※日本語字幕で説明が入っています
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
ゴーストタウン化したかつての人気観光地
街中には巨大ホテルの廃墟が立ち並ぶ
廃屋や瓦礫が放置されたかつての温泉街
北海道の限界集落
_____________________________________
▼ 詳細な『川湯公衆浴場』の解説はこちらから。
https://touring.hokkaido.world/?p=2968
_____________________________________
▼ チャプターメニュー
00:00 川湯温泉街 プロローグ
02:05 オープニング
02:18 ゴーストタウン 北海道弟子屈町川湯温泉街
02:35 街中心の火災消失した建物も放置
03:12 メインストリートはシャッター街に
03:32 見回すとほとんどが廃屋
04:00 立ち並ぶ大型ホテルの廃墟
04:32 グランドホテルアレックス川湯の廃墟
05:47 温泉街の中の小さな神社
08:03 川湯温泉 御園ホテルの廃屋
09:46 川湯温泉廃ホテル街の中心を歩く
10:30 いまだ流れ続ける硫黄の温泉
12:11 これからも放置され続ける大量の粗大ゴミ
13:52 並ぶ廃屋
15:45 今も残る名湯 川湯公衆浴場
16:32 川湯温泉 中心部
17:12 昭和のまま建ち並ぶお土産屋
20:21 温泉街といえば猫
23:15 いつでも笑顔を忘れない
25:07 川湯神社
_____________________________________
▼sino☆のサイト
・H.T.Infomation / 北海道のツーリング情報サイト
https://touring.hokkaido.world/
・materialism / バイクいじりとモノのサイト
https://materialism.info/
_____________________________________
▼ Special thanks!!!
・森田交一 (BGM)
https://maou.audio/
_____________________________________
#限界集落#廃墟#ゴーストタウン
11 Comments
これから公園化計画があるようで廃墟の取り壊しを進めていると聞きました。
新しい川湯弟子屈に生まれ変わるみたいです。
札幌在住です 斜里出身なので川湯温泉身近に感じます 何年も川湯温泉と斜里には帰ってません 川湯こんなになっているとは知りませんでした!😳動画ありがとうございます!
廃屋 時代の影響でしょうね 過疎化
中国の人が湖畔の土地買ってますね。コロナ禍でどうなったんだか
酸ヶ湯に迫る素晴らしい泉質の温泉があるのに、この阿寒湖温泉と対象的な風景。
映像に出てきたすべてのホテル、旅館に温泉入りに行ったことあります。
今でも残された宿に日帰り入浴によく行きます。
ここの温泉は日本で指折り数えるほど良いお湯だと思います!
ちょうど2日前まで川湯温泉に3泊4日で行ってきました。この動画何時に撮影しましたか?
普通に営業していたお店(木彫りのお店)、お土産屋、風月堂なども潰れているかのように撮影されてますが、お店が開く前の早朝等に撮影されてませんか。
廃墟は多かったですがミスリーディングな動画だと思いました。
こんにちわー😁
とても悲しい状況ですね
きたふくろう最高の湯でした😭😭😭
北海道各地の温泉地は大体行ったが多分1番オススメ出来る泉質だと思う。川湯内でも日帰りで入れるホテルもほとんど行ったと思う。よく知ってるホテルが無くなったのは悲しい。
昔の川湯を知らない人の動画です
弟子屈町出身です。弟子屈もそうですが、川湯も廃墟が多いのですね。びっくりっす。昔の姿を知っているだけに悲しくなりますね。