#温泉やホテルの詳細を毎週紹介#温泉やホテルを応援しよう#蔦温泉
 青森県の秘湯宿、「源泉湧き流し」蔦(つた)温泉の2021年リニューアル後の和洋室に泊まってきました。
 今回は蔦温泉の館内全体のご紹介から、貸切風呂、大浴場のレビュー(感想)、お部屋のレビュー、会場での夕食と朝食ビュッフェまでフルレビューします。
 長編ですが、蔦温泉旅館のすべてがわかるような動画になっていますので、是非チャンネル登録の上じっくりとご覧ください。

【目次】
00:00 本編予告
00:15 イントロダクション
01:42 ホテル概要
09:48 チェックイン
13:36 西館2階 和洋室ルームレビュー
18:33 貸切風呂
23:10 大浴場(久安の湯、泉響の湯)感想
25:11 会場での夕食会席
32:10 就寝
32:33 会場での朝食ビュッフェバイキング
37:10 外の売店のご紹介
37:54 チェックアウト~エンディング

※宿泊費:今回のプランは
「約千年間、足元から「生の源泉」がぷくぷくっと湧き続ける秘湯「蔦温泉」満喫プラン♪」
西館2階和洋室の宿泊費は1泊2日、2食付き、家族3人(大人2人、子供1人)で55,000円でした(休前日)。

※蔦温泉 公式ホームページはこちら
https://tsutaonsen.com/
楽天トラベルでのご予約はこちらからどうぞ
https://a.r10.to/h6bhUX

※動画の内容はブログでも解説していますので、見やすい方で御覧ください(ホテルの詳細情報から、良かった点と気になる点も書いています)

【詳細解説ブログ】青森県 蔦(つた)温泉旅館 ヒバ源泉湧き流しのお風呂とリニューアル後の和洋室宿泊

※今後も宿泊・旅行動画を投稿していきますので、応援の高評価、チャンネル登録に是非ご協力お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCm0eJLYUE-1n0ovX65Aak7A?sub_confirmation=1

【再生リスト】貸切風呂のある宿レビュー

【再生リスト】青森県の温泉ホテル

———————————————————————————————–
【温泉ホテル旅を楽しむ】チャンネルについて
週末に行きたい憧れの温泉やホテルをご紹介!
せっかくの旅行、ホテルや温泉にもこだわりたいですよね。

このチャンネルは
✅温泉露天風呂付の客室に泊まりたい
✅貸切風呂付の温泉宿に泊まりたい
✅星野リゾートなど有名な宿に泊まりたい
✅ホテル内が楽しめる温泉宿に泊まりたい
✅ラウンジ付きのホテル・部屋に泊まりたい
✅マリオット系列のホテルに泊まりたい
といった皆さんにお役に立てることを目指して作成しています。

❎東北の温泉が中心ですが、時々沖縄やディズニーホテルなども宿泊しています
❎お部屋だけでなく、ホテル全体がわかるような動画構成にしています
❎見るだけで行ったような気分になれるような臨場感のある動画を目指しています
❎ホテル周囲の観光地のレビュー動画も時々アップしています
皆さんが旅行する際の参考になれば大変うれしいです😘

長編の動画が多いため、もしよろしければチャンネル登録いただいて、じっくりとご覧いただけるとうれしいです。
コメントもお気軽にしてもられるとうれしいです😊

※ANAのSFC会員です。
※マリオットBonVoyのエリート会員資格付帯のSPGアメックスカードを所有していますので、ご紹介希望の方はコメントやメール等でお知らせください。

※旅館・ホテル関係の方へ:宿泊動画(多言語字幕)作成します。作成依頼はこちらまで。
aiaichannel1025@gmail.com

5 Comments

  1. 川本三郎さんの「日本映画を歩く」ロケ地を訪ねてーという本で、成瀬監督の遺作「乱れ雲」の中で紹介されました。
    主演の司葉子さんはその後もお気に入りで、何度もこの温泉に来たそうです。
    私もいつか行ってみたいけど、もうこれだけの食事は出来なくなりました。
    かと言って、お子様向けも寂しいし、年配の食の細くなった方用に、同種類で小さい小皿料理を整えてくださったら、嬉しいですね。。。

  2. 動画を拝見しましたがスタッフのお話しに「うんうん」と返事するのは好感が持てない。

  3. 入浴シーンの前にかけ湯をするジャバージャバーの音が全然無く、そこで少しうん?と思っちゃいました
    その時点で熱いとかぬるめですなどのコメントつけて欲しいです
    私は子育ても終わり温泉旅を今.年に5〜6回は友人と楽しんでいてこれから東北へも行く予定です
    乳頭温泉郷なども今一つ物足りないリポートに感じたのは、多分やたらと高い部屋へ泊まっているご様子と温泉の感想に特徴などの説明が足りないのでしょうか?
    もう少し泉質や源泉などをリポートするとか掘り下げてほしいですね

Write A Comment