【ダイナミックレールパックで新幹線に安く乗れます】
https://bit.ly/3P4FOtD
JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります)
JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、
こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i
ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/
【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
■ Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.su_tuapuri.SuitTravel
■ iOSアプリ(iPhoneなど)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%85%E8%A1%8C/id1584092978
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
#スーツ旅行
#旅行
36 Comments
【ダイナミックレールパックで新幹線に安く乗れます】
https://bit.ly/3P4FOtD
JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります)
JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、
https://youtu.be/H-UFh7QSOIo
こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
「いいね金沢」は前から出てましたよ
金沢市のキャッチコピー?みたいな感じみたいです
金沢カレーの元祖は「チャンピオンカレー(チャンカレ)」だということを忘れないで下さい!
9月に金沢に行くので下見させて頂いてます😂ありがとうございます❤
立山連峰がきれいに見れて運がよかったですね
「いつまで工事しているんだ?と思ったら、これで完成だった」って、こういう見方は初めてでしたw ナルホドなぁ
どうしても鼓門ばかりが県外の人に知り渡っているのですが、あくまで「もてなしドーム」の一部、
機能的な造り・目的が有って出来てるので、今後もドンドン紹介して欲しいです
和倉温泉駅の改札ですが、七尾~穴水の「のと鉄道」の各駅停車はワンマン列車なので車内の運賃箱で清算してしまうので無人駅と同じ扱いって事です(ホームに入るのは自由)
石川県での食事はどこの店も高すぎる。
ちょっと観光客舐め過ぎ。
おまけにあまり見る物がない。
多分もう行かないな。
まぁ人の好みもあるけど、
観光はマジで富山!
海鮮は新潟!
温泉は加賀の方が良いところ多いよ。
百万石とか、ゆのくに天祥とか、
あとは兼六園まで行ったなら、グリル中村屋の洋風かつ丼食べてかないと…。
28:00
ゴーゴーカレーの発祥は実は金沢ではなく東京です。1号店は新宿にあり、本社もついこの間まで東京でした。が、この動画撮影日の5日後(1/15)に金沢市に本社移転したのと、ルーツが金沢発祥のターバンカレーなのでこれからは名実ともに金沢の企業ですね
自分は現役の路線バス運転手ですが、たま〜に本当たま〜にですが、年始にはお年玉とか言ってお祝儀くれたり、これでご飯食べて下さいとお金もらうことあります。いきなりお金もらうと戸惑いますが、一言言って渡したら喜ばれると思います。
金沢民ですが、地元民より知識あって凄い。
でもさすがに香箱蟹をおやつみたいには食べませんw
権威主義からか
歴史的建物の近くに軍司令部を作るから
片っ端から空襲された日本。
誰とふたりで行ったんですか?社員さん?奥さん??
いつも楽しい動画をありがとうございます😊スーツさんのおかげで、旅先の歴史とか建造物に興味を持つようになりました😊
クスッと笑えるポイントがあって面白いです!
冬の北陸の絶景みごたえがありました。いつか必ず氷見に行ってブリが食いたい
新湊の文字、違っていました。新港ではありません。
北アルプスの美しい景色を見たく何回か訪れています。この景色です。
うわぁ香箱蟹🦀食べてみたいです!!
さやのゆ懐かしいなぁ~あれは板橋区だったのか♨️
次回は【1泊2日で金沢】北陸の新名所を巡る旅行で石川県立図書館にも行ってみてください。石川県立図書館は成巽閣 群青の間をモチーフにした青の天井ドームと円形書架の斬新な意匠。金沢駅のガラスドームと鼓門は有名な城下町デザインだが、北陸新幹線車体色の青に採用された成巽閣とこの図書館は全国的知名度は無く北陸新幹線延伸キャンペーンに採用されれば強烈な印象を与え金沢訪問客も激増予想。この図書館は4層円形書架で360度本に囲まれる圧巻のデザイン、金沢の新名所です。https://youtu.be/eiPIL7ACLkY
スーツさんの動画に遅ればせながら最近出会い、日々笑いながら見ています😂若いのに語りがおじいちゃんみたいで…きっと親御さんが今どき言葉とかを厳しく教育されてたんだろうと思います✨素敵なことです☺️
旅行動画も知らない情報や歴史もスーツさんの説明を聞いてるとつまんないだろうこともクスっと笑ってしまって面白いです。これから大人になったら、きっとセレブなお嬢様とお付き合いしても高級旅館、ホテルを知ってたらちょっと自信もって付き合うんだろうな?でもスーツさんはきっと一緒にナッシュ食べて喜んでくれる質素な子が落ち着くんでしょうね🤭
なんか、早く素敵な彼女とスーツさんの旅も見てみたいですね🙄大きなお世話でごめんなさい🙏笑
これからも楽しみにしてますね
トンネルを超えると日本のお反対側に抜けるって言っていたよね。
北陸は日本じゃないのか?
私も資格の勉強している時に旅行業約款の補償金の項目で笑ってしまいました。
43:13 薬物と聞いて例の動画が頭に浮かぶ今日このごろ
新港って字幕が出てきましたが、新湊では?あと、スーツさんってひとり旅行だとずっと思っていたけど、今回食事もお部屋も2人分に気づいてしまいました。ちょっと失恋気分…
来週月曜日から3泊4日で能登から金沢、富山県高岡、小松へ御朱印(6/100寺)の旅へ行きます。 旅UPする為、動画から幾つか参考にさせて頂きます。
氷見の寒ぶり、ホタルイカ、越前蟹、めっちゃ好きやけど、贅沢過ぎて、無理っすわ🤤😓
スーツさんの動画、毎日通勤中に観ています!本当に面白くて、実際に旅行しているようです🤓✨解説してくれるポイントがツボすぎて、最高です!
1:02:21 Beautiful Tateyama range. It would be mistaken as low clouds in the sky from far away.
ピンク似合ってますよ😊
ふしぎ発見のミステリーハンターやってほしい
トイレのイメージ😂
品もある唐突なユーモア最高
金沢ー富山が行きたい場所№1なのでモデルにさせて頂きます!バス移動、旅情があって良いですねぇ
な
核のくだり笑っちゃった
加賀屋は日本一宿泊料金が高い旅館と言われていますね。最上階は360度回転するんですって。韓国人観光客でいっぱいです。
美湾荘さんには3年くらい前にお世話になりましたねー
夕飯も美味しかったし、温泉も素晴らしかったですよ
また行きたいと思う旅館でしたねー