#北海道 #昭和新山 #洞爺湖 #ドローン #Drone #AIR2S #DJI
★チャンネル登録9,150人突破!! (as of July 2023)
★登録はこちら Please subscribe to me! 👉https://goo.gl/y2ZdAo

2023年夏の空撮です。
昭和新山の昼の顔、夕方の顔を2回撮影しました。圧倒的なベロニーテ型火山の迫力でした。帰路の洞爺湖では虹が出ましたが、空撮にはやや間に合わず・・・

約30年ぶりの昭和新山・洞爺湖を満喫しました。

<Webより>
昭和18年(1943年)、青い麦畑から地震と爆発音とともにふくれ上がった昭和新山。4ヶ月の爆発、その間刻々と隆起する大地、地球のエネルギーは地底で固まった粘性の強いデイサイト溶岩を押し上げ、398mの火山を出現させたのです。昭和新山の誕生を見守り続けたのが郵便局長の三松正夫さんでした。地震発生から噴火、そしてその活動が止まるまでを独学の観測方法でつぶさに観察、詳細な記録を残した後にミマツダイヤグラムと命名、称賛されました。  昭和新山山麓には三松正夫記念館があり、昭和新山の生い立ちを克明に観察・記録したミマツダイヤグラムをはじめ、資料、観測機器、写真などが展示されています。
https://sobetsu-kanko.com/spot/showashinzan

————————–
*DID(人口集中地区)区域外、関係各所へ事前確認済
*昭和新山(私有地)の管理事務所の許可を取り、無人の場所から離着陸(詳細は下段参照)

————————–
撮影機材(一部使用)
DJI AIR2S
SONY α7III
TAMRON E 28-200mm F2.8-5.6
iPhone 13 Pro
Final Cut Pro X (編集用)
Macbook Pro ’16 – 2019 (編集用)

*************************
🎞その他 ドローン空撮動画 – 4K Drone
●国内オススメ空撮/Japan DRONE Footage
↓出雲大社〜石造灯台日本一の日御碕灯台(4K HDR) | Historical Area

↓名瀑布空撮 (酒水、払沢、旭…)/Falls Drone Footage

↓湖空撮シリーズ (芦ノ湖、丹沢湖…)/Lakeside Drone Footage

↓海岸空撮シリーズ (鎌倉…)/Seaside Drone Footage

↓里山空撮シリーズ (川崎…)/Satoyama Drone Footage

福島の海、3部作
↓新舞子浜 日本の白砂青松100選に選ばれた美しい海

↓波立海岸弁天島 「鰐が渕」の人食い鮫伝説で知られる島

↓塩屋岬にある白亜の塩屋崎灯台 美空ひばり「みだれ髪」の舞台

●海外空撮 (ニューカレドニア)/New Caledonia DRONE Footage
↓イルデパン天然プール/Piscine Naturelle

↓アメデ島/Amedee Island

↓アンスヴァタ/シトロン湾/Anse Vata & Citron Bay

*************************
🎞ドローン夜景 – 4K Drone
🎇Twilightふくしま大煙火祭〜YOASOBIの名曲と共に

🎇もう一つのTwilightふくしま大煙火祭〜Kanako HaraさんのPianoと共に

🎇須賀川ドローン花火大会〜ドローンパイロットのための花火大会

*************************
👤撮影概要 Flight Information

●機材・周辺状況 Drone Status
機体: DJI AIR2S
最大高度: 約145 m
飛行距離: 約8 km
飛行範囲: DID(人口集中地区)区域外、関係各所へ事前確認済

その他: 曇り、気温27℃、地上風速0-1m/s、視界良好

●撮影者(@KeisukeJapon) About Operator
・ドローン操縦士回転翼3級(DPA) Drone Pilot – Rotor Wing Level 3 *
・第三級陸上特殊無線技士(JRI) On-The-Ground Special Radio Operator Level 3 *

●許可承認等 Permission and Approval
・国土交通省DIPS 2.0 無人航空機の飛行に係る許可・承認有(包括申請)**
・国土交通省飛行計画情報への事前通報済 **
・壮瞥町役場(昭和新山は私有地のため、別途許可不要)
・環境省洞爺湖自然保護官事務所(昭和新山は私有地のため、別途許可不要)

●その他
・動画は4K/30fps/HDRで記録し、Final Cut Pro X にて編集・書出
・機材はドローン(DJI AIR2S) を使用

(*) 2023年8月時点のドローン関連保有資格
(**) フライトは現場の安全確認を行った上で、無人の場所・時間帯で実施

全ての情報は、動画撮影時(2023年8月)のものとなります。撮影の際は最新の情報をご確認ください。

🎵本動画に使用の音源/License of this Music
––––––––––––––––––––––––––––––
Niya – A Bloom with delay on piano lead – Extra drop piano
https://hypeddit.com/
––––––––––––––––––––––––––––––

*Please subscribe to my channel! https://goo.gl/y2ZdAo

2 Comments

  1. まだ水蒸気が上がってる部分もあるんですね。迫力のある景色でした。

  2. 私も昨年撮影しようと行ったのですがドローン禁止の看板が有り撮影出来ませんでした。うらやましいです。

Write A Comment