函館駅に最も近いホテル、JRイン函館に宿泊しました
今回はトレインビューのお部屋を予約したので函館駅を一望する事ができました
朝食はセットメニューでの提供でしたが、函館らしいメニューで美味しかったです
【北海道】セントレアで乗り継ぎ① スターフライヤー搭乗記 A320-200 / 福岡→名古屋 / https://youtu.be/z3Ee_rRJcSo
【北海道】セントレアで乗り継ぎ② 綺麗な景色と揺れた着陸のANA普通席搭乗記737-800 / 名古屋→新千歳
【北海道】千歳駅から徒歩30秒&トレインビューで大浴場やラウンジも完備のJRイン千歳に宿泊 / https://youtu.be/CPS71YKb9XM
【北海道】やっぱりセイコーマートは最強コンビニだった&JR北海道のどうでもいい話 / ホットシェフの豚丼でサッポロクラシックを部屋飲み / https://youtu.be/g8FbLQB6KXo
【北海道 室蘭本線 1-4】普通列車だけで千歳から函館を目指す旅・新型H100系に初乗車 / 千歳→苫小牧→登別 / https://youtu.be/yrx8jJW92uE
【北海道 室蘭本線 2-4】ご当地グルメ、室蘭のカレーラーメンを食べる&またH100系か!! / 登別→東室蘭 / https://youtu.be/8C3f6VXXsus
【北海道 室蘭本線 3-4】快晴の内浦湾は絶景だけど…走っても走っても着かねぇ!!小幌駅で下車する人が!? / 東室蘭→長万部 / https://youtu.be/rIOPg0DDkio
【北海道 室蘭本線 4-4】やっぱり最後が最も過酷だったドンコー乗り継ぎ・キハ40系とH100系を比べて / 長万部→函館 / https://youtu.be/wU8CcA0y_tI
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Panasonic LUMIX G100 / https://amzn.to/36u8wkE
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪ナレッジキャピタル8階K801
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
44 Comments
トレインビューの部屋はいいですね。寝台特急が現役時代ならもっと良かったのに(´;ω;`)反対側だと函館山がよく見えるのかな
今度函館行った時は泊まることにします。駅上にあり列車が見える、部屋が綺麗でコスパはいいですね。
函館のホテルはどこもサービスがよくて悩みますよね。
それに朝食プランにするか素泊まりにして朝市で朝食にするかもいつも迷います。
このトレインビューのお部屋、新幹線開業前のスーパー白鳥や寝台特急が出入りしてた頃に泊まりたかったな〜という印象です。
晩ご飯、セイコーマート好きなドリチソさんの事だから、
ハセガワストアのやきとり弁当かなと思ったのですが、営業時間間に合わなかったのかな?😅
函館のイオンって、駅からめちゃくちゃ遠いところにあるので🤔と思ったら、
棒ニ森屋という百貨店の閉店跡に出来たんですね☺️
11月に行った時は、全く気が付きませんでした😓
函館のホテルの朝食は、どこも豪華ですね!😆
函館にも空港があったのか
部屋や大浴場もトレインビューはうれしいものですね。こういったのは目移りしたくなります。
5年前までは青函トンネルを通る特急列車や本州からの寝台特急も走っていましたが、北海道新幹線ができたおかげで、今ははこだてライナーと北斗号と普通列車しかない、寂しい画ヅラになってしまいました(汗)北斗星の機関車交換シーンの様子も見られたのに…。
ちなみに、函館といえば「ハセスト」ことハセガワストアの焼き鳥弁当も忘れないでください。ここは一番安い小サイズで500円以下で食べられます。函館出身のGLAYゆかりの逸品でもあります。
詳しくはこちらの動画から→https://www.youtube.com/watch?v=-mng1vKW3mE
トレインビューということですが、電車だけでなく、左側には海が見えて天気も良くとても綺麗なビューでしたね。
ルームツアーの時に窓の外を紹介して、もしやまた電車の話で熱くなり数十分も費やすのかと思いきや、夜で電車がなく、事なきを得ましたね。😅
駅直結っていいですね、空港直結とか駅直結とか翌日の行動を考えると非常に心が休まる気がします。
毎回言うことなんですが、北海道って、朝食のレベルが高いですね。ブッフェ方式から定食方式に変えても、あのボリュームですから、さすが北海道。
ε٩(º∀º)۶з
お疲れ様です。
函館に来ていただきありがとうございます。
ラウンジにあったコーヒーは函館では有名な美鈴と書いて「みすず」と言います!
是非また函館にいらしてください!
函館には2010年に行きました。
当時、名古屋⇔青森の飛行機便が廃止された直後だったので、函館経由で青森に行こうとして、函館駅に近いホテルに宿泊したのですが、2度寝してしまい、危うく乗車予定だった特急白鳥(2015年廃止)に乗り遅れそうになった事がありました(笑)。
その当時、このホテルがあれば…、慌てる事も無かったのになぁ、と思ってしまいました。
国鉄時代の函館が北海道の鉄道の起点当時なら、函館駅が上から見えるって、すんごくいいが、当時はほぼ24時間営業の函館駅は・・・、朝の3時4時から特急が出発するという、寝てられないw
みすずこーひーね。
汁物の具は、ふのり?かな?
このホテル泊まったよ!函館朝市が激近なので朝食にイカソーメンが食べれます。素泊まりオススメです。
朝食の味噌汁の具はがごめ昆布ではないでしょうか?
栄養価が高く道南の特産品です
部屋の窓から駅の景色を撮してる時にチラチラ映ってるラ・ジェントステイ函館駅前もトレインビューのホテルですね。どちらも宿泊したことあるがやはりJRインがいいです。特に雨の日は駅から濡に行けますからね。
動画upありがとうございます(*^^*)
部屋から駅を眺められるだけでなんかめちゃくちゃいいですね😆
大浴場があるのってめちゃくちゃ嬉しい。
めちゃくちゃ良いホテルですね。
函館駅の夜景が独特なホームの形も相まって凄く綺麗だと思います。
朝食はさすがですね。朝市でイカ食べたことありますが、函館のイカは一番と思っています。
函館は3年前に初めて行き、その時はセンチュリーマリーナに宿泊しました。こちらJRインも中々良いですね。
動画を拝見して、また函館に行きたくなりました!もちろん北海道新幹線でです(笑)
その時はこちらのホテルを利用したいと思います。
ディーゼル音が好きな261系、スーパーが無くなった北斗にも再度乗車したい気分になりました!
函館駅からスグなんで鉄道使う方にはいいですネ‼️
お部屋もキレイで朝食も美味そうです♪
今年初めて泊まりました
駅直結は最高だがね☆
なるべく、海側のトレインビューが良いのかな?
いつか泊まりに行って来ます♪
出来れば連泊でwww
遅いチェックインに夕飯、お風呂など翌朝まで忙しそうでしたね=3
オープンタイプの洗面はまだ泊まったことないなぁ。
トレインビュー良いですね。たまに電車の音、汽笛が聞こえすぎる部屋もありますよねww
朝食は定食でいいような気がします。バイキングはどうしても欲張る。
ホテルが駅前で最高の場所ですね。達人の動画は、いつも勉強になります。北海道の旅お疲れ様でした。
赤字経営で公的資金が投入されてるJR北が格安ホテルを経営し、地元のホテル客を奪ってしまうのは、公正な競争であると思えません。
このような状況が不正競争に当たらないのか、公取に確認してみようと思います。
朝食豪華ですね(*´∀`)私はパンとコーヒーが多いですが、ホテルバイキングはいつも食べ過ぎてしまいます (^^;
やっぱり北海道のホテル飯はバイキングだろうがそうじゃなかろうがめちゃくちゃ旨そう、朝から刺身で海鮮丼はなかなかの贅沢だもんなぁ。
ここのホテル、JR北海道さんの企業説明会で担当された方のお話を聞いていたので気になってたんですよね〜
エントランス床の線路やヘッドマークはその方の案だったそうで
ドリチソさんの動画には旅行の醍醐味が
詰まってるよなあ
駅へのアクセスがいいJRインが各地に増えてきていいことですよね。
お味噌汁の具はふのりですかね?子供の頃はよく味噌汁の具として食べたのを思い出します。
自分も泊まったことがあります。
おまかせプランで予約したら函館駅側の部屋でした。
函館市民なので泊まることは無いですが快適そうですね、しかも朝食が「まるかつ水産」とは。
味噌汁の具は見た感じ「ふのり」という海藻かもしれません、こちらでは定番です。
しばらく函館に行ってないですが、いつも駅前の函館ハーバービューホテル(ANAホテルグループ)でした。今は別のホテルになってしまいましたが。
今度行ったときはこのホテル泊まろうかな。
JRインはビジネスホテルよりちょっと高級なホテルですねぇ。ラビスタにも泊まりましたがだいぶ古くなりましたし、駅から少し歩く(函館は風が強い日が多い) 大浴場目当てで、駅近のホテルならここですね。
大変お疲れ様でした。しっかり睡眠とれたかと思います。💤お部屋の説明も、詳しく良かったデス。👍
6/17はラ・ジェント・ステイ函館駅前に泊まりました。4階の海側でしたので函館駅が目の前でした。鉄道ファンにはうってつけのお部屋でしたね。6/18はセンチュリーマリーナに泊まりました。JRインも国際ホテルも気になりました。今回の紹介とても分かりやすく良かったです。ありがとうございました。8月に函館再訪します!
北海道のホテルって朝飯海鮮出る最高ですね!
修行し過ぎて金欠気味ですが9月くらいには
行ってみたいです。
ちなみに、沖縄のリビングインプレミア旭橋に
ドリさんの見てからもう2回泊まりました。
部屋もぜんぜん良いですわ😀
JRイン新築なんですね、朝ごはんも美味しそう(´д`)早く旅行需要が戻って、なんとか鉄道事業の支えになってくれればというチソサンの願いが伝わってくる動画だたd( ̄  ̄)
ワイ最近流行りのオープソタイプの洗面台好きですよ(´д`)
さすがJR直営ホテルだけあってメチャクチャ駅近ですね😉👍✨
まだ連絡船の時代ですが、駅前のハーバービューホテル?が当時の駅近で泊まりました😅
その当時と比べても料金も安い👀‼️
早く北海道新幹線に乗りに行きたいです😃✌️
函館いったときここ前に泊まりました。エントランスにあるヘッドマークも驚きました
1:05 この近さは確かに部屋ではなく駅に泊まる気分www
明後日ちょうどこのホテルに泊まるので色々と見れて良かったです。楽しみ!!!
9/18ニセコ号乗る際に宿泊するホテルです!1回泊まったことあるのですがあまり覚えてないので参考にもさせて頂きます!駅に近いのはプラスですよね〜
近々函館に行く予定です。
宿泊予定だったホテルが改装になり閉鎖中になってしまい、良いホテルを探していました。スケジュールと照らし合わせ函館駅を拠点にするのが一番と判断し、これまた数件のホテルを比較してJRイン函館に決めました。勿論トレインビューです❇️
マニアではないですけど、展望重視は私的な条件でした。詳しいルームツアー良かったです。天気が良いことを期待して行って参ります🚃
秋に函館に行く予定なんですがラビスタとどちらに泊まるか迷ってます!笑