※注意
ヤンゴンからいろんな地域に行くのに列車が使えずバスのみ
ぼったくりも横行しており注意が必要
バスは外国人をなぜか乗せないことがあるので注意

《感想》
そこに行って意味あるの?、なんでそこに行くの?
自分でもわからない
そこにゴールデンロックがあるから行く
ただそれだけ

謎のバスの乗車拒否もあったのだが、バス側も何か理由があるのだろう
基本的にミャンマー人は良い人だった
運転手も乗務員も横に座ったミャンマー人も面白い人だった
理由は教えてくれないけど外国人がバスで各地に行くのは歓迎されてないのかもしれない

ゴールデンロックに行くまでにかなり時間がかかったが、観光客が多い時はヤンゴンから直通のバスが出ているので普通に日帰りが可能
僕が行った時は無く、2日かかった

綺麗で神秘的だった
助けてくれた人ありがとう

《旅の目的》
地元の人に愛されているお店を探して地元グルメを味わう事が旅の目的

《B級グルメとは》
地域を感じ、歴史を知り、地元ご飯を味わう事

《趣味》
紙幣とコインコレクション、犬集め

《動画の注意事項》
・動画内で記載している料金などは出来るだけ確かなものですが、価格の変更やぼったくりにより金額が違う可能性があります。

・円に換算してますが小さい数字は四捨五入して見やすさを優先しています。

・現地の文化やマナーを守ろうとしますが、不快に思わせることがあるかもしれません。(I always try to save and keep local rule. If you got feeling bad, I apologize about my behavior. If you okay, please teach me advices for improvement and then I will shear other who don’t know about it. Thank you)

・コメントはほぼ全て見ていますが、コメントに対する返信は抜けることがあります。その時はすみません。

《メール》
コメントで言いにくい事やお店、場所などの情報はメールでどうぞ。
下のアドレスをお気軽に使ってください。悪口や悪質なものが多いとメールは消そうと思います。

bkyu.travel.mail@gmail.com

ネット環境が悪かったり、外出時は返信が遅くなります。

31 Comments

  1. AGODAを使えば、普通に2000円台でなんぼでもホテルありまっせ・・・

  2. こんばんは。素晴らしいミャンマーでの旅の動画をありがとうございます。道中のキンプン手前の街はチャイトーかと思います。主要幹道からのチャイティーヨーへの入口です。先月7月の訪緬時にはその周辺で紛争が幾つかあったとの事で金玉詣でを友人皆に厳禁とされ叶いませんでした。半年前に行くべきでしたね。うらやましい。あの玉を3回参拝すると金持ちになれると言われているので、あと2回は足を向けてみるのも良いかもしれません笑 あの国の寺参りは涼しい夜が本番ですし、朝の様子や周囲の門前町もなかなかに魅力的ですので、是非山上での宿泊をお勧めします。
    両替はヤンゴンのアウンサン市場でするのが今は一番簡単だと思います。公定レート1ドル2100チャットに対して、最初は2800チャット、交渉の末3100チャットを条件提示されました。まあ一応非合法という事なので自己責任ですが。2100では客は来ず3000を店で大っぴらにやると捕まるので両替店はクローズしているところばかりでした。クレジットカードのキャッシングだと公定レートが適用され、今は大損になるかと思います。100ドルの新札が最強ですね。田舎はレートが概ね落ちます。

  3. B級グルメさんのミャンマー旅は入国日からずっと波乱万丈が続いてハラハラドキドキ、ミャンマー旅で鍛えられて、この先の世界一周の旅でどんな過酷な試練が待ち構えていても荒波を乗り越えて行けそうです。

    訪れる国々でB級グルメさんの味方になってくれる現地の巡り会い人というコネを持つのは鬼に金棒で世界の訪れる国々でコネのネットワークを構築すれば悪人相手に太刀打ちできる優れ物ツールとなるでしょう。

    今回の動画でも訪れる先々で親切な人々に出会えて送ってもらったりご馳走されたり素敵な出逢いができて良かったです。

    行く先々でのミャンマーのB級グルメ映像に興味津々でした。蛇のパコダで飼育されてる大蛇にはビックリ(+_+

    宿探し苦労されて4回目にミャンマーの神様のご利益で値段は高かったけれど宿泊できてラッキーでした。
    バゴーの賑やかな夜店屋台街の果物、たこ焼き、菓子どれも美味しそう~♪

    両替を断られ続けて困っていたら神様に助けられて外国に行くお坊さんに相場レートで両替できて良かったです。

    ジェットコースターのような過酷で過密な改造トラックに揺れながらゴールデンロックの参道入口に到着できてお疲れさまでした。苦労の末やっとゴールデンロックとご対面出来てお疲れさまでした。指に付着した金粉がミャンマーの内戦の終了の願いを叶えてくれると思います。

  4. お疲れ様でした😊動画ハラハラしながら見させて頂きました😊優しい人達に巡り会えた事は何よりでしたね😊

  5. キンプンのトラック乗場で過激民主派によるテロがあり観光客が多数死にました。外国人を乗せると民主派によるテロに会う可能性があり拒否されます。警察に対するテロもあり、警察が機能せず、過激民主派のやりたい放題、日本でのTV報道は事実が見えていません

  6. いゃ~ミャンマー第一弾もすごかったですが、第二弾もなかなかのもんです。ただ、お総菜屋さんの人たちが優しかったり、地元のおじさんたちがバイクで送ってくれたりとこの国もまだまだ捨てたもんじゃないですね。 まぁ~国内で戦争がないだけでぼったくりとか脅しや暴力なんて日本でもあることなんですからたいして差がないのかもしれません😅 あとは豊かな資源を一刻も早く国と国民の発展のために開発してもらいたいと思います。食べ物については他のアジアの国と比べると今一つといったとこでしょうか😞 くれぐれも身体に気を付けて旅をしてください。旅行中の無事をお祈りいたします🤞🤞🤞

  7. 今回も楽しく(笑)拝見しました、僕は怖くて行けそうもないな、ミャンマー。これから行かれる方には見せない方がいい動画かもですね。尊敬します。お尻、大丈夫でしたか、あのバスの動き!

  8. 21:21 黒いTシャツ消えてサラサラのTシャツ手に入ったとこ笑った😂
    嬉しいんかい😂

  9. チキンカレーw

    ビルマ料理は油の中におかずが浮いているって感じのが多いんですよね😅

  10. 私がミャンマー旅したのは2010年でしたが何のトラブルもなく旅できました。日本の中古車もたくさん走ってましたねえ、地元大阪の大阪市バスや阪急バス、幼稚園のバスなどの・・・・、昔パキスタンでも日本の中古車たくさん走ってて面白かった。ゴールデンロックは行ってないけど、金運が付いたかもね?個人的には脂っぽい料理と言われてたけど、そんな印象はありませんでした。シャンヌードルは好きでしたね。苦労して旅したところほど思い出に残ります

  11. ホテル外国人ダメって旅行行きにくいですね!
    果物屋のおばさん傷んだのを選んでだな。態度悪いところでは買わない方が良いですね!
    ミャンマー何が揉めてるのか教えていただきました!
    こりゃなかなか難しい状況ですなぁ

  12. バガン遺跡の夕日は最高でした。

    カックー遺跡に行きたいです。

  13. めげずに素晴らしいけど、私は自信ないからミャンマーはパス😅

  14. すごい!うらやましい旅、、僕も初めて6月にヤンゴンに一人旅行きましたが 外の屋台は全く勇気出ず、、
    コンビニやホテル飯やモールのチェーン店、グラブフードなどで過ごしましたw うらやましいですw  
    バゴーの寺院もいきたかったけどバスが走っているのかも分からずじまいでしたw
    けど、素晴らしいパゴダや寺院 偶然奥様が日本語教えてるタクシー運転手さんにいろいろつれていってもらえたりと
    ヤンゴンはビザを取ったりと大変でしたがとてもとても行く価値ある場所です。
    早く情勢が安定することを願っています。
    また行って僕も頑張って屋台ご飯たべます!w

  15. こんばんは。いつも楽しい動画をありがとうございます‼︎一人旅が好きで、年に1.2回の頻度で海外旅行に行っている46歳のBBAです。
    偶然にも我が娘(23歳)もこちらの動画を拝見しているそうで、親子で楽しませていただいています。
    コロナ禍になる前年、ミャンマーとヨルダン、どちらに行こうかと検討して、ヨルダンに行きました。コロナ禍も開けミャンマーに行きたいなぁと思っているのですが、前回・前々回、また今回の動画を拝見させていただき、やはり私の語学力や対応力では難しいのかなと感じています。現地の情報を教えていただきありがとうございます。色々な国があり、知り得ない情報がまだまだあるんだと思います。今後も楽しみにしています。

  16. ミャンマーは外国人観光客の数がコロナや軍事クーデター以前の水準に戻っていますか?ミャンマーは行ってみたい国の一つですが、2021年以降の旅情報がネット上で少ないので、貴重な動画ありがとうございます!

  17. よき
    ミャンマーの平和を願うその真っ直ぐな心
    うーん
    とてもいい!

    水を飲ませてあげるとか
    何気に人助け
    人を助けるから人から助けられる

    何気に人を笑わせるセンスも高いし
    帰りは徒歩でトホホで少しおっちょこちょいな感じも面白い

    やっぱりあなたの動画は面白い

    これからも
    ハナクソほじりながら楽しく拝見させていただきますね!
    (ハナクソほじり派にも色々な宗派があります。丸める派、小指でピンと飛ばす派、机の裏に隠蔽派など)

  18. 米国からKSです。す、すごい旅ですね、ミャンマー。内戦があるのに良く訪れました。列車にも乗れない、ホテルにも泊めてくれない、、あんまり無茶はしないでください。でも楽しい動画も上げてください。食事ですが、ちょっと勇気が必要なメニューもありますね。地元の人との会話は英語ですね、どれぐらいの人が英語を話せていたのでしょうか、興味があります。

  19. ミャンマーの停電は健在なんですね。
    30年近く前からですな。
    田舎は、毎日停電がありました。
    しかし、ATMがあるのが脅威!!
    あと行った時は、タクシーのボッタクリと闘ったなぁ〜(若かったなぁ)
    金岩には行かなかったけど、マンダレーから船でパガンには行きました。
    あ、昔はカレーにパクチー盛々のイメージですが、今は無いんですね。
    違和感はそこかな〜

  20. B級グルメさんの行動力には頭が下がります。私も若ければ色んな国に行きたいけど、なにせ70歳の爺さんには無理だね、動画有り難うこれからも頑張って色んな国紹介してください楽しみです😂

  21. 今週タイ経由でミャンマーに行き、ゴールデンロックに行こうと思っていたのでたまたまこの動画に出会ったのですが、コロナ禍時期のネットの情報ともまた状況が変わり、外国人は電車はおろか、バスに乗ることすら難しくなっていると知って結構衝撃でした。治安も含め(数年前に行った時も、もちろん騙そうとしてくる人はいましたが)事前にこの動画を見ておいてほんとよかったです。動画の主さんも引き続き旅の安全を願いますが、自分もゴールデンロック、日帰りで行くつもりだったのですが、考え直しが必要かもと思った動画でした。貴重な情報感謝です!

  22. 色々と濃いミャンマー旅でしたね😅
    電車やバスに乗るのも、ATMでお金を引き出すこともこんなに大変なのかと驚きました。

    そして謎のブヨブヨ(笑)
    見た目はソ○ト麺…
    あのアボガドジュースは甘いのかな。

    それにしてもあのゴールデンロック凄いですねー
    超能力!て思っちゃう。そして金色に塗ったのもまた凄い😅

  23. 5年ほど前に
    私はヤンゴンから貸し切りタクシーで行きました。当時100ドルでした。
    初心者にはそっちの方がお勧めですね。
    キンプンからのトラックは
    行きはタクシーの運転手が交渉してくれて助手席で快適に登りました。
    帰りは荷台でしたけど、それも良き思いでですね。
    その時はロープウェーは建設中でした。
    そのうちトラックによる運行はなくなるのでしょうかね。

  24. 軍政前の2019年にチャイティーヨパゴダに行きました。自分は山頂のホテルで一泊しましたが、夜中じゅう多くのミャンマー人がお祈りしてました。
    田舎は優しくて人懐っこくていい人ばかりで、いい思い出です。早く軍政が終わって欲しい。

Write A Comment