青森駅の近くで唯一の温泉付きホテルです
シングルでの予約でしたがツインにアップグレードして頂けました
ホテルとは関係ないですが夕食を買いにスーパーに行ったらセコマのカップ麺を発見w

【東北:01】青森に行きたいので沖縄に行きます。ソラシドエア 737-800 / 名古屋→那覇 / https://youtu.be/bl9sS68fTjg
【東北:02】1泊2,700円から!?の謎の激安ホテル、サンキョウビジネスホテルに宿泊 / 美栄橋・国際通り / https://youtu.be/YcE8D8gi_P8
【東北:03】真冬に沖縄から青森に行ったら北海道新幹線H5系が1両で走っとる。ANA国内線 787-8&DHC8-Q400 / 那覇→伊丹→青森 / https://youtu.be/OkNrd2wmf54

=== 動画内で紹介の動画 ===
【留萌本線】また1つJR北海道の路線が廃止に…留萌本線最後の冬に乗る / 深川~留萌 / https://youtu.be/CtZJERmj5Ik

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

33 Comments

  1. 超時差投稿www
    あおもりまちなか温泉♪───O(≧∇≦)O────♪
    日帰り入浴でニ度、利用しました!
    部屋はテレビも大きくて、くつろげる良い広さですね!

  2. お疲れ様です!
    このホテル、いいですね。最近大浴場のあるホテルが増えましたが、数人しか入れないような狭いところもありますが銭湯っぽいとのことなので、そこそこの広さかなと思いました。しかし、青森にまでセコマが進出してきてるとは( ゚Д゚)

  3. ドリチソさん、青森県民って朝風呂文化があるので、今回のホテルの朝風呂も見ものですよ

  4. 青森にセコマの商品があるとは😮
    青森の郷土料理と言えば
    せんべい汁というのがあるのですが
    こっちもとても美味しかったですね。
    お土産でも買えるのでおすすめです。

  5. 朝食と温泉付きで6430円は安い!しかもホテル部屋もきれいで良い感じですね!もし青森に行く機会があれば宿泊してみたいですね~。大浴場もどんな感じか気になります。
    そして青森のスーパーにセコマの商品が販売してるとは驚きです。函館から仕入れたのでしょうか?(笑)

  6. まちなかおんせん懐かしいです。夜行急行はまなすに乗る前に入浴と食事で何度か訪問しました。

  7. チソ様〜素敵ですサムネ(笑)
    ホテルいいですね!おもてなしの心を感ずます♡青森オバハン一人旅に行きたくなってきたです(*'▽'*)
    チソ様和服似合いそう。。夏やし浴衣とか甚平姿もみてみたいです。ほんで日本酒をクイッと。。

  8. ホテルで食べるご飯とお酒とうまいですよね。
    青森はふるときはめちゃくちゃふりますよ。雪は湿っぽいですね。
    たのしい作品をありがとう

  9. ツインなのにベッドの大きさが違うってのは、何か事情があるんですかね?(謎)
    山わさびいなかったんですか、残念だなー(笑)

  10. 青森の雪は北海道と比べると意外と違うもんなんですねぇ
    北のほうに行ったことがないので行ってみたいものですなぁ(´Д`)

  11. 青森は北の大地とは違って固くて湿気も入った感じの雪なんですね❄️w

    温泉入る時は半身浴の方がベストなんですね…温泉好きな主人に教えないと_φ(・_・

    青森のお店は18時30分閉店とは…オーサカ民のワタシも流石に早過ぎだ、とビックリしました( ゚д゚)

    ドリさんが食されていたセコマの黒醤油メーラン、ワタシもお阪神さんの北の大地物産展の時にゲトして食しました…胡椒バシがけ利いていて美味しかったと覚えてますw

    モーニングが青森らしいモノがあってバランス良く美味しそうでした(*⁰▿⁰*)

    この動画でワタシも気候が良き時に青森行ってみたくなりました〜(^^)

  12. 我が故郷青森にようこそ、まちなか温泉は何度か宿泊しました、確かに動線が分かりづらいですね😅

  13. 青森駅近くで敢えて有名チェーンホテルではなく、唯一温泉入浴を楽しめるホテルをチョイスしたのはご当地感があってイイですね!
    大型の屋内駐車場もあるので車で行って温泉入浴、レストラン食事目的での利用も良さそうですし。

  14. ドリさんの動画で元気を貰っています
    生きる楽しみになっています
    ありがとうございます

  15. 撮影確か2月くらいでしたよね?
    昨シーズンは青森より弘前の方が雪が多かったくらいでした。
    でも青森駅の周りは除雪もしてるし道路に海水撒いて融雪やってるので降ってる時でも結構道路が見えてたりもしますね。
    そのせいで車の錆び方が半端ないです。
    雪の硬さですが2月くらいになると少しずつ気温も上がってくるので一番寒い頃に比べると雪質も変わりますね。

  16. 大浴場付きホテルで青森市内はここだけ!というアピールぶりが見られましたが、ホテルの入口がかなり道のりが長く感じます。
    ちなみに、夕食シーンでセコマのラーメンがあるだけでも隣の県のライバル視にワクワクしちゃいそう。
    しかし、夕食買いだしのスーパーが18時半で閉店って早すぎるよ。東京だと22時か23時まで営業しているのに…。

  17. 駅近くで温泉付きはポイント高いですね。
    しかもアップグレード!偶然とはいえ広い部屋に泊まるのは良いですね😊
    バスルームの扉が逆開きは初めて見ましたね〜、珍しい😮
    しかもセコマラーメンも。
    良い情報盛りだくさんでお腹いっぱいです笑

  18. 「まちなかおんせん」はよく高速バス乗る前に利用してました!
    懐かしいですw
    青森駅前の近くの横断歩道の音が某新幹線のホームドアの音だったような気がします

  19. 今度青森に行ったら、ここに泊まりたいですね。下の温泉は行きましたが、サウナ有り、露天有りで、十分に気持ちよくなれて、スーパー銭湯のようにマンガ等が有る休憩所も有ってコスパは非常に良いところだと思います。

  20. 今日東京は38度ですわ。ドリさんの雪の動画で涼をとりながら見てました。サイコー!

  21. 昔夏に車で北海道行ったとき、青森までフェリーで戻ると自然や建物といった景色や湿度の違いに本州戻ってきた感が凄くあったのを思い出しました。

  22. ドリさんのホテル紹介の時に流れてるBGM好き
    つべのMusic Libraryとかから取ってきてるのかな

  23. 古川のまちなかだー たまに日帰りで入ります
    近くの味噌バター牛乳ラーメン食べに行ったのか気になる

  24. 青森駅の周辺て何処もお店が閉まるの早いんですよね。
    自分も以前行った時思いました。
    20時過ぎたら歩いてる人も少なくて静かな感じでしたね😅

  25. 青森のまちなか温泉、結構行ってました。前は急行はまなすに乗る前、近年は津軽海峡フェリーに乗る前に。記憶にある周辺施設としては市場のアウガ、古川市場、味噌カレー牛乳ラーメンの店です。青森駅のリンゴジュースだけの自販機も記憶にあります。

  26. 6年ほど前に宿泊しました。
    確かに、コスパがいいホテルだったのを記憶してます。
    やっぱり温泉のポイントは高いですし、朝食も良かったです。
    それにしてもセコマ商品があるのにビックリしました。笑

Write A Comment