouTubeにアップロードしてました。その方と旭川で初めて会い、私のYouTubeに登場してもらいました(詳しくは旭川在住の方ですがYouTubeで#dsライダー で検索してみて下さい)。私も、まだまだ、北海道の事は素人同然で、北海道の山へ行く方から、ヒグマを見た山や、ヒグマが出たという目撃情報のある場所など知ってたら教えて欲しいなと思って、今回、コメントしました。来年以降からは、トレイルカメラを仕掛けて山の中を監視しようと思って、今、今年の4月から毎月、一台、トレイルカメラを購入し貯金中です笑。よかったら、こんな私とも繋がって頂けたら嬉しいです。そしてクマを目撃出来る場所や、実際に見た事のある場所などを知ってたら教えて欲しいです。もし、三菜狩りへ行かれる山とか気になる山とか教えて欲しいオススメポイントなどありましたら、私も北海道の色んな人たちや、山へ行ってる人たちに聞いて、その情報をお伝えするなど、チカラになれる事はします。今後も山へ入るときは熊に遭遇したり、怪我したりしないように十分、気をつけながら楽しんで下さい!私も、このチャンネルを見守ります!

    YouTube
    #PRINCE_MITSUMOTO

    Instagram
    #mexico_ninja

    Facebook
    #Lucha_Libre_Mitsumoto

    です。SNSはやってますか?もし、やってたら、友達申請とフォローするので、教えて欲しいです。お願いします。

    うまくまとめられた文章ではありませんが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!

Write A Comment