根室へ用事があったので、少しだけ根室周辺でカメラを回してみました。(根室駅周辺は5月13日に撮しました。)丁度、”さくら”の開花の頃でして、千島さくらが綺麗でした。
【インデックス】
・0:00 根室本線 釧路運輸車両所→釧路駅
・0:59 花咲線  釧路川橋梁・左岸
・1:25      根室市役所前の”千島さくら”
・1:58 花咲線  根室駅
・4:21 花咲線  東根室駅
・5:27 花咲線  茶内駅
・8:13     (おまけ)釧路運輸車両所・キハ183の解体場所

撮影機材:SONY FDR-AX60(ROAD VideoMicro 2本でステレオ構成)
撮影場所:釧路市、浜中町、根室市
撮影日時:2023年5月4日

#jr北海道 #根室駅 #花咲線 #キハ54

13 Comments

  1. 東根室駅 懐かしいです ( ◠‿◠ )
    根室には 焼き鳥弁当のタイエー 
    セイコーマート最東端 セイコーマートうちやま歯舞
    とっても 思い出深い場所ばかり
    桜もこの時期に見られるとは
    あと三年で定年 そうしたら 東京で三月にサクラを見て
    5月前後に北海道で桜を楽しむ
    花鳥風月 そんな 体験してみたいです

  2. ラッピング車両に乗って訪れた根室はどうでしたか?最後に映ったキハ183の解体の模様にはただただ残念としか言えないですね……。

  3. 春の花咲線すごくステキです。
    ラッピング車すごく良いですね!😊👍
    私も車で一度根室を訪れたことがあるのですが、釧路と根室間の遠さに驚きました!
    北海道の地形の感覚が麻痺していています笑😅

  4. 白くて2連だと、パット見キハ143に見えますね。そのキハ143に木曜日に乗って来ました(^o^)
    朝の便だったこともあり鉄ヲ…愛好家の姿は見なかったです( ^ω^ )

    キハ143形もいずれ最後の映像みたいに…(^-^;

  5. キハ54は新車の頃から加速が良くて江差線ではキハ22.40と同じダイヤなので良く早着してましたね、今も変わらない加速性能がいいですね、以前にやきとり弁当は根室にも材料を送ってから、根室でも食べれるよとハセストの店長さんが言ってたの思いしました、NHKの72時間で放映してましたね。

  6. 画質、アングル、被写体選び、タイミング、すべて良し! 宗谷太郎さんは、鉄道ジャーナル(社会あっての鉄道)でなく、鉄道ファン(技術あっての鉄道)でなく、鉄道ピクトリアル(風景あっての鉄道)を思わせる作品になってますね。根室駅の撮影も、まずは遠くから、次に近くで――という順序が素晴らしい! 鉄道歴、長そうですね。見応えある動画、ありがとうございました。

  7. 内陸に住んでいますので根室駅のようにカモメの鳴き声が聞こえたりすると、海の近くの駅まできたんだなあと実感します。
    東根室駅のカラフルなベンチの周りには、桜の木が植えられていたんですね。
    いつも季節を感じることのできる動画ありがとうございます。

  8. 急行ノサップ、急行狩勝2号/急行ニセコ3号が走っていた線区は、今や夢物語。
    長閑な棒線状と変わり果てたが、桜だけは変わらずにいる😊
    冒頭の陽炎は凄いですね、、、

  9. おぉ〜いいね〜。浜中行ったら、ソフトクリーム食べたいな〜。宗谷太郎さんが釧路方面に出没する様になってから、無性に根室方面に行きたくなりました。すっかり煽られております。

Write A Comment