【海鮮三昧】宮城県塩釜ひとり旅【珍味】

チャンネル登録していただけると嬉しいです!
Twitter:https://twitter.com/bt_salaryman

松島編はこちら:https://youtu.be/TgdYXPBBeJI
石巻編はこちら:https://youtu.be/1lnpBrBxKDI
女川編はこちら:https://youtu.be/TuA3nFWNFKs
仙台編はこちら:https://youtu.be/IxCPhK7zBTs

【概要】
今回は、宮城県へと一人旅に行ってまいりました。
東京から夜行バスで約6時間、仙台に着いてから初日は少し北にある塩釜市へと向かいます。
港町として漁業も栄えつつ、歴史もある町です。

市場で自分の好きな海鮮を好きなだけ買って海鮮丼を作ったり
東北珍味である「ほや」を食べたり
塩の神様に会いに行ったり
日本三大奇景を見に行ったり

今回も見どころたっぷりですので、ぜひお楽しみください😊
次回は松島編です!

もし動画が面白いなと思ったら、高評価とチャンネル登録をお願いします!

【お願い】
下記のリンクはアフィリエイトとなっており、リンクからお買い物をしていただくと、1%程度が私の収益になります。もしよろしければ応援何卒宜しくお願い致します。

☆Amazon☆
https://amzn.to/3jZUPQf

★楽天トラベル★
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/2381e025.953796fc.2381e026.266e1d00/?link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiIxMjEiLCJiYW4iOiI1MjEyOTMiLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D

【何かご連絡があればこちらまでお願いします】
bt.salaryman@gmail.com

#一人旅 #旅行 #塩釜 #宮城 #グルメ #国内旅行 #ひとり旅 #海鮮 #ほや #食べ歩き

43 Comments

  1. リーマンさんこんばんは😃子供の頃ホヤを食べたけど、洗剤の味がした記憶が…シャボン玉間違って飲んじゃった時の…記憶違いかな~海鮮丼美味しそう❗

  2. 出張リーマンさんお疲れ様です😊
    動画楽しく拝見しました😁
    ほやが名物なのですねー
    私は食べられないので、すごいなぁ😆
    自分で選べて乗っける海鮮丼のボリュームと
    牡蠣の大きさにびっくりしました😆

  3. ほや は珍味ですね 僕はけっこう好きですね 塩釜は産地が近いのでほやがリーズナブルな値段ですね。東京では食べれるお店は少ないですね。

  4. お疲れ様でした(*'▽'*)
    牡蠣の大きさとコスパにビックリしました。海のミルク最高ですよね。
    味噌ジェラートとお家で作られたお味噌汁が気になります♪

  5. こんにちは😃最近は夜行バスも安くて快適と言われてますがなによりも場所によりますが早朝に着くと行動が広がりますね!神社などに心臓破りの階段はつきものですが御利益があるでしょう!僕も先週こんぴらさんに行ってきました!

  6. 海鮮かなり安いですね😊ホヤは、新鮮な物でないと食べられないと聞いた事が、あります😅貝類?大好きですが、食べたことがありせん。ホヤ好きな人はこの時期最高らしいですね😌一度は食べてみたいな😋

  7. ようこそ!塩釜へ!
    魚市場いいですよね!子供の頃は朝早くによく祖父や祖母に連れて行ってもらってました😄

  8. 塩竃出身です。懐かしい場所ばっかりです。塩竈は実はスイーツも有名どころがあるのです。土井制菓店というところのコーヒーロールが超絶品でユーミンも仙台でライブがあると必ず購入するとのこと。普通のコーヒーロールなんですがそこがまたたまりません❗️またお越しになられたら是非お試しくださいませ🎵仙石線西塩釜駅からすぐです。

  9. 海鮮丼、豪華ですねぇ👏
    一口で入らないマグロ食べてみたい😭
    海鮮丼と高速バスの値段がほぼ同額ですね🤭
    リーマンさんらしくて良き❗️笑

    味噌アイスクリーム🍨
    美味しそうでしたね🤤
    お味噌の風味もするのかなぁ…

  10. 塩釜やすいですよねー!ほやほや行ってみたくなりました!

  11. 我が地元へようこそ!
    塩釜のメジャーな観光コースですね!

  12. お寿司が日本一有名なので今度お寿司食べてみてください。美味しいお寿司屋さんが沢山さんありますよ。

  13. ホヤ‥‥くせありますよね💦
    私は大好きですお刺身と塩辛ぐらいしか食べたことなかったので、もぉ興味津々です😍
    絶対行ってみたい‼️

  14. 私は元塩釜の人です!今は愛知に引っ越しましたが塩釜は本当に良い街です!人も優しくて温かみがある街です☺️太田屋は私の同級生のお父さんが作ってくれてます! 是非買った味噌を食べてみて下さい!

  15. 朝市に行くなら夜行バスで早朝着はアリですね。
    3列シートで3千円は本当に安い!
    一口で食べられない特大殻カキが凄すぎです (°д°)
    鹽竈神社の男坂、お疲れさまでした~。

  16. 夜行バステンション上がって寝れないのわかりますw

  17. 塩釜市民です!
    よく父親と市場の近くでハゼ釣りをして帰りに市場で買い物をやってました
    最近は全然市場行けてないんですよね、、、
    行きたい😭
    あと、塩釜は塩"竈"が正式な市名なので学校では絶対竈の書き方を練習します笑

  18. わざわざ塩竈市まで入らして有難うございます。
    仲買市場での食事制度の改善しないと、不評を買いますね。
    地元議員や市長に見て貰いたい動画です。

  19. バスに乗る時の足ブラブラが可愛かったです😊笑

  20. 塩釜は昔学生時代に住んでたね、あそこは魚が本当に美味しくて大好きな街

  21. 本塩釜駅前に石井商店って海苔屋があるんですけど値段が手頃なのにとても美味しくておすすめです! 塩釜神社に観光に来た方は是非立ち寄ってみて下さい。たしか出川哲郎の母方の親族がやってるお店らしいです

    私のおすすめは1番人気の
    焼きずのり(赤)
    10枚入りで税込み270円

    名前の通りキズがありますが自宅で食べる分には全っ然 気にならないレベルです。

    贈答用にはプラス150円位の価格帯の商品がいくつかありますよ(^ ^)

  22. 塩竈神社大好きです。
    生のホヤは苦手でしたが、蒸しホヤは美味しいと感じました。

  23. はじめまして!宮城県に来て頂きありがとうございます😆今度石巻も美味しいのがたくさんあるので是非とも来て下さいませ😆

  24. 海鮮はほとんどそうですが、ホヤは特に鮮度で味がかなり変わってきます。
    私は子供頃から食べていますが、大酒飲みの父親から教わったのは、ホヤを食べて日本酒を飲むと本当に美味しいそうです。子供だったので私は水を飲んでいましたが、甘くて美味しかったです!

  25. 神社の階段頑張りましたねw
    BGMも合っていて厳かな気持ちになれました😌

  26. 塩釜市に来てくれてありがとうございます。 塩釜生まれの自分としてはまだまだ沢山の美味しい食べ物あります。 また来てください。

  27. 学生時代仙台に住んでいて仙石線ユーザーでした✨住みやすくて良い街だったので仙台編も楽しみ~💓塩竈もとっても歴史ある地域なのですね、知らなかったことが知れて楽しいです😆

  28. この界隈に住んでいたので、とても懐かしく拝見していました。宮城県は見どころ満載。

  29. 夜行バス。。。いいね~ 贅沢旅はいかんよね~ 定年退職者(私)。。

  30. 宮城県民の私もホヤを食べ慣れていますが、食べたことがない方に説明すると赤貝の味に似ています!

  31. 海鮮丼、食べられてよかったですね。私の祖母は、冬になると、鯖のきずしを作ってくれて、これが、絶品でした。ホヤは、東北地方の海の珍味ですね。作家の椎名誠さんが、絶賛しておられます。ナマコも、美味しいらしいです。私は、たぶんまだ未経験なので、どんな味がするのかと、思っておりますが。海の幸がたくさん食べられてよかったですね。

  32. 卸市場で金華さばとしては、なかなか売ってないともいます。金華さばの規格が厳しいのです。金華さばには固有のラベルが付きます。それが金華さばです。

Write A Comment

Exit mobile version