みちのくの脊梁「十和田八幡平国立公園」
「八幡平」地域と「十和田八甲田」地域を巡る火山帯の湯治場、幻の魚ひめますを楽しむ旅。
道の駅にしねに立ち寄り、昼飯はあのみちのくの味を思い出し八幡平大更の「丸初食堂」にんにくチーズタンメン。
一泊目は二年ぶりとなる八幡平樹海ラインの湯治場「藤七温泉彩雲荘」へ。

食&酒
▪️丸初食堂
https://tabelog.com/iwate/A0305/A030501/3003463/

道の駅 にしね
https://www.hachimantai-ss.co.jp/~nishine/

宿
▪️藤七温泉 彩雲荘
https://www.toshichi.com/

▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode

▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/

▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)

たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」

#岩手
#八幡平
#温泉

30 Comments

  1. いつもながら素晴らしい!
    今回は自然の脅威を感じました。
    東北は酒がうまそうです🍶

  2. 今週も素敵な世界をありがとうございます✨
    「晴れていれば」そうでなかった
    事、良いと思います🤗
    旅とは思い通りにいかない物⚡️
    同じ土地に旅しても春夏秋冬、
    天候に左右される事、その醍醐味を体感することが素晴らしいのです🌟

  3. When did you go to that onsen hostel? I am surprised there is still snow! The country and hillside Viking is so delicious!🍻👏👍💪

  4. 温泉とお酒と( ´∀` )
    今夜も心とお腹がいっぱいになりました( ´∀` )

  5. 松尾八幡平・・・秋田側の鹿角に向かって通り過ぎるだけで、恥ずかしながらここまでの奥深さを知りませんでした。
    自然の雄大さ、かつお宿の素朴さも素晴らしい

  6. たそがれさん、本当にありがとうございますぅ
    大好き八幡平!へ
    何度も八幡平GWに雪の壁に行ったことありますが
    アスピーテライン?
    東北の富士山!
    下から岩手山を眺めた事なかったです

    発電所のところで人生初、動物園以外でクマ見ました

    一の湯絶対行きます❣
    乱雑な階段酔って歩いたらズッコケそうですが(笑)
    大自然と一体になりたいです

    東京の一流ホテルのバイキングでは絶対山菜や焼きタケノコは見たことありませんので
    地方は素朴ですが魅力ありますよね
    私色々なお店に入ってないですが
    じゅんさい、関東の料理で出会ったことないです

    稲庭対カレーだったら、最後稲庭うどんで締めてほしかったです・・せっかく秋田に来てくれたんだは!

    カレーは関東でも

    IT部長のように日本全国制覇してみたいです。

    長文失礼しました。

  7. 次回十和田湖&奥入瀬ですね
    先走ってすみません

    たそがれさんが行ったらどういうお店&宿に泊まるのか
    楽しみにしております。

  8. 映像、音楽、編集がやっぱり完璧です!
    本当に旅情が動画を見てるだけでビンビンと伝わってきます。
    味があり過ぎる宿&街での居酒屋巡りシリーズやら自分のツボにハマリ過ぎて参ってます😊
    後編も楽しみなので、正座して待ってますね(笑)

  9. おはようございます。今回もカメラアングルが素晴らしい….まさに大地の息吹きが感じられる動画です!こんな贅沢あります??????。最近クローズアップされている道の駅…東京にも各県のアンテナショップがありますが地元にはかないません….なんたって素朴で懐かしい風景がそこにあるから….今回の動画で一つ決心したことがあります….旅館の寝具を見て自分のセンベイ布団を変えることにしました、痛い出費ですが(爆笑) 次も期待しています。

  10. 先月 藤七温泉と須川高原温泉 2泊で行きました。
    ドラゴンアイ見に行きましたが 残念ながら湖面は灰色でした😞。藤七温泉の夜の露天風呂から 眺める星空は 日本1だと思います🙂

  11. 山田べにこさんの旅チャンネル、「野天湯へGo!」を思い浮かべていたら、山田べにこさんも八幡平へ野天湯に入りに番組で来ていました😅

  12. 道に駅で見知らぬ地元の菓子を探すのは自分も楽しみです。四国のある道の駅でヨモギを使用したよもぎアイスは今でももう一度これだけ買いに、四国に行きたいと思うくらいです。贅を尽くしたものも美味しいですが、素朴でも美味いものを食べると何だか新しいものを再発見した感じになりますね。

  13. 山菜フルコースのバイキング…
    最高ですね。
    40歳超えてから山菜の美味さに夢中です。
    年代が一緒なのかマジで常に共感しています。
    北海道民なのでたそがれもーどさんの来道、死ぬほど楽しみにしています。
    今ダントツで更新が楽しみかYouTubeです。
    お仕事等、ご無理なさらぬようご自愛ください。

  14. お酒持ち込んでますね😊素敵な宿ですね!ドラゴンアイのことはつい最近知りましたが動画を見て興味津々になりました。

  15. 毎回思うのですが事前の構想、現地での対応、後の編集etc…センスをいつも感じてます☝️

  16. 今回もいいもの見せて下さいました。八幡平って近く通りかかったことあるんですが温泉♨️には行けてません。
    たそがれさんがお酒飲まれる時、伏目がちでそれはそれで渋いんですけど
    一度でいいから目をカメラ目線に合わせてみせてくださいませんか😂❤
    お願いします。

  17. 今回も素晴らしい旅を観せていただき、ありがとうございます😊
    やっぱり、たそがれさんの動画は心が落ち着くなぁ〜
    素人とは思えない程の高いクオリティセンスです✨

    いつの日か私の故郷九州に在る、上甑島の旅を、たそがれさんの動画で拝見したいものです😊

  18. やっぱり東北が大好きです!
    藤七温泉もう何十年も足を運んでいません。
    またいつか訪れることができますように。
    それまで、こちらの動画で疑似体験してます。
    いつも素敵な動画をありがとうございます!!😄💯

  19. 仕事で嫌なことがあった時には、毎回、今回のお夕食の配信を見ることにする!!!

  20. 残雪に囲まれて独泉、羨ましいです♨️✨
    食堂の傾いた本棚、露天風呂用のサンダル、足元からお湯が湧き上がる感触、脳裏に焼き付いて離れません😍
    じゃがいもゴロゴロカレーと稲庭うどん、また食べに行きたい✨

  21. 東北の温泉はいいょなぁ~特に山間部の…コスパとか変な勘違いしている方に、経験されて欲しいと思います。

    温泉成分なんかほぼ無い以前、濾過されても殺菌だらけ、浴槽内の交換が一週間以上ない体液混じりの入浴…
    YouTuberのコスパ宿によく登場するチェーンの一部(半数以上)です。

    湯なんか肌は荒れて、粗悪品の材料調理をバイキング的に食べ過ぎ…精神的には楽しみながら、肉体にはマイナス部分も多く有るかと思いますけど。

Write A Comment