東北地方 2023-05-26 【群馬県 尾瀬】前編 2023 初夏の尾瀬散策 全てがサイコーすぎ I LOVE OZE 見晴テン泊は満天の星 2023.5.20-21 1泊2日テント泊で 鳩待峠から大清水まで水芭蕉の状況を確認しに ひたすら歩きました。 前編は、鳩待峠から下の大堀群生地までの様子をまとめてみました。 山行日記はこちら ↓↓↓ 尾瀬満喫ツアー 全てがサイコーだった👍 |https://yamap.com/activities/24390009 群馬県片品ツアー 4 Comments eitaro kubozono 2年 ago こんばんは!真新しいバーサライトを背負った者です、その節はお世話になりました。日曜日の朝ご一緒させて頂き、お話しさせて貰って有り難う御座いました。鳩待峠界隈でかなり映り込んでしまって申し訳ありません。また字幕でご紹介迄頂いて嬉しい限りです。😅😅またどこかでお会いした時はお声がけしますので宜しくお願いします🙇♀️ シェパード犬と山暮らし ハスクchannel 2年 ago おはようございます尾瀬、いいですね~最高です🤩20年くらい前に一度だけ行ったことあるんですけど、7月頃だったので水芭蕉の花は見ること出来ませんでしたが、すべてが綺麗で感動した思い出があります。水芭蕉の葉が何者かによって食われた形跡を発見しビジターセンターのオバチャンにきいたら「クマゴロウだよ」と平然と答えるオバチャン😅後編、楽しみです たこまる 2年 ago 至仏山以来一ヶ月後の尾瀬いいですね。水芭蕉はもう終わり、次はワタスゲの頃行こうと思います。ちなみに北関東の方ですか? 桜井政子 2年 ago 今週月曜日同じコース歩きました。鳩待峠から山ノ鼻往復ずーっと雨の中、しかし編めてしか見れない景色、水芭蕉も水面の中や水面の流れがわかったりしました至仏山も近くに、燧ケ岳も見れて、尾瀬は何度でも行きたくなります❤ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
eitaro kubozono 2年 ago こんばんは!真新しいバーサライトを背負った者です、その節はお世話になりました。日曜日の朝ご一緒させて頂き、お話しさせて貰って有り難う御座いました。鳩待峠界隈でかなり映り込んでしまって申し訳ありません。また字幕でご紹介迄頂いて嬉しい限りです。😅😅またどこかでお会いした時はお声がけしますので宜しくお願いします🙇♀️
シェパード犬と山暮らし ハスクchannel 2年 ago おはようございます尾瀬、いいですね~最高です🤩20年くらい前に一度だけ行ったことあるんですけど、7月頃だったので水芭蕉の花は見ること出来ませんでしたが、すべてが綺麗で感動した思い出があります。水芭蕉の葉が何者かによって食われた形跡を発見しビジターセンターのオバチャンにきいたら「クマゴロウだよ」と平然と答えるオバチャン😅後編、楽しみです
桜井政子 2年 ago 今週月曜日同じコース歩きました。鳩待峠から山ノ鼻往復ずーっと雨の中、しかし編めてしか見れない景色、水芭蕉も水面の中や水面の流れがわかったりしました至仏山も近くに、燧ケ岳も見れて、尾瀬は何度でも行きたくなります❤
4 Comments
こんばんは!真新しいバーサライトを背負った者です、その節はお世話になりました。日曜日の朝ご一緒させて頂き、お話しさせて貰って有り難う御座いました。鳩待峠界隈でかなり映り込んでしまって申し訳ありません。また字幕でご紹介迄頂いて
嬉しい限りです。😅😅またどこかでお会いした時はお声がけしますので宜しくお願いします🙇♀️
おはようございます
尾瀬、いいですね~最高です🤩
20年くらい前に一度だけ行ったことあるんですけど、7月頃だったので水芭蕉の花は見ること出来ませんでしたが、すべてが綺麗で感動した思い出があります。
水芭蕉の葉が何者かによって食われた形跡を発見しビジターセンターのオバチャンにきいたら「クマゴロウだよ」と平然と答えるオバチャン😅
後編、楽しみです
至仏山以来一ヶ月後の尾瀬いいですね。水芭蕉はもう終わり、次はワタスゲの頃行こうと思います。
ちなみに北関東の方ですか?
今週月曜日同じコース歩きました。鳩待峠から山ノ鼻往復
ずーっと雨の中、しかし編めてしか見れない景色、水芭蕉も水面の中や水面の流れがわかったりしました
至仏山も近くに、燧ケ岳も見れて、尾瀬は何度でも行きたくなります❤