※動画は去年の12月の動画です。
《感想》
ヤンゴンに到着して、楽しみ6割、恐怖4割と言う気持ちであった。ダウンタウンの夜は怖くて足早に宿に帰る
期待していた通りの混沌があったが、期待通りでは怖い
ミャンマーの色んな地域でB級グルメを探そうと計画をたてていたが、列車は使えず、自然豊かな少数民族の地域は外国人立入禁止区域になっている
計画を新しく練って、ゴールデンロックのあるチャイティーヨー、古都バガン、マンダレーを周ろうと思う
今までミャンマーに関心がなかったが、色んなことを知り、見る目が変わった
ミャンマーの民主主義を取り戻してほしい
国民が望んでいるのなら
《旅の目的》
地元の人に愛されているお店を探して地元グルメを味わう事が旅の目的
《B級グルメとは》
地域を感じ、歴史を知り、地元ご飯を味わう事
《趣味》
紙幣とコインコレクション、犬集め
《動画の注意事項》
・動画内で記載している料金などは出来るだけ確かなものですが、価格の変更やぼったくりにより金額が違う可能性があります。
・円に換算してますが小さい数字は四捨五入して見やすさを優先しています。
・現地の文化やマナーを守ろうとしますが、不快に思わせることがあるかもしれません。(I always try to save and keep local rule. If you got feeling bad, I apologize about my behavior. If you okay, please teach me advices for improvement and then I will shear other who don’t know about it. Thank you)
・コメントはほぼ全て見ていますが、コメントに対する返信は抜けることがあります。その時はすみません。
《メール》
コメントで言いにくい事やお店、場所などの情報はメールでどうぞ。
下のアドレスをお気軽に使ってください。悪口や悪質なものが多いとメールは消そうと思います。
bkyu.travel.mail@gmail.com
ネット環境が悪かったり、外出時は返信が遅くなります。
《参考元》
人口に関して IMF World Economic Outlook Databases
幸福度 国連機関SDSN World happiness report 毎年3月に発表
世界平和度指数 イギリス エコノミスト紙発表 Global Peace Index
43 Comments
ミャンマーって入国するのにビザ必要でした??
いつも見応えのある楽しい動画をありがとうございます😊
主様の旅の安全を日本から祈っております🍀✨
外務省からミャンマーへの渡航自粛出ていたと思いますが、実際に行かれて普通の旅はできる感じでしたでしょうか。私もミャンマーのパゴダ巡りしたいのですが。
アジアで油料理が多いのは食中毒を防ぎ手早く量産できる為。 日本も惣菜の主役は揚げ物、でも高度成長期以前は油料理は少なかった。
モヒンガー美味いよね。ナマズの出汁と豆揚げた奴が入った麺
ドゥリアンの魔味にすっかり魅せられたようですね。
後を引く味。脳の片隅に常に鎮座する。そういう事です。
ヨーロッパでは少々つらいでしょうね。
地回り犬とは眼を合わせない事。格闘になったら敵いません。
人間の肉体は弱いですよ。
精神に特化しての進化なのか、バランスの不均衡に悩まされるという。
良い旅を。
地中海地方も何でもオリーブ油を使うので日本人は食傷ぎみに成り安い、友人は二度と行きたくないと言っていた。
スイスからですけどエビオン(ミネラルウォーター)は何処の国でもたかいなぁー😛
ミャンマーのヤンゴン、食い物は安いが油で出汁を取ってるみたい、コレステロールが身体に溜まって脳梗塞と心筋梗塞で倒れた人も多いのかも、食べるとこ見てて胸焼け起こしましたよ😅まるでインドの屋台料理みたいですね、一万円で楽に一月暮らせるとしても寿命が縮まるのは勘弁願いたい😱wwwグルメ旅さんコレステロールにご用心ご用心😂
毎度〜🤗
今回の食べ物は、残念ながら私には。。。
全く美味しそうではなかったわ😂
コッテリやから腸より胃、大丈夫やった??🤣
ほなな❣️
ミャンマーの現状が分かる動画が少ないので、とても有り難かったです。
平穏なミャンマーに再び戻るのはまだ先みたいですね。
私も生まれて初めて食後に胃腸薬を飲んだのが、ミャンマーでのヒン(カレー)料理でした。
胃腸が弱い体質なので東南アジアの食べ物が合わない。とりわけミャンマー料理と一部のタイ料理は小綺麗な店舗で食べても必ず下痢をする。
しかも指で腸を刮いで便を絞り出されたような耐えがたい腹痛を伴う。
そしてトイレ事情が悪いのでホテルから一歩も出られない。
でも、ミャンマーの女性は他の東南アジア諸国とは貞操観念が一線を画す。そこが好き。
いつも見させて頂いております。
まいど、その国々の食べ物を興味津々で拝見しては、おお~とモニターとにらめっこしています。
ミャンマーは仏教国なので行ってみたかったのですが、クーデターの関係で怖くて二の足を踏んでおりましたので、濃い映像と雰囲気を伝えてもらって感謝です。
タイとインドのあいの子っぽいんのかなーと見ております。引き続き楽しみにしております。
撮影と編集大変だと思いますが、お願いいたします!!
油っぽい片栗粉には笑えた、いい所泊まってますなあ。最近の宿事情は知りませんが相変わらず停電多いのね。当時ドルキャッシュが有利やからタイで両替用にドルキャッシュ持っていってマンダレーで両替しようとしたらしわがあるからと言って拒否されたことがあった、でもなんとか言いくるめて両替させた。2010年でした。結構日本の中古船は色々な国で使われていますねえ
クーデター前は空港でsim買えたけど今は無いのかな?
ロティはタイでも同じような作り方。
バナナ他色々な具材トッピングを選べる。
ヤンゴン行ったときに
スーレー・パゴダかシェゴン・パゴダどちらか?忘れたけど初めて自分の生まれた曜日の神様(仏様)にお祈りしたけど、最近曜日を間違えていたのに気がついた(汗)
ミャンマーって夜道はすっごい暗い所もあるけどもの凄い安全なイメージだったな。
ドリアンはヨーグルトに入れて一晩寝かせると生ドリアンになります。笑
B級グルメさんでさえ食べるのがしんどそうなものが多いので、ミャンマーはグルメは期待できないんでしょうね??
ミャンマーは大好きな国で何度か行っています。
また行きたいなぁ。
わかりやすい
お札がカラフルでスゴく可愛い
ですね。そして今はコインは
使われてないんですね。小銭が
存在しない世界ってスゴいですね。
強欲おじさん➡️強欲な壺に
知らぬ間に呼び名が変わってる
のが個人的にツボりました😂
出てきたのがポークカレーの
はずがカレー味のポークなのも
笑ってしまいましたꉂ🤣𐤔
ミャンマーの動画はYouTubeで
あまり見かけないので、とても
興味深かったです。
これから先もご安全に旅を
楽しんで下さい🍀*゜
今回も見応えあってめっちゃ楽しませてもらいました♪ありがとうございます!新しい動画アップが待ちきれず、以前の動画を繰り返し観てたら、めちゃくちゃドリアン食べてみたくなりました^ ^ この先の旅もお気をつけて…⭐︎応援しています!
ミャンマー料理は沢山油を使うとは聞いてましたがやはりそうだったんですね。カロリー高いしお腹もタレそうです。
軍政なので行き難い国、興味深く見ました。仏教国で優しい人が多そうなイメージの中で、壺おじさんの強欲っぷりが笑😅
ミャンマー行きたいけれど、アライバルビザで入国できるのかなー🤔🤔
今のミャンマーの感じが分かりました。😊
私が出張で行った時は、ちょうど2000年。
1000チャットは現地で¥1,000の感覚で使ってました。
300ドルを両替したら、当時の最高紙幣は1,000チャット札でして
300枚以上あって、驚きました。
ヤンゴンから南下して、ベイまで行きましたが、現地スタッフと30人で店で飲んでも、¥5,000円を超える事はありませんでした。
今は円が安くなったと感じますね😊
宮崎・・
主、長いこと旅に出てるけど、軍資金どのくらい用意してますか?
また旅中の仕事はどんなことされてますか?
私も会社辞めてこれから傷心旅行で世界一周行く予定です。(このYoutubeきっかけです!)
お聞きしたく🙇
チャカチャカうるせー。
ミャンマー、物価が安いのは良くわかりましたが、ここで生活するには相当の勇気がいる気がします(苦笑) 八宝菜味のうどん焼きは美味しそうでした。デザートに揚げパン食べられてましたけど、暑そうな国なのに冷たい食べ物は少ないんでしょうか。冷たい食べ物は電気がいるから厳しいんですかね😅
動画楽しみに待っていました!大事に大事に観ていた過去動画も全て見終わったのですが、繰り返し繰り返し大好きで観ています!
B級グルメさん(お名前は何と言えばいいのでしょう?笑)はちゃんと皆さんのコメントも読んでくれていて、お返事も返してくれていて…..優しい気持ちや相手への思いやりみたいなものが動画にも溢れている所が私は大好きです。旅へ赴く国々や人々へのリスペクトや感謝が伝わってきます!
引き続き楽しくどうか安全に、
良い旅を続けてくださいね!見守って楽しみに待っています!
タイのご飯に比べたら油っこさが画面でも伝わってきます。でも食べてみたい….(好奇心)
「1万円でどれだけ楽しめるのか」実験は興味深々で楽しませてもらいました。
首都がヤンゴンだと思ってましたのでネピドー勉強になりました。
地元のお茶屋さんを訪れて主様がお茶の値段を知っているふりをしてお釣りがいくら渡すのか可笑しくて爆笑です。
闇市の古銭屋さんで購入した2枚のお札、怪しげオヤジさんのぼったくりの術中にハマって修行が足りませんね ! コレクションって集めだすとエンドレスで際限がありません。
結局、死蔵してしまい本人が亡くなると遺品整理業者にタダで持って行かれたり、子供にネットオークションに転売されたり、ゴミ処分されたりする運命だと思います。(笑)
主様が訪れたいと思っている少数民族が暮らす地域は国軍と抵抗勢力との武力衝突が激ししくて危険なので早く平和が取り戻されて行けるようになることを願うばかりです。
軍政下でおびえながら暮らすミャンマー庶民が自由にものが言える平和な社会はいつ訪れるのでしょうか !
ミャンマーと言えばスーチーさんが真っ先に浮かびます。
首都はヤンゴンじゃないんですね。
ご飯は何だか油が凄すぎてピーピーになりそう😅
指輪と声だけで人を判断しちゃ〜なんて思っていましたが強欲の塊(笑)でしたね。
そしてあの携帯は本当に何処から…
盗まれたものなんじゃ…とか物騒な考えがよぎりました。
動画の見出し?国名を入れなくしたんですか?
上手く表現出来ないのですが、いつもは国名と国旗と題名があるのに無いな〜なんて思いまして。
ミャンマー、現在は中々行きにくい国なので初めて内側を見ましたが、政情以外はまさに東南アジアって感じでですね
GDPはバイク社会ベトナムより結構低く、その他物価も安い割に街中はぱっと見車が多い感じが不思議でしたが、やはりヤンゴンの中古車(しかも日本車)流通が著しいようですね
食あたりはあらゆる人がミャンマーが一番酷かったというのですが特に壊さなかったのはさすがですね、これからもお気をつけて旅を続けてください
お〜〜!!スリリング💦ミャンマー😅ハードル高そうです!
でも動画を拝見すると行ってみたくなります!
最高です💖🥹感謝🙏✨
ネット速度下り22Mbpsなら超遅いってのは言い過ぎ。普通にネット使う分には問題ない速度。超遅いと言うから22kbpsかと思ったわ…。
面白い企画です。投稿に感謝。
今、ミャンマーは内戦状態だからあまり行かない方が良いやろ 写真を撮ってるだけで拘束されるからね
30:04 見た目フィリピンのアドボみたい😆
これだけいかにも途上国のミャンマーでもけっこう物価高いんですねーびっくり!
つい20年くらい前ならさらに10分の1くらいなんでしょうね。
その頃だと父親が宿泊先の中国でホテルのカレーが50円くらいだったと聞いた記憶がありますが。
日本経済の衰退がほんとによくわかりますね。
いつも楽しませてもらってありがとうございます。「ドドリアン」と「強欲の壺」のくだりは笑えました。笑いのセンスも素晴らしい😊
次の 旅の報告を楽しみにしてます、気をつけて旅を続けて下さいね。
食べる事、旅が好きで、バリの動画をきっかけにハマりました。今、初めの動画から少しづつ又楽しませていただいています🩷私のツボにハマっております👍旅に行きた〜い!