【5時間10分】札幌→稚内ロングラン 特急宗谷号に乗車

冬コミで頒布した冊子の通販 https://wataru-w.booth.pm/items/1765768
twitter https://twitter.com/wataru_w
サブチャン https://www.youtube.com/channel/UCTAmGCQgnfbnlzoDiA8bMdg
お薦め動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFA1o26vXKvJMzZMuJiFrRvoM9zoAFN-G
BGM提供
天乃桜さん https://www.youtube.com/channel/UCU-Ih0q1IwEZHk-18oOxs_A
Dova Syndrome https://dova-s.jp
地図データ(C)Google

2017年冬、私は宗谷線秘境駅号という動画を投稿しました。宗谷線で利用者が0名に近い駅を順番に巡る動画です。その数年後、2021年のダイヤ改正にて宗谷線の利用者の少ない駅は一気に廃止されてしまいました。
それから1年が経ち。ついに私は特急宗谷号を利用して今の姿を見に行きました。

37 Comments

  1. 5:25 研修センターですが、古い施設が苗穂で、新たな施設は稲穂の誤りでした。訂正します
    7:13 白石と字幕がありますが厚別の誤りです、訂正します
    33:13 糠南町と字幕がありますが幌延町の誤りです、こちらも訂正します

  2. 昨年旭川に行きましたが私も旭川周辺はもっと鉄道需要喚起の為にやりようがあると思います。普通に中小規模の都道府県の県庁所在地並みに人口いるのに勿体ない。

  3. 名寄以北は南稚内まで、
    どれだけの需要があるんだろうか…
    美深:あまりなさそう。
    音威子府:地元客はあまりいなさそう。中頓別、浜頓別への乗り換え需要は多少は。
    天塩中川:あまりなさそう。
    幌延:天塩町への乗り換え需要なら多少は。
    豊富:サロベツ、温泉への観光客以外はいなさそう。
    といったとこでしょうか…(^_^;)

  4. 雪舟の水墨画のようで風情のある動画。淡々とした綿貫氏の語り口もいい。これも近い将来廃線のアーカイブになるのかな。

  5. これが後のバカ企画(褒め言葉)への前振りだったとは…

  6. 8年くらい前に北星駅にあのかっこいい駅舎を見に行ったんですが、もう撤去されちゃってるんですね。当時すでに廃駅だったと思うので当然といえば当然ですけど。

  7. 留萌線は、沿線自治体の中で深川市だけが廃線に反対してるのでまだ決着がついてないです。

  8. まさか青い星通信社の名前が聞けるとは思わなかったからびっくりした
    死ぬまでには泊まってみたい宿ですね〜

  9. 稚内も見飽きた。稚内在住ですが、鉄道系YouTuber擦りまくりで…
    網走発とか根室発にした方が良いのでは?

  10. 特急宗谷はみどりの窓口で往復で買うと13000円でいけますよ!

  11. 北海道の場合、廃止された駅のホームがあるとラッセル車がその区間除雪できず不便なので、すぐ撤去されますね

    小屋が残っていても、おそらく保線の都合上必要なだけで、ホームは撤去されていると思います

    幌延町の車掌車を流用した駅舎は、ホームを撤去するためにクレーンで動かしています
    車掌車とかではないホーム上の駅舎は移動できないので、取り壊すしかありません

  12. 豊清水も15分程歩いた場所にゲストハウスがあるので一昨年夏に降りました。
    残して欲しかったです。

  13. 去年夏に乗ったらなんとはまなす編成が来た
    ただ朝早くて寝てた・・・

  14. 30年くらい前になりますが、夜行急行「利尻」を使って札幌→稚内を乗車しました。当時は道内の特急、急行の自由席にも乗れて、都区内↔北海道の乗車(急行の自由席ならOK)もカバーした、2週間有効の超お得な北海道周遊きっぷがあり、それを使って道内をほぼ1周しました。
    学生時代の良い思い出の1つです

  15. 昔、石狩川の近くに住んでいましたが、3番目に長い川とは知りませんでした!

  16. 〈2022年8月28日21時48分現在【熊との接触による列車への影響について】本日(8/28)、宗谷線 智恵文~日進駅間において、稚内 17時44分発 札幌行き 特急宗谷が熊と接触した影響により、一部列車に遅れが発生しています。〉
    ※こんなこともあるんですね。

  17. 気動車にしては発車時の加速力半端ないな

  18. 昔、北海道内グリーン車乗り放題の切符で、特急運転になる前、急行宗谷で札幌から稚内まで乗り、帰りは、利尻B寝台稚内から札幌まで乗りました❗
    その後、札幌から函館まで北斗のグリーン車に乗りました❗

  19. 函館本線の川シリーズ4連続ゾーンも響きがいいですけど、特急オホーツクに乗ったら砂川、滝川、深川、旭川、上川の川シリーズ5連続ゾーンになりますね。

  20. 宗谷が特急として運行開始した年の夏以降往復で3回利用しました。札幌と旭川間130キロ運転は感動しました。

  21. 鹿がいたら徐行してくれるのか(ФωФ)
    知らなかった。

    知識ゼロ民なので、
    綿貫さん動画で
    旅行気分です。
    ありがとうございます。

  22. 川シリーズやとオホーツクだと上川も加算されるから強い
    京阪の橋シリーズに匹敵するのかな😊

  23. 北海道の列車は先頭車両から前が見えて、架電のない単線を走っているとほんと特別な感じですよね。

Write A Comment

Exit mobile version