名古屋に行った後、豊橋にも日帰りひとり旅をした時の様子。
ぼっちでの路面電車旅、新鮮で楽しかったです。
動画の感想・コメントいただけると嬉しいです♪

【行ったところ】
・豊橋公園
・ネオこすたりか ミュージアムカフェ
・豊橋市美術館
・吉田城
・久遠チョコレート 豊橋本店
・鈴木珈琲店
・ロジャー
・台湾まぜそば はなび 豊橋店

【お借りしたBGM】
楽しく軽快に https://www.youtube.com/watch?v=723NjKyD_L8
大正浪漫のおしゃれなワルツ https://www.youtube.com/watch?v=DbogJZ7POjA
LEMON CAKE https://www.youtube.com/watch?v=AunAZS5yYmw&t=0s
野良猫は宇宙を目指した https://www.youtube.com/watch?v=CPpMnyvBWdM

#女ひとり旅 #ひとり旅 #豊橋旅行 #グルメ #観光  #ぼっち

29 Comments

  1. 地元!!!めちゃめちゃ嬉しいです😭😭東京庵の豊橋カレーうどんがとても美味しいのでまた是非足を運んでみてください☺️

  2. 久々見たら景色変わらんけど
    チョコ屋さんのアイスもう一種類なかったかな?抹茶とホワイトチョコとチョコの三種類選べて棒アイスにチョコをつけて食べれるのも美味しかったなぁ😆

    ときわアーケードにクレープ屋さんあるなんて知らなかった!笑

  3. 地元民ですが美術博物館のコスタリカは初めて知りました、以前仔馬と言う喫茶店が有ったのですがこれが無くなってコスタリカになったのですね、コスタリカは女性に人気のレストランです、郊外にオールドコースコスタリカ、ノエルコスタリカと言うおしゃれなレストランが有ります、岩田の運動公園の近くにキャナリィロウと言うイタリアンレストランが有りディナー時には前菜とドルチェが食べ放題です、機会が有れば行ってみて下さい。

  4. 豊橋おいでませー♪
    皆さん書かれてますが自分も毎日毎日何回も車で通るルートですが投稿主さんの方が豊橋詳しいぐらいですw
    久遠チョコは地元のローカル番組で幾度となく取材されてTVに度々出てますね!比較的若い社長さんみたいですが物凄くやり手で積極的に盲目の人など体のどこか一部に障がいを抱えた人を雇って社会貢献に一役買ってる方なんです。
    台湾混ぜそばがめちゃめちゃ旨そうで今度食べに行こうと思いました!いっぱい豊橋をPRしてくれてありがとうございます!!良い街でしょ?✌️

  5. 路面電車、公会堂、教会etc・・・。無理に合併しまくって見た目を大きく見せているだけの静岡や浜松に対して、豊橋は一切偽らず中身の濃さで都市のプライドを保っているのではないでしょうか。カレーうどんよりも私はやはり出汁香るにかけうどんが好きです。

  6. 謎女子★動画だが、おすすめとか、編集、効果音が楽しい。高評価!!!

  7. 豊橋住んでる癖にこんな風に楽しんだことなかった。勉強になります!

  8. 豊橋は路面電車が通る広小路周辺より新幹線口の方が面白い。個性的な飲食店が並んでる

  9. 豊橋市は公園が(数が多い)充実してますよね❗️ 各々に水辺があって のんびり出来ます。海が見たければ 海洋公園もバスで20分程度と 市民の皆さんが羨ましい✨
    駅周辺のビジネスホテルも利便性がバッツグンです✴️

  10. 子供の頃から見ているこの景色も動画にしてもらうと新鮮( *¯ ꒳¯*)ウフフ
    ありがとうございます🙏

  11. 吉田城の辺りは『みんなエスパーだよ!』の撮影地でもありますよ。

  12. 豊橋市民だけれど実は吉田城の中行ったことないです😅😅また行ってみたいけど先延ばししちゃってww

  13. 世界のトヨタがある所ですね素晴らしいですね 皆様お年を嫌でもとるんですね。喫茶店に感動したり楽しいよね私の知人はトヨタで活躍してました。物価も安く住みやすそうで行って見たくなりました良かったです

  14. 鈴木珈琲店は、古くからあるお店です‼️新旧の色々なお店に行かれましたね。菜飯田楽や豊橋うどんも、次回楽しんで下さいね⁉️

  15. 次回はココへ行きたいですwwありがとうございました。

  16. 豊橋カレーうどんを試してみてください。
    女性の人ならば、見た目が映えるのが良いかと思うので豊橋競輪場に近い所にある
    (路面電車の競輪場電停からで徒歩10分くらい)十勝庵さんの白い豊橋カレーうどんがお勧めかと
    エディブルフラワー(食用花)が乗っていて良いですよ。

  17. 豊橋といえば豊橋鉄道路面電車、豊橋鉄道渥美線、豊橋鉄道バス、JR東海豊橋運輸区(運転手、車掌配置、東海道線(大垣ー浜松(原則名古屋交代)、普通、新快速、快速、区間快速、特別快速)飯田線、特急伊那路豊橋ー伊那松島担当)JR飯田線、ヤマサのちくわ、豊橋競輪、松平健、光浦靖子、はんにゃ金田、NHK東京アナウンス黒田信哉アナ、ガンバ大阪三浦弦太の地元で有名。豊川稲荷へいく電車の玄関地点

  18. 豊橋公園で、銅像を天武天皇と説明されましたが、神武天皇像ですよ。毎年2月11日に建国記念祭が催されますが、日本建国の初代天皇として、神武天皇の偉業を偲び、神事や式典が行われています。

Write A Comment