【岐阜1泊2日】飛騨高山を周遊 デラックス旅行

今回の動画制作に際して、本陣平野屋さんにご協力頂きました。

ご紹介した花兆庵→https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8327/8327.html
最上階の露天風呂を紹介した別館→https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8326/8326.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□スーツ公式サイト→http://www.su-tudouga.com
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

〈アフェリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天→https://bit.ly/3blWtVV

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

23 Comments

  1. 泊まったことあります。太鼓、別館の眺めの良いお露天風呂、懐かしいです!ありがとうございます。

  2. 全然内容に興味はないんだけど、なんでか聞いてしまう

  3. The screenshot is good, good scenery and highlight of each tourist spot. But the narration is more like a sports live broadcast, too fast, too fast. It should be slowed down so for a foreign language learner who can appreciate and understand. The narration pace is too fast not applicable to tourism, like a war movie. LOL. I am learning Japanese for about a year, first time to see such situation. I am fluent in three languages, Japanese, hopefully will be the 4th one.

  4. 大阪から飛騨号で一泊で行きましたが、特急乗ってる時間が長くてそれはそれで良かったのですが、やはり二泊は必要かなと思いました。
    この動画見てまた行きたくなりました。

  5. 飛騨高山いいところですね。素晴らしい場所です。私は先日、同じく岐阜県の郡上八幡を訪れました。郡上八幡城の城下町が今でも残っているのですが、ここもまた素敵な場所でした。

  6. 東海道や中山道を見ていて、これを見るのに1年かかったのですが、それを後悔するほど素晴らしい出来ですね もちろん他の動画も素晴らしいから見る順番を迷っちゃう

  7. 駅員さんのコールなのかしらね?どっちの声なのかね響く声聞き取りやすいです事ね!!!🤔😉🙄

  8. 私何年か前に平野屋の温泉に宿泊してますので本町の陣屋の近くですよね。お出迎えの時にね・・・和太鼓出迎えでした🤩😆🫁👧随分豪華でスイートルームですかね!!!

  9. タイトルにデラックス旅行とあるのに新幹線とかなぜかグリーン車ではないっていう😂

  10. 花兆庵女将さん美人で有名、花兆庵は、とにかく連泊して下さい食材に驚きあります。

  11. 面白くて最後まで見てしまった。高山の宗教の建物は真光教ですね。Ahahaha

  12. 46:56 おっしゃる通り、行ってみたくなり訪れました。早朝、誰もいない時間に歩いてみましたが古い町並みと共に、澄んだ冷たい空気が心地よかったです。秋晴れに恵まれ、大阪発のひだ号で通った高山本線の車窓の景色も素晴らしかったです🍁

  13. なんとなく見返したらこの動画で新型車両がもう映っていたのか

  14. 映画🎥ありがとう御座います今朝ゆっくり観させでもらいました。スキ帰り高山散歩したり又行きたくなりますね。懐かしい

  15. 使ってはいけない木材。木曽檜かな?尾張藩(尾張徳川家)は、実際には尾張、三河、美濃、飛騨、信濃にも領地があって、特に長野県側の木曽、中津川周辺で檜林を管理していて、勝手に木を切ったら死罪だったそうです!代官所や陣屋はその森林を管理する為の出張所的なものだったようです。明治になって徳川家の財物が天皇に変換された時、明治政府は林野庁、営林署で檜を管理したようです。蛇足ですが、奈良県や三重県には個人所有の森林が多いそうです!後、見えてた白い山は白山連峰だと思います。

  16. 同じホテルに滞在経験あります!凄まじいもてなしですよね…

Write A Comment

Exit mobile version