鄙び宿とは、料金、コスパはもちろん、その姿や形が古風で、深い歴史を想像させる素晴らしい宿の事です。
今回は笠間駅に向かう途中に商店街を偶然見つけて、食い倒れ酔うと思い、気になる食べ物を食べまくりました。
#茨城 #食べ歩き #今回も沢山歩きました
【その他の旅行】
鄙びた宿巡り旅(成田、茨城編)
ボロ宿温泉旅行 伊豆らへんの温泉編
ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編
ボロ宿温泉旅行 那須温泉編
沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)
小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)
青ヶ島と八丈島の秘境旅行
総集編
海外の実況解説
ブラジル嫁さんと帰省旅
北部ベトナム秘境旅
フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)
ミャンマー旅行(田舎の旅)
香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)
台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)
イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)
フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)
ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)
ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)
44 Comments
Shiyaさん、今回はかさまですね、井筒屋(築200年)に泊まるのかなと思ったら震災で廃業して、笠間市が再建したようでした。あの古い趣がある井筒屋に泊まって欲しかったなぁ〜残念です。
ふふふ🤣
秘境ハンター、シンヤさんのベトナムの動画を観た後だったので1個300円!高いと思ってしまいました。笑 お宿も素敵でした。
クリスマス前に知ってから秘境ハンターさんの動画を毎日、真夜中まで観ています。いつも有難うございます。
神社での話に爆笑しました。
この回は神回でした。😂
今日は😃初めましてです。癒やされて一緒に旅している感じで大好きです😊時々奥様とのゆるり旅も好きです。二人の会話ほっこりします。😊
まだ数回しか拝見していないのですが、行動や食事光景などで感じたのは、なんとなく永遠の青年の雰囲気「アルコールの無い食事」と、昭和の知的な「ですなぁ」と言う老成したような語り口、贅肉のつかない颯爽とした歩き方、こういう方が地方都市に埋もれたようなひっそりした宿を訪問、そのスタイルに好意を持つ方が多いのでは?
などと感じました。
出会う人々に、細やかな優しさ、謙虚さを感じ、だからこそ、宿の方たちも親切に対応してくださるのでしょう。
お金のかかる豪華な温泉も見る分には楽しいが、もう沢山の量を食べられないので、こんなご馳走は、残しても悪いし、などと無理をしてお腹を壊すことにもなりかねない、ですから適度な量で、美味しいお手製のものをじっくりと言うのは素敵な旅ですね。
最もわたしは少々のお酒があるのは嬉しいのですが。。。
甘酒ソフトクリーム・・・味が気になりますなぁ♪
初めて、コメントさせていただきます。
笠間市へお越し下さったのですね。
私、地元民なんです。
ありがとうございます。
笠間稲荷神社通りは平日はお店が閉まっているところが多いですが、お正月や菊祭りの時期は人通りも多くなりとても賑わいます。昔ながらの七味屋さんのお店も出て、好みに合わせて調合してくれます。
笠間のお稲荷さんの中身はお蕎麦の他に、胡桃が入ったものもオススメです。
ゴーデンウィークの頃には佐白山のツツジ祭りが開催され、遠方からも山が真っ赤に見えるくらいです。
佐白山の道沿いには、坂本九さん(第二次世界大戦の時に笠間市に疎開)のお母さまのご実家や『上を向いて歩こう』の歌碑もありますので、また機会がありましたら是非立ち寄ってみてください。
YouTubeを長いこと観てきましたが一度も早送りしないで観た動画はこのチャンネルがはじめてです。まさしくYouTubeの醍醐味に溢れたチャンネルです。12月に知って一気に観てますがもう最高です。癒しです。全て良ければ、全て良し。最高の言葉です。
以前、野沢温泉の外湯巡りをしているときに、温泉に浸かっていたら、話大好きな地元の方に話しかけられ、湯船に入りながら50分くらい話をされました。もうのぼせるわ湯疲れするわで大変でしたww
旅館の朝食は不思議なもので、会社に行く時は小食で済ませるのに、旅館だと朝食でもおひつ全部を食べちゃうんですよね。。
成田・茨城編もとっても楽しめました。
いい旅ですね。
旅であるあるですねぇ^ – ^
妖怪”ずっとベラベラ”
私もねぇ、何処だったか温泉に入った時に出会っちゃって約2時間くらい、風呂から出られなくなった事がありますよ^ ^
いつも、いいですね旅をして
甘党⁉️のシンヤさんが食べた「甘酒ソフトクリーム」初めて見ました。なかなか珍しい発見があって楽しいです。お饅頭好きですね。
お年寄りは時間タップリありますからな〜😅
話し好きな方が待機している(ボランティアではなく)ところは有り難いですが時間がない時はどう切り上げたら良いか困る時がありますね。
やっぱり泊まるなら、温泉付きの一拍二食がいいと思った。
最近このch見つけて毎日ぶっ通しで見ています!
質問なのですが、なぜ、いつも浴衣の下にTシャツを来ているのですか?
これからも応援しています
人が良過ぎて。。。このタイプの人苦手なタイプみたいですね?w。。。そんなとこもいいです!!!w
40分もうんちく聞かされるなんてちっとも静かな所じゃないですね。
のんびり旅に見えるのに時間とられてあせってるのはおもしろいですww
アルコールは飲めないのですか?
そば寿司食べたいのに突然ハマりましたね😁(笑)お疲れ様です😆🎵🎵
いつも素敵な動画を拝見するたびに癒されます。
私も田舎の旅をしてみたいです。
また楽しみにしてますね。
笠間神宮は大勢の参拝者で賑わっていそうな街並みの雰囲気だけでだ〜れも居ない!
コロナ禍は恐ろしい!😭
御宿は大地主の屋敷にお邪魔したようですね?😀✌️
ただ、朝食に御櫃が無いのが胃に寂しいかな?🤣
や〜素敵な御宿でした。🎊
次の旅も楽しみにしています。
今日も休憩のお茶うけタイムに、家族揃ってお楽しみのヤキシマTV拝見してます。
コロナ禍が日常生活の隅々まで影響し誰もが、日常的に何かしらの閉塞感や息苦を感じながら暮らしているこの頃と思います。
そんな中でもシンヤさんのチャンネルをクイックし開くとそこからはシンヤワールドな別世界が待ってます。
編集もスッキリ無駄なく完結しているしので考えられたカメラワークの巧みもあって共に旅先にいる気分を味えています。
見る側としてはシンヤさんの庶民派な旅感覚に共感しつつ旅先を疑似体験する開放感と寛ぎを感じています。シンヤさんが旅先で端々に繰り出す全面肯定絶賛誉め言葉の数々に不意を突かれておもわずウケ吹き出してしまい、フォローしようのない溜めのコメント時には大爆笑しつつ、ひととき日々の息詰まりを忘れさせて貰ってます。感謝です。誉め達人シンヤさんの洒脱でさりげなく、ふれあう会話と旅先で出会う後味の良い一期一会のスタンスに今日もエールと拍手を送りたいと思います。
しんやさんと逆コースになりましたが、笠間稲荷神社にも立ち寄りました。お饅頭やさんのお婆ちゃんがお店番していましたよ。
息子さんがお仕事していたので、しんやさんの動画のことを聞いたら
ご存じなくて、見ますと仰っていました。お婆ちゃんはハキハキとお喋りしてくれました。
わたしも大小一個づつ買いました。
生まれが同県下館なので、笠間は懐かしかったです。
自分もこの宿に泊まったことあります。玄関入ってすぐ右の通路、内装が良くて夜ライトに照らされて
凄く綺麗なんですよね。お風呂、深夜も入れますし。自分の時は2階の部屋だったのですが広縁があって
そこからの日本庭園も良かったですよ。
初めてコメントさせて頂きました。ある日何気にYouTube見てたらシンヤさんの動画を見てすぐにチャンネル登録しました!ボロい(最高)宿やシンヤさんの食べっぷりで何よりもシンヤさんの優しさ溢れるキャラにハマり過去動画を順番に見ています。最新動画までまだまだ辿り着きませんが会社から帰ってきてすぐに動画見て癒されてます!
いつも貴重な宿泊レポートありがとうございます。
こちらのお宿は水戸を訪れた際の定宿にしています。
春に訪れる機会がありましたら、次回は是非1階の廊下の突き当たりにあるお部屋をおすすめします。
若干狭いですが、お部屋の窓から手が届くところにあるサクラの木を独り占め出来ますよ!
そばいなりをいつ食べれるのか?めちゃくちゃ面白かったです😂これも旅の醍醐味ですな😆
www神社のおじちゃんは、自分ならば2分で退散しますね…さすがハンター!優しすぎる!
そして、饅頭屋さん、お宿…歴史ある日本の建物って、やはり魅力的ですね
凄いねえ、郷土史家?の先生。
しんやさん!えらい!
どんな事があろうと嫌な顔をしない!笑
いつも豪華な夕食が多いのでたまにはチョービンボーなメシを食ってる動画をお願いいたします。
部屋でカップメン3連発とか🍜
蕎麦いなりを何十年か前に笠間で食べました。懐かしいです。自宅でも作ってもらいましたが、やはり、笠間で食べたのが一番でした。シンヤさん、45分も耐えて聞いていましたね。お疲れさまでした。
こちらのお宿、めっちゃお伺いしたいです!
いやあ、さすがですね。湯泉荘は秘境ハンターさんもご存知ないかと思っていました。
茨城は相当掘り下げてますね。もう少し北方面(大洗、日立、常陸大子)なんかにも渋い宿がありますよ。今回の湯泉荘はきれいですが、周囲に何もないのがマイナスポイントですかね。二食付きだったら問題ないんですが。
ガンガン行く!食べ歩き!流石ですね!しかし饅頭、あんこに目がない!!🤭見てると饅頭食べたくなります(笑)そば寿司も初見ですし(笑)今回の宿はしっかり手入れされた日本庭園!外壁!廊下!日本情緒満載で隠れ家感もあり素晴らしいですね!風呂も綺麗で👍そして別腹シメのデカイ饅頭も最高ですね!
お饅頭、美味しそうですね。そば寿司、いいですね。地元の方、おはなしがお好きですね。私は、こういう方、苦手ですね。ソフトクリーム、お団子、いいですね。旅館、和風ですね。夕食、漬け丼、美味しそうですね。デザートは、お饅頭ですね。温泉、いいですね。朝食、食べたら、出発ですね。
こんにちは
いつも楽しく見ています
私も母、息子と3人で笠間稲荷の菊まつり開催の時に行きました
実家は旅館をしていて、母は笠間稲荷で60年前頃に立派なお稲荷様を買ったそうです
現在母は91才
現在も栃木県佐野市で小さな旭館と言う宿をやっています
ご飯美味しいですよ
足利フラワーパークは行かれた事はありますか?
これからゴールデンウィークにかけて藤の花が素晴らしく綺麗です 夜のライトアップも素晴らしいです
秘境ではありませんが、お出かけしてみて下さい
足利から佐野市近いです😊
他人のペース無視して話しまくる人苦手😂
朝ごはんおかわりなし⁉️