旭川ラーメンランキングを作成しました。
個人の主観と多数の旭川民の意見をリサーチして10店舗をまとめています。
旭川はラーメン屋さんが観光地化している印象もあり、有名なだけで観光客しか行かないお店もあります。
このランキングでは旭川の人が行かないラーメン屋さんは除外しています。
美味しいラーメン屋さんを探している人は参考にしてください。


旭川の安いランチ5選

#ラーメン#旭川ラーメン#ラーメンランキング

30 Comments

  1. よし乃、梅光軒しか食べたことないかな。
    蔦亭が美味しかったけど、いつの間にか閉店してました…😞

  2. 一向にコロナが収束しない旭川。
    このようなお店でもちゃんと感染対策が施されているのか、気になるところだ。

  3. しょうがラーメンのみずの、今は無くなった・そね食堂のラーメンが好き店内の雰囲気が良い。

  4. いじめ隠蔽頑張ってる旭川の動画みると、全体的にもう嫌だ。 旭川ラーメンも何故か嫌いになった

  5. 「天金」最高!
    「蜂屋」は、ちょっと苦手!
    すいません!味が濃すぎる!背脂無しでオーダーしましたが。。。
    「梅光軒」は煮干しの出汁が最高!
    忠和に住んでた時は、神居店によく行ってた!
    「山頭火」は、昔子供が小さい時に店主に入店を断られたので二度と行きません!

  6. 「梅光軒」、「よし乃」、「さいじょう」、
    「山頭火」と旭川駅の中の食堂でラーメンを
    食べたことがあります。(╹◡╹)

    「ひまわり」に行ってみたいです。(╹◡╹)

    生姜の入ったラーメンって札幌では珍しくない
    ような気がします…。(^^;A

  7. 良い
    好きな視点
    旭川はどこか停滞しがちなマンネリ感のあるランキングが目立つので
    こういう視点はありがたい
    せっかくなんでよつ葉とかも入れて欲しかった

  8. 好みは分かれますけど、ふるきの味噌ラーメンも美味しいです。
    店主さんの体調不良で休業中ですが…

  9. もう何年も旭川帰って無いけど熊っ子も万人受けするラーメンだと思う。
    個人的に好きなのは街中の味特

  10. 大吉も優しい味で美味しいですよ!醤油なら天金か大吉ですねー
    また、天金のラーメンを札幌で食べられます。
    旭川ラーメンむら山さん大将が天金でやってました。むら山さんまだやってるか分かりませんが…

  11. 天金はほんまにおすすめです。京都から最近越してきましたが、第一旭本店や隣の何某本店が好きな方なら絶対に美味しいと思うはずです。蜂屋も多分好きだと思います、スープ黒いし。

  12. 天金を1位にしたので高評価ですが、ランクインしたすべてのお店が「当たり」の他、ランク外のお店にも驚くような美味いラーメンがあり、旭川ラーメンは順位付けが難しいです。

  13. 青葉みたいなくそラーメン屋何か紹介するなよΣ( ̄皿 ̄;;

  14. 近くで育った関係もあり、「旭川ラーメン」と言えば、「蜂屋」本店のしょうゆ味が一番です(昔はしょうゆ味一本だった)。見た目はくどそうですが、食べてみるとそんなことはありません。店主のお話によると、1)Wスープは出すぎる豚骨臭を抑えるためにアジ干しベースの魚介スープでカバーしたそうです。鉄分・ミネラルを豊富に含んだ井戸の地下水を使用しているので、他の店では出せない味に仕上がっています。2) 見た目が黒いのは焦がしラードのせいです。ラードは冬が寒い旭川にあって、保温効果を狙ったそうですが、焦がすことで香ばしいクセになる独特の味になっています。3) 腰のある硬めの麺(自家製麺ではなく加藤製麺製だそう。よって縮れ麺ではない)も自分にとってはラーメンの基本です。東京で”ラーメン”を頼んだことがあるのですが、間違って”そーめん”が出てきたのはないか?と思い”注文が違う”と思わずクレームをつけそうになった経験がありますw 4) 超薄切りにスライスしたチャーシュー(基本4枚入っている)、これがまた旨い!これも他店とは違う特徴を出しています。「梅光軒」も「旭川ラーメン」の条件を全て満たして合格点を付けられるのですが、それだけに個性的とは言えません。敢えてあの店の特徴を出しているのは『極太メンマ」でしょうか?wその点では、「青葉」ののりも同様ですw「蜂屋」のスープが口に合わないという人(観光客に多い)に薦めているのは、スープに魚介を使っていない「天金」です。「旭川ラーメン」として万人受けするという意味で、総合的にランキング一位に選ばれるのも妥当でしょう。しかし、旭川が発祥の地ですが「山頭火」を「旭川ラーメン」のジャンルに入れるのには疑問ですね。因みに小梅は女性の紅を引いたおちょぼ口をイメージしているそうです。なお、10位に入った「ひまわり」のモルメンも好きで、移転する前にはよく食べに行っていました。見た目はくどそうですが、そんなことはなく美味しいからです。

  15. 1位の天金ですが、昔の天金は美味しかった。ラーメンにこだわりがあったので、メニューは、醤油、塩、味噌のラーメンとライスだけでした。今の天金のラーメンは、旭川市民が好きだったあの昔の天金ラーメンとは別物です。
    まず、ラーメン自体の熱さが違う。スープのくせが違う。昔の天金のラーメンは、かなり塩気が強いクセのあるスープが特徴でしたが、今の天金のラーメンは、観光客向けに調節したあっさりスープが特徴です。

    今の天金は、観光客向けにセットメニューが豊富になり、ラーメン自体も、天金独特のクセもなくなり、スープもそれほど熱々ではなくなってしまいました。

    もしも、旭川市民が好きだった、あの『天金ラーメン』を食べたかったら、札幌にある『旭川ラーメンむら山』というラーメン屋を訪ねてください。

    俳優のギバちゃんのようなツンツン前髪のギラギラした目つきが特徴の、昔の天金のマスターが、昔の天金独特の濃い味のスープ(ラードがスープの上に厚い膜を作っているクセの強い味)を変わらず提供してくれます。メニューも、当時の旭川天金とほぼ同じメニューで、ラーメンとライスと新メニューのチャーシュー丼以外の『余計なセットメニュー』はありません。

    旭川市民の記憶に残っている『本物の天金ラーメン』は、札幌の『旭川ラーメンむら山』でしか食べられません。

  16. このあいだ実家にかえったときにひぐまんへいきましたがまぁまぁ美味しかったですよ!
    東京の局で日村が放送していてびっくりしました、もし行っていなかったら評価をお願いします。

  17. 知る人ぞ知る日の出食堂のラーメン、いろいろな有名人が訪れたが、まるで無視!醤油が推薦だが、味噌も近くのつるやに負けない。

  18. 旭川ラーメンはくさびと蜂屋と梅光軒しか食べていませんが、梅光軒とくさびは甲乙つけ難いです。ただ蜂屋は麺とスープが好みでは無かったです😅

Write A Comment