北海道地方 2023-07-14 【北海道 美瑛】だれも知らない素敵な景観 4K 美瑛の素敵な景観をお届けします。有名な素敵な場所もたくさんございますが、美瑛には、無名の場所でも、まるで絵画のような素敵な場所がたくさんございます。 そのうち、有名観光スポットとは縁遠い、瑠辺蕊地区と五稜地区に焦点をあて、撮影して見ました。 ここにも、素敵な景観が広がっていました。 ただ、美瑛全体がそうですが、農家の方の邪魔にならないような撮影をお願いいたします。 #美瑛 #撮影スポット #北海道観光 北海道観光撮影スポット田園風景素敵な景観美瑛美瑛ツアー 12 Comments かつべい 2年 ago 確かに観光地でなくても、普段の生活圏のなかにも、素敵な風景だなと思う場所はありますよね。 長谷川正明 2年 ago 去年の夏、初めて富良野・美瑛に行きました。すっかり虜になってます。今年は無理そうですが、来年は必ず富良野・美瑛にいきます! こもとん 2年 ago 素敵✨日常で見れるなんてなんと贅沢な😊見る度いつも移住したいわぁなんて思ってます笑 富良野太郎【富良野美瑛】私設観光案内所 2年 ago この動画にある「2の木」を探して下さい。もちろん、名無しの木ですよ。私が勝手につけたwわかった方は、コメント欄へ さぬきうどん 2年 ago 絶景最高😃⤴️⤴️ですね😄✨ さつキング 2年 ago ガイドブックに載ってない所。丘巡りもしてきました、留辺蘂辺りも通りました!結構うろうろ、農家さんに迷惑あかけしないようにうろうろしてました。パフィーの木って言うのも初耳です、情報ありがとうござます。「2」は牛さんの模様でしょうか?? 和子 2年 ago 美瑛は本当に素敵で綺麗な風景です✨ ultimaturbo 2年 ago 良い景色ですね👍 蝶が2?椅子が2?グラスが2? csny 0627 2年 ago もうすぐお天気を見計らって、麦の収穫ですね。前田さんの真っ赤な麦畑の写真がありましたが、もうあの種類は作ってないのですかね。麦秋、とは今頃の季節を云うのだと、小津の映画のタイトルで知りました。蕎麦の花も馬鈴薯の花もとても綺麗ですね。北海道は好い季節を迎えました。 高橋静子 2年 ago 素晴らし!の一言です。私は高知県出身、岩手県に嫁ぎ娘は帯広に嫁ぎ、北海道に縁有り、北海道に魅せられました。なんどか行きます。いくたびに魅せられます。絶景!!今後も楽しみます。❤❤❤❤ さつキング 2年 ago 再。分かりました💡4分10秒辺りの丘の木ですね‼️😊 zen ki 2年 ago ああ、留辺蘂の丘〜 おとずれた時広い畑と丘と谷の高低差、こんなに遠くまで見えるんだってくらい広い空に感しましたぁ五稜の丘はあるユーチュバーさんの動画で感動しておとずれましたよ。高台で、遠くまで見渡せて自分が生きてる世界と違う世界を実感できました。「富良野太郎の丘」素敵でした。その節は感謝感謝です。で、リースカフェ。行った時、お休みでしたあ(泣) 去年のことながら、懐かしいですね。 その節はありがとうございました。 あなたの動画のおかげで観光客との仁義なき景色の取り合いをすることなく美瑛を堪能できましたー Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
さつキング 2年 ago ガイドブックに載ってない所。丘巡りもしてきました、留辺蘂辺りも通りました!結構うろうろ、農家さんに迷惑あかけしないようにうろうろしてました。パフィーの木って言うのも初耳です、情報ありがとうござます。「2」は牛さんの模様でしょうか??
csny 0627 2年 ago もうすぐお天気を見計らって、麦の収穫ですね。前田さんの真っ赤な麦畑の写真がありましたが、もうあの種類は作ってないのですかね。麦秋、とは今頃の季節を云うのだと、小津の映画のタイトルで知りました。蕎麦の花も馬鈴薯の花もとても綺麗ですね。北海道は好い季節を迎えました。
高橋静子 2年 ago 素晴らし!の一言です。私は高知県出身、岩手県に嫁ぎ娘は帯広に嫁ぎ、北海道に縁有り、北海道に魅せられました。なんどか行きます。いくたびに魅せられます。絶景!!今後も楽しみます。❤❤❤❤
zen ki 2年 ago ああ、留辺蘂の丘〜 おとずれた時広い畑と丘と谷の高低差、こんなに遠くまで見えるんだってくらい広い空に感しましたぁ五稜の丘はあるユーチュバーさんの動画で感動しておとずれましたよ。高台で、遠くまで見渡せて自分が生きてる世界と違う世界を実感できました。「富良野太郎の丘」素敵でした。その節は感謝感謝です。で、リースカフェ。行った時、お休みでしたあ(泣) 去年のことながら、懐かしいですね。 その節はありがとうございました。 あなたの動画のおかげで観光客との仁義なき景色の取り合いをすることなく美瑛を堪能できましたー
12 Comments
確かに観光地でなくても、普段の生活圏のなかにも、素敵な風景だなと思う場所はありますよね。
去年の夏、初めて富良野・美瑛に行きました。すっかり虜になってます。今年は無理そうですが、来年は必ず富良野・美瑛にいきます!
素敵✨日常で見れるなんてなんと贅沢な😊見る度いつも移住したいわぁなんて思ってます笑
この動画にある「2の木」を探して下さい。
もちろん、名無しの木ですよ。私が勝手につけたw
わかった方は、コメント欄へ
絶景最高😃⤴️⤴️ですね😄✨
ガイドブックに載ってない所。
丘巡りもしてきました、留辺蘂辺りも通りました!結構うろうろ、農家さんに迷惑あかけしないようにうろうろしてました。
パフィーの木って言うのも初耳です、情報ありがとうござます。
「2」は牛さんの模様でしょうか??
美瑛は本当に素敵で綺麗な風景です✨
良い景色ですね👍
蝶が2?
椅子が2?
グラスが2?
もうすぐお天気を見計らって、麦の収穫ですね。前田さんの真っ赤な麦畑の写真がありましたが、もうあの種類は作ってないのですかね。麦秋、とは今頃の季節を云うのだと、小津の映画のタイトルで知りました。蕎麦の花も馬鈴薯の花もとても綺麗ですね。北海道は好い季節を迎えました。
素晴らし!の一言です。私は高知県出身、岩手県に嫁ぎ娘は帯広に嫁ぎ、北海道に縁有り、北海道に魅せられました。なんどか行きます。いくたびに魅せられます。絶景!!今後も楽しみます。❤❤❤❤
再。分かりました💡
4分10秒辺りの丘の木ですね‼️😊
ああ、留辺蘂の丘〜 おとずれた時広い畑と丘と谷の高低差、こんなに遠くまで見えるんだってくらい広い空に感しましたぁ
五稜の丘はあるユーチュバーさんの動画で感動しておとずれましたよ。
高台で、遠くまで見渡せて自分が生きてる世界と違う世界を実感できました。
「富良野太郎の丘」素敵でした。
その節は感謝感謝です。
で、
リースカフェ。
行った時、お休みでしたあ(泣)
去年のことながら、懐かしいですね。
その節はありがとうございました。 あなたの動画のおかげで観光客との仁義なき景色の取り合いをすることなく美瑛を堪能できましたー