8月中旬、ロープウェーを利用して旭岳→黒岳の縦走をしてきました。
▼Itinerary 旅程
旭岳(Mt.Asahidake)→北海岳(Mt.Hokkaidake)→黒岳(Mt.Kurodake)→層雲峡(Sounkyo)
▼旭岳ロープウェー公式
Asahidake-Ropeway official page. Check the price and time of the ropeway
▼黒岳ロープウェー公式
Kurodake-Ropeway official page. Check the price and time of the ropeway
https://www.rinyu.co.jp/kurodake/
▼Instagram
https://www.instagram.com/hiton.yamatrip/
14 Comments
お疲れ様です、裏旭岳を下ると快適なルートで黒岳まで行けますね、秋の紅葉シーズンは黒岳から見る景色は圧巻です!今回は雲海の絶景を見させてもらいました、ありがとうございます^^
旭岳の雲海は素晴しい眺めでしたね
あれだけ見事なら下界の景色が
見えなくても満足できます
カムイミンタラ?でしたか
神々の庭って表現がピッタリ。
旭岳や黒岳は9月中旬には
山頂から紅葉が始まります
今年は見に行きたいなぁ。
ノマドさん、スゲーどこ行きましたね。俺も行ってみたくなりました。
お疲れ様でした( ・ω・) _ _))ペコリ
日帰りとは、勿体無いですね(笑)
白い花は、チングルマですね!
私のアイコン?は、表大雪からトムラウシ山の縦走路にあるトムラウシ山とチングルマです٩( 'ω' )و
ガスっていたと言う事は、呼ばれています(笑)
秋に、銀泉台から、黒岳縦走してください!
赤岳までの紅葉は、ピカイチだし、北海岳から黒岳の筋の紅葉がハンパありません(笑)
秋の縦走楽しみにしています(笑)
こんばんは。😊
先日はおかげさまで上富良野岳から上ホロカメットクまで登頂でき、
ガスっていたのですが、ついでに十勝岳まで縦走してみました。
稜線を歩き十勝岳のすそ野に近づくと、なんと雲が切れて快晴に!
十勝岳周辺だけが穏やかな晴れ間に包まれ、山頂では風もなく
ポカポカでうたた寝までしてしまいました。
次回はこの動画を見させてもらい旭岳から黒岳まで縦走したくなりました!
ついでに石室でテン泊もしたいと思っています。
姿見駅から旭岳のピストンで考えてましたが、動画みて縦走もいいなって思いました!
参考になりました。
9月中旬に黒岳から逆コースで旭岳までの縦走を計画しています。コース下見として大変参考になりました。
20年前に一度縦走しています。
下りが黒岳だとだいぶ楽なので、縦走するならこのルートですが、旭岳の裏が下りでしたね。
その時は若かったので、雪もだいぶ残ってたのになんとも思いませんでした。
でも天気も良くて、一番の思い出になりました。
もう縦走は無理かなぁ~
雲海も見せていただき、ありがとうございます。
また動画アップ、心待ちにしておきます。
私は旭岳に登っただけで疲れ果てました(^_^)
一度旭岳に登りに行ったことがあるのですが、足元が見える程度ガスで山頂行っても何も見えそうもないので
姿見の池まで案内だよりに行ってみたけど噴気の音だけしか聞こえず、どこ歩いてるのかもわからない感じで危なく引き返しました。
素晴らしい映像ありがとうございました❗ずっと拝見しています。とても感謝しています🌷
初めまして。7月に縦走予定しております。北海道の山は初めてのでドキドキ、ガスったらいややな、熊に遭遇しないかな?とか。とても参考になりました。
非常に参考になりました! 一本道で安心登山のようですね!6月25日 東京から旭岳長上踏みに行きます!27日は、十勝岳です! 帰りは、旭川動物園です!
去年から山岳部にいた父親の影響で登山をはじめた者です
旭岳、これから知識と経験を積んでいつか登ってみたいです