那須塩原「板室温泉」から北上、岩手県は花巻温泉郷鉛温泉にやって来ました。
花巻温泉郷は2019年に台温泉「中嶋旅館」に宿泊。
今回はテレビ旅番組等でも有名な鉛温泉「藤三旅館」に宿泊です。
お部屋は一番リーズナブルな湯治部宿泊、食事はグレードアップで旅館部の「梅膳」にしてみました。朝夕共に部屋食は最高でしたね。
0:00 オープニング新幹線乗車
00:57 新花巻駅到着
01:32 送迎バスで鉛温泉向かいます
06:04 藤三旅館到着
10:15 今宵のお部屋
12:03 館内探索
15:14 温泉浸かって来ます
16:07 そろそろ晩酌のお時間ですね
21:57 朝ごはん
24:36 お世話様でした送迎バスで帰ります
鉛温泉「藤三旅館」(公式)
https://namari-onsen-ryokan.com/
台温泉「中嶋旅館」(公式)
http://www.nakashima-ryokan.com/
音楽素材提供:フィモーラ9オーディオ ライブラリ
宜しければチャンネル登録お願いします。
→http://u0u1.net/IiXB
#花巻温泉
#藤三旅館
#温泉
#ひとり旅
5 Comments
いや~最高の旅動画をありがとうございます😊
東北うめ~べ😂
僕は、東北の宮城県出身で花巻にも渓流釣りに行った事ありますが、素晴らしい所ですよね👏👏👏
何でも、美味い😋し、何でも癒されますからね😊
部屋食とは、何とも贅沢極まりない😊🎉
名に聴こえた花巻市鉛温泉藤三旅館の紹介ありがとうございます。新花巻駅から花巻駅経由で各旅館共同運行の観光バスタイプ無料バスが運行されているなんで素敵ですね。温泉街に着いたら細道に対応したワゴン車に乗り換えるのも非日常が味わえて風情がありますね。
新花巻駅で仕入れた地酒を、旅館部の素晴らしい夕食をアテにして、自炊部のコップを拝借して旅館自販機の缶ビールを注いで飲むなんて、贅沢極まりないですね。それでも1万円しないのはコストパフォーマンス半端ないです。多少古畳で壁紙が残念で寝具の上げ下ろしはセルフサービスで、冷暖房料別払いですが、湯治部宿泊はさすがです。12:07 お部屋を出た所に外套姿のシルエットが、たぶん宮澤賢治先生。温泉も様々な湯舟が楽しめてWifiも完備、階段に昇り降りが苦手な足腰になってしまった私には不向きになってしまった藤三旅館湯治部さんですが、サービススタッフさんの献身的なサービスに目を見張る優れた温泉旅館さんですね。
次は会津若松のお宿とか。次回も楽しみに待っています。
湯治部の部屋でも普通の旅館と遜色ないですね。広縁もあるので私的には全然有りの宿ですね。
furo1010さん こんにちわ~。花巻温泉郷鉛温泉への遠征お疲れさまでした。ワタクシほとんど知らなくって新鮮に見る事ができました。いつもの、「ノーゲストデジカメ失礼」と「そろそろ晩酌のお時間ですね」を、聞くとクスっと笑ってしまいました。あ~やっぱしどこ行ってもfuro1010さんの動画だと思いましたよ。お料理もおいしそうでしたね~。最後の最後「ジジイの割にはフットワーク軽いでしょ!」も、いい言葉ですね。
晩ごはんも朝ごはんもどちらも美味しそうです😉👍✨