皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、静岡県伊東市の駅前中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR伊東線、伊豆急行線・伊東駅から、県道50号線、オレンジビーチ、駅前いちょう通り、東海館、伊東大川、キネマ通りなどを巡りました。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#静岡県
#静岡
#伊東市
#伊東
#伊東線
#都会
13 Comments
昔、伊東市の結構大きいホテルに宿泊しましたが、この前ネットで見たら廃ホテルになっていました。やはりバブル後に観光客が少なくなっているのかなと思いました。
伊東温泉は湧出量が多いためか、かけ流しのホテルや旅館が多い点が良いです。
こんにちは
~。
のんびりとした、
昔栄えた名残は今でも
感じられます。
散策動画で
広く伝わると良いですね。
私は、丁度こちらに行きたいと思っていました。
その足で修善寺にも行きたいです。
何度も伊豆の方へ訪れていて、電車を使ってオレンジビーチも行ったりしたのですが、キネマ通りや歓楽街の存在を知りませんでした。
動画を拝見して、本当に昔ながらのお店ばかりで、チェーン店がほとんど無いのが、とても新鮮さを感じました。
伊豆方面は何度行っても毎度ワクワクさせられます。
駅付近の歓楽街もいつか歩いてみたいと思いました。
いつも勉強になります!
私は以前、伊東でダイビングをしたことがあります。大満足でした。
熱海が異常なだけでこちらは人口相応+αくらいの活気はまだ残っていますね。ただ最近知名度が低下したなと個人的には思います(箱根や熱海、御殿場が近年強く感じます)
郊外は妙に遠くて、確かアピタ等があります。
私は温泉マニアなのですが、伊東は大のお気に入りで何度も訪れています。他の方も書いてますが、源泉の数が多く、日本屈指の湧出量を誇るため源泉かけ流しの宿が充実してます。駅前にマックスバリュがありましたが、さらに南伊東の方に行くと大きめのマックスバリュがあります。街はノンビリして喧騒とは無縁なので、湯治目的なら箱根や熱海より断然、伊東がおすすめです。
「♪伊東に行くならハ・ト・ヤ」で有名なはずが、何店かシャッターが閉まってるのがなんとも…って感じです😅
静岡県は静岡駅前と熱海駅前と浜松駅前の一部くらいしか駅前が機能してないですね。多分静岡県の街作りのセンスが他県に比べて劣ってるんだと思います。
何となくだけど、
伊東駅前は福岡市の博多駅前と若干似てる感じがしますね!
宮崎県だと伊東市の人口は日向市と近いけど、日向市駅の方が立派!日向市駅は普通に延岡駅や宮崎駅よりもかなり大きいし立派ですね!笑
でも駅前は伊東の方が都会に感じます。ただ伊東駅前は日向市駅より少し寂しい感じがしますね!
今現在進行形で暮らしてるけど車がないと不便やし、高校生やから電車で乗んないと不便。後、地元やけど観光地なんやw
今度、あんじん通りのシャッターアート見に来てくださいね