#東海道新幹線#台風#台風2号#線状降水帯#のぞみ#大雨
【会社/Company】JR東海
【種別/Type】のぞみ
【列車名/Name】のぞみ230号
【区間/Section】新大阪→名古屋
【座席/Class】普通車自由席

前回の動画
→ https://youtu.be/MO_Cj5ZIpL0

42 Comments

  1. 大変でしたね。お疲れ様です。

    わたしこの日、岡山行ってまして、のぞみ27号で岡山向かって、帰りは臨時のぞみ172号の指定席取ってましたが岡山で1時間10分待ちました。

    岡山駅でのぞみ34号とのぞみ100号が待機しててその2本が先に出発で新大阪行に変更してましたが指定席デッキまで満員で自由席号車はすし詰めの満員で乗るの諦め、後続の36号の自由席に乗りましたが、自由席満席でデッキに立って大阪帰りました。

    45分なら立ち意外といけるかもですね笑

  2. 列車ホテルといい、運転士さん整備士さん鉄道関係者の方には頭が上がらない

  3. 昨日の動画でもう東京行きを諦めたと思ったら同じ15時発で名古屋まで移動してたのですね。お疲れ様です!以前大雪で名古屋から大阪への移動で同じように日付跨ぎの移動したこと思い出しました・・

  4. いやーなんか大幅にダイヤが乱れていてぐちゃぐちゃになってどれかどれかもうわからないくなってしまいますね?

  5. 昨日の動画で終わりとは思っていませんでした。やはり、夜の部が有りましたね! 名古屋発東京着の動画も楽しみにしております。お疲れさまでした!

  6. 修学旅行の学生たちにとっては、何十年経っても忘れない思い出だと思います。

  7. JR東海は計画運休したり、このような事態になるということが想定できないのかな? 東海豪雨で運行出来なくなることがありましたが。

  8. この日はサンダーバードも運休になっていて、仮にこの線区が通常運行して金沢で北陸新幹線に乗り換え東京に着くことが出来てもJR東海はこの振替案内をするだろうか?

  9. 本当に駅員さんは何も悪くないのに責められて、みると悲しくなります。
    よくぞ言ってくださいました。
    ありがとうございます。

  10. 今朝の出来事ですが、
    土曜日の朝に大阪の某テレビ局の旅番組に出演している某男性タレントは、
    東京から名古屋駅まで自分のクルマのハンドル握って、
    名古屋から新大阪まで新幹線に乗って、
    新大阪からタクシーで某テレビ局まで徹夜でやってきたとか。
    云わば、マトくんのやったことの逆のことをやったわけです。

  11. 東京〜大阪間はJR東海の独り勝ちみたいですよね。やはり2時間半には勝てん!天候不良等での遅延や変更は職員には何の罪も無いので逆恨みです。慎んで欲しい。😅

  12. 19:10 マトさんの言う通りこう言う大雨や大雪とかでJRから事前に運転見合わせや運休を決定しているのにも関わらず批判やディスる奴は本当にお門違いですよね

    YouTubeやヤフコメも含めて

  13. 修学旅行から帰ってきたんですけど遅延がやばすぎたです。
    これはこれでいい思い出ですが😂

  14. パンとか飲料とか差し入れはされたんですかね?
    走ってる列車で眠れても停車してる車内では眠れないかと。。
    外国人、非常時の駅や車内での英語のアナウンス必要ですね。

    たいへん貴重なリポートでした。お疲れさまでした。

  15. ほんと自己責任ですわ。こういうときに出掛けないといけない人は……

  16. 東日本大震災が起こった時に丁度関西にいて帰れなくなったのを思い出した。新幹線は全面ストップ。たまたま前日に泊まったビジネスホテルに電話したら部屋空いてたからよかったけど、ホテルのロビーは長蛇の列が出来ていた。

  17. きんたです😚✌️
    マトさん 先ずは お疲れ様でした。
    自然災害とは言え 知らないと、どうしたら良いかあたふた しますよ。
    列車ホテルだって、大阪で決断するか、名古屋まで行って決断するか、近隣のホテル系に片っぱしから当たるか?
    分からない場合はキャンセルして、ホテルを当たるか、今いる駅で夜明かしか 列車ホテルが運良く有れば 乗るのが一番てすね
    マトさんが話してましたけど、駅員に食って掛かるのは如何なものかですね。自然災害だし鉄道会社も最善を尽くしてるし、お客様の安全の為に努力してるんですからね。しかも、前から台風🍃🌀☔️来るの分かってたんで、余程の事が無ければ家や出先で待機して様子を見ないとね。自分などはニュースで駅が混雑してたり、タクシーやバス乗り場に渋滞出来たり、列車内で夜明かしするのを見ていると
    辛いなーって 自分は無理だわ。って感じます。
    とにかく マトさんお疲れさまでした。で、翌日は東京へ行けたのかな? 忙しいだろうけど無理をしないようにね。😊✌️

  18. ダイヤ乱れの時、運休の列車もあるでしょうが、最後まで走り続ける列車に興味があったので、通常ダイヤの映像よりとても興味深いです。

  19. 災害はしかたない。みなさまお疲れ様でした。

  20. 東北の空港まで行って、そこから東北新幹線で南下した方が早かったろうね。

  21. 東京方面の新幹線は午前中運休だったけどどうやったんだろう?
    12時少し前の新幹線改札の有る西側コンコースは凄い人だった

  22. 東京です。
    昭和の時代、広島市で研修があり受講の最終日に台風接近で途中で切り上げ新幹線駅へ。その時点では定刻運行しているということで乗車。大阪あたりから窓の外は雨が強くなり、名古屋あたりからは明らかに速度が落ち、70キロの運行と車内アナウンス。
    併せて東京行きはこの列車を以て、後続は名古屋止まりとなりました。

  23. 列車ホテル、座席でしかも止まっている、早朝までと疲れが溜まりそう。

  24. 本当おっしゃる通りです。情報を配信しているのに文句を言う方ってなんなの?って思います。
    自分はタクシー運転手で金曜日出勤しましたが、冠水だらけで大変でした。それなのに、あるお客様は、冠水しているところを進めって言ってきました。無理ですよって伝えたら逆ギレされました。なんだかなぁって思いました。

  25. 東京行きの新幹線が上りホームに入線するのは、なかなか珍しいですよね。お疲れさまでした(*^-^)ノ

  26. その後、昼過ぎまで運転見合わせていた東海道新幹線。本当にお疲れ様でした。
    これが自然災害の尊さですね。

  27. 何故北陸周りにしなかったのだろう?運行開始見込みが不明な列車を8時間待たなくてもマトさんなら瞬時に迂回ルートが頭に浮かぶと思うけど、動画の撮れ高の為にJR東海を利用したのでしょうか?

  28. リニアも大雨では運転で来ませんので、 だから地上部分にシエードを付けますよとなっています雨や雪対策ではありません鳥対策と電磁波の影響を避ける為と東海の説明でした。 解放部分は山梨の実験線区間だけで都市部はシエードを装着される予定です8割はトンネル区間なので天候で運休になる事はありませんが設備関連で運休はありそうです。

  29. 6/3に東京から名古屋へ移動しました。12:00までは東京〜名古屋間は運休でした。
    東京から熱海までは東海道線が動いていたので、行けるところまで…と言う事で熱海まで行ってみて、運転再開まで呑気に熱海観光してました。

    運転再開時はホーム一杯に人が溢れかえってるわ、こだまに人一杯で、再開初便はほぼ誰も乗れないわの状況でした。
    14時前に再開初便でしたが、乗れたのは18:00という有様。

    混乱するとこうなるという事を身をもって知ったのは貴重な体験だったのかな?と。

Write A Comment