東北旅の第6回!
秋田県へ帰って来て向かった先は…?

前回の動画→ https://youtu.be/cpt8G7-U8M0
続きはこちら→ https://youtu.be/hEM1XfFSeAs (5/29公開)

今回巡った場所
・田さ恋いむら田舎舘店
・老犬神社
・ひない温泉比内のゆ
・道の駅ふたつい きみまちの里
・菜の花ロード
・道の駅おおがた
・寒風山
・入道崎

車内で使っている道具
・LEDテープライト https://amzn.to/41v5t5g
・LEDランタン https://amzn.to/3MFQfpN
・LEDセンサーライト https://amzn.to/3UyFk37
・ポータブル電源P2001 https://amzn.to/3UDRLL9
・高吸水性樹脂(ニューソーブ) https://amzn.to/4048EiV
・インテリアバー https://amzn.to/3KXKBOy

おすすめ動画
中国地方ぐるりと一周下道旅! https://youtu.be/ga40RGtZYyI
軽自動車で瀬戸内一周! https://youtu.be/9IS_4ckVflg
夫婦二人で四国一周! https://youtu.be/a6ZaPbTVreQ
夫婦二人で1週間車中泊! https://youtu.be/GADFSpqv_I8
アラフィフ夫婦の4泊5日の伊豆の旅 https://youtu.be/XGu7smX7DsE

38 Comments

  1. いきなりお涙頂戴でしたねぇ~
    にごさん!チヨッとふっくらとしてませんか?

  2. りえもんサンの🍓🍦と🍓🍬を食べる顔が嬉しそうで可愛い😍

    ミッキーちゃんとうちの可愛い子ワンちゃんは同じ年✨✨✨

    老犬神社にお詣りする参道が行きも帰りもりえもんサンの頭上が白くもやっと輝いて ちょっと神秘的でした⛩️

    いつも食べてるニゴさんお気に入りのワンタン〜
    私はオーソドックスな醤油味しか食べた事ないので今度、シーフード味を買って食べてみよう。

    互いに愛犬が元気で長生きしてほしいですよね…

  3. 自分も行ったことがある所にお二人が行って楽しんでいただいてるのが、とても嬉しいです♪
    東北の旅を楽しんでくださいね

  4. こんばんは~🌃
    ババヘラ食べてみたいんです❗美味しいと思いますが、味とかじゃなくおばあちゃんが可愛くアイスを作ってくれる所が魅力的で、たぶん私泣いてしまうかも(笑)
    にごさんのアップルパイ星人見てたらいつも食べたくなります😋

  5. ジャンプで今日も笑っちゃいました😂素敵な夫婦で羨ましい限りです。車中泊では、ずっと一緒で大変な事もあると思いますが、仲良しでめっちゃ感心しています。
    昨日大間に行ってきましたよ。お二人の真似をしてきました。むつでは大砲をのせた軍艦に遭遇して、私達もびっくりしました。
    釜臥山の展望台では、有名なガメラレーダーと素晴らしい景色を見ました。恐山に行く時にでも寄ってみてください。また、長文で失礼しました😅

  6. 我が家もにゃんこを飼っているから冷蔵保存しなくてよい食べ物は電子レンジに入れて保管することあります。用途はちょっと違いますが電子レンジ便利です(笑)
    寒風山行きたかったーっ!男鹿半島は行ったのですが時間の関係で寒風山は横目で見ながら通過しただけだったので、いつかリベンジしたいです。
    ババヘラアイス(笑)最初道路脇に座ってるおばあちゃんは何してるんだろ?って思ってました。私が買ったところはかわいいお姉さんだったからババヘラにはならない???作ってもらう間も楽しめたアイスでした〜🍦
    次回の男鹿半島編も楽しみです〜♬

  7. はじめまして😊いつも楽しく見てます😆
    私も岐阜県生まれの育ちなので、りえもんさんの方言もわかる〜!と思ったりえっこの辺だけなの?とびっくりしてます。

    職業柄、なかなか遠くに行けないので、にごさんとりえもんさんの旅行見ながら行った気分になってます。
    これからも楽しみにしてます。無理のない程度で頑張ってください。

  8. いつも楽しみに見ています。愛知県民です、普通に鍵かっといて…使ってます。言われてみれば、方言ですね😂。前回?に言われていた、あのじん。岐阜県関市出身の方が、関市は、言うよ。だそうです🤣愛知県は、さすがに言いませんけど。😂

  9. ババヘラアイス……バラのような盛り付けは、以前は数人のババアさましかやって無かったんですが、最近は皆真似してやってるようです。ちなみに、ジジヘラアイスなるレアものも、あります😁 もちろんジジがアイスを盛り付けます🤣

  10. 97人で13点⁉️😅
    あと3人連れてきますわ✋😁
    ちなみにウチのカミさんが、りえもんは「アタシと同じ香りがして親近感がめちゃくちゃ湧く」と申しております🙇

  11. こんばんは🙂
    りえもんさんとにごさんの掛け合いが、いつも楽しくて声を出して笑ってしまいます😆寒風山が世界3景とは知りませんでした💦日本には、まだまだ知らない魅力的な場所があるんですね〜。

  12. あいたのさん〜
    秋田にいらしてくださってありがとうございます♥
    ぜひともお会いしたかった〜😭

  13. こんばんは!
    これから秋田に行かれるのでしたら、秋田犬と触れ合える温泉があります!
    温泉名は忘れてしまいましたが、大館にあります🐶

  14. 毎回クスクスと笑える場面があってたのしい☺️

  15. 6月の青森旅の予習にこのシリーズを何回も見ています。ありがとうございます
    先っちょハンター頑張ります
    何年か前に車中泊をしながら北上しましたが、秋田で力尽きてフェリーで敦賀まで帰って来ました。ババヘラも道端で売っておられたので食べました。王将アイスのチョコレートが無いバージョンの味😁

  16. にごさん、リエもんさんこんばんは😊いつもお二人の全国の旅羨ましく拝見しています👍いつかはお二人の様に全国の旅したいと思います😊💡これからも体に気をつけて楽しく、面白い旅楽しみにしています👍

  17. 秋田に来てて嬉しい🎉
    よく行く道の駅ばかりでなお嬉しい😊

  18. 秋田県は、ババヘラアイス青森県は、チリンチリンアイスが、有りますよ!

  19. 老犬神社 、忠犬ハチ公みたいな泣けるエピソード😭 みっきーちゃん連れて行くのに ぴったり😢

    リエモンさんお風呂43℃😲 イヤ私も にごさんと共に 遠慮👋😞しときます😅

    「鍵をかう」→「鍵をかける」こりゃ初耳😮
    また 名古屋行くときの 話のネタできました😂

    ババヘラアイス…男性も若い女の子も リエモンさんも ダメ。婆でなければ🤣🤣🤣🤣
    でも 現物は ババヘラではなく バラヘラ👏👏👏👏🎉

    あ~大潟富士。名前は初めて聞きましたが 干拓した八郎潟に 低い山があるとは 聞いたことあるような気がします😊
    これの ことですね✨
    「ハムカツ三重奏」…にごさんの 語彙力凄っ😲👏👏👏👏

    秋田の寒風山?
    伊予西条市(愛媛県)にも 寒風山トンネルってありますけど

    でも この絶景には敵わないな😅

    出た出た 入道崎😆
    風が強くて…でも気持ちヨカッタ🍀😌🍀記憶は ありますが 灯台に登ることはできなかったですね。
    今はそんなキレイな モニュメントもあるんですね☺️

  20. 7:18 いつもと違う時間差シャックリ(笑)でも聞くとなぜか癒し効果・・・なぜ??

  21. にごさんりえもんさんみっきーちゃんこんばんは😊ほんとにおふたりの掛け合いにホッコリします🤭うちにも15歳になる犬がいるので私も老犬神社⛩行きたいです😊真ん中のこまいぬめっちゃ可愛いです❤みっきーちゃんちょっとおつかれが…怒ってましたね😅綺麗な景色是非いつか行ってみたいです✨長旅お疲れ様です🍀
    いつもありがとうございます😊

  22. いつも楽しそうですねー
    男鹿半島の巨大〇〇〇〇は次回かな?
    以前、東北一周した時、寒風山食堂で『きりたんぽラーメン』を頂きました。
    美味かったかは、覚えてません🤣

  23. にごさん、りえもんさん、ミッキーちゃん、今回の動画も本当に楽しい、美味しい、わかりやすい、笑顔いっぱいになる動画ありがとうございます🍀ミッキーちゃんにも癒されます😁毎日、ずっと前からの動画見ては癒され😊てます。ありがとう❤️

  24. にごさん、りえもんさん
    おはようございます
    楽しく拝見しました❇️
    寒風山はいつも風が強いですからね…
    あの灯台は25年前になりますが結婚する前に初めての旅行で二人で写真を撮った場所なんです
    懐かしく思いました!
    ババヘラアイスはどうでしたか?
    次回も楽しみにしてますね🤗

  25. 老犬神社、一緒にお詣りさせていただきました🙏🐕⛩ありがとうございます🍀
    「鍵をかう」富山出身、愛知育ちですが、言います👍
    菜の花ロード、素敵でしたね🌼

  26. 初めてコメントします。
    りえもんさんのカミカミにすかさずツッコミ入れるにごさん最高です。九州に来たら、中津にも来てください。応援してます。

  27. 韓国人です。このユーチューブチャンネルがネットフリックスより面白いです。いつも日本のいろんなところを見せてくれてありがとうございます。

  28. 「鍵をかう」めっちゃ分かります。
    私は両親が飛騨エリア出身の富山市民なので、方言がミックスです。
    「鍵かけた?」は「鍵かったけ?」となってます。

  29. こんにちは 😃
    私たち老夫婦もエブリィーで昨年9月に、岐阜県海津市から東北旅行に行って来ました😄
    山形→秋田→青森→宮城の2900kの旅でした😂
    動画を見てると思い出します😀道中気をつけて楽しんでください。
    二人の会話がとてもおもしろいです♥

  30. ミッキーちゃん13歳なのにカリカリフード食べれるなんてすごい👏うちのは歯が抜けて柔らかいものしか食べれません😢

Write A Comment