北海道、道北に位置する豊富町。
今では酪農で有名な街ですが、かつては炭鉱や日本発のガスタービン発電所があるなど、
日本のエネルギー政策において大きな役割を果たす町でした。
豊富温泉は大正14年より、石油の試掘を行ったところ、
翌年5月に地下約960mの地点より高圧の天然ガスと共に43℃のお湯が噴出したことから開湯した温泉です。
昭和2年頃、草葺小屋をたてて地元の人達が温泉として利用されるようになり、
まもなくして川島旅館など8つの旅館が開業。温泉街が出来上がりました。
火傷は病院にかかりつけるよりもキレイになおると言われる程、お肌に良いと言われ、
アトピーフォーラムIN豊富が2006年に開催されて以降、毎年開催され、日本臨床皮膚科医会のセミナーでも取り上げられています。湯治の湯としても有名な温泉です。
↓チャンネル登録はコチラ↓
https://bit.ly/2tE0N2x
↓Twitterアカウント↓
https://bit.ly/2TY267p
※基本変な事しかつぶやいて無いと思いますが宜しければ是非。
もしリクエスト等があればこちらのDM等でどうぞ。
Instagramアカウント【ninarich0313 】ほとんど投稿してません。
撮影機材:DJI Osmo Pocket
https://amzn.to/3mQhsGZ
GoproHero9Black
https://amzn.to/342QFyn
Sony RX-100rm5
https://amzn.to/36batCv
動画編集:Adobe Premiere pro
【BGM関連】
PeriTune→http://peritune.com/
H/MIXGALLERY→http://www.hmix.net/
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
Dova-syndrome→https://dova-s.jp/
SHW→http://shw.in/
甘茶の音楽工房→http://amachamusic.chagasi.com/index.html
MusicMaterial→http://musicmaterial.jpn.org/
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/
他…
イラスト関係
いらすとや→https://www.irasutoya.com/
#豊富温泉 #豊富町 #日本発ガスタービン発電
オススメ動画↓
散策 芦別市 西芦別町 商店街
【60年前7万人⇒13000人】アキーラ運転!北海道芦別市中心街(市街地)ドライブDriving in the city center of Ashibetsu city,Hokkaido,Japan
「炭鉱都市の廃繁華街」芦別市・頼城 三井芦別鉄道『芦の湯前』
【芦別市】三井芦別鉄道・三井芦別駅前跡に広がる廃墟商店街 周辺散策
【大都会の残像】根室本線『芦別駅』4年ぶりのリベンジ【昭和レトロ】
散策 芦別市 都通り 昼と夜
散策 自転車で行く 芦別市 頼城町
芦別市頼城町三井芦別炭鉱 水明荘【内部探索】
https://youtu.be/Ek163DGwlYw
32 Comments
とよとみ温泉は1ヶ所だけ行った事があります。
確か町でやってた所だったかな?
祖母と行ったんですが、浴場に入った途端石油の匂いと、お湯の上に油膜があって戸惑ったのを覚えています。
キレイな温泉施設から1本奥に入った道から見えた光景も現実なんでしょうね・・・。
懐かしい、、豊富町には15年ぐらい前に旅行で来たんですよね。
ニュー温泉閣ホテルに泊まりましたw
3:00〜出てくるお店で蕎麦を注文した記憶がありますが、麺の太さがバラバラでヤバかったですよ(~_~;)
30年位前に、豊富温泉ホテル❔だったか、そこそこ大きなホテルに 仕事で泊まったことが有ったような…(ホテルの近くに、スキー場があった❗)晩御飯の牛鍋❔すき焼き❔が、メッチャおいしかった記憶が有ります🙆(朝御飯も美味しかった❗)
温泉・・・冬に吹上温泉やな 湯船の周りの雪掘ると忘れられて凍ったビール大量に出て来る(笑)最高20本以上出たな(^^)
尾張の国より秀吉様のおな~り~・・・とよとみ違い失礼しました。
豊富温泉郷で豊臣秀吉公にちなんだ商売やるぞー!サロベツ湿原で失言大会ダー!やったら地元住民からフルボッコかな。
一度だけ町営の温泉に行きましたが…私には合いませんでした(泣)
とりあえず食堂のジンギスカンは美味しかったです。
廃墟の所有者は顕在したるか気になります☺
懐かしい!生まれ育った町です。
町内から、サイクリングロードで行きましたね。
高台の元ニューホテルサロベツも小さい頃良く行きました。まだ建物あるのかな?
温泉閣は、同級生のお兄さんが三代目として頑張ってます!
うおーーー!どなちぃすw
20年位前に仕事で行ったす!
その温泉じゃないけど、民宿的な個人旅館的なw
どなちぃw
遠いけど20年ぶりに行ってみたくなりましたw
ありがとうございます😊
直接動画には関係ないですが、高速道路が豊富にあるのがビックリしました
豊富駅から苫前行のバスを待つ間、観光をと思ったがあいにくの豪雨。仕方なく駅隣の観光案内所で時間つぶし…
案内所のお姉さんと話が盛り上がったのを思い出します。いつか温泉に入り腰に手を当てて牛乳を飲みたいものです😊
2005年に町営温泉保養センターに行きました。たしか源泉100%の油が浮いている湯治用の温泉と一般客様の油幕の無い温泉とが有りました
湯治の湯で知り合った札幌のお爺さんに聞いた話によるとアトピー性皮膚炎によく効くそうで
川島旅館の改修工事で何度か足を運んだ事があるだけで、実際に温泉には入ったことがないですね。
夏場は景色を見るのにドライブも良いですが、冬場は幹線道路でもホワイトアウトするような場所もあって一時間以上到着が遅れた記憶がありますw
温泉街ではなく、ちょっと寂しい裏通りなどをメインディッシュとするあたりは流石ですねw
こちらは私も立ち寄った事がありますが、時間がなくて「ふれあいセンター」のあたりを散策しただけでした。いつか温泉にも入ってみたいな。
※毛無山→増毛→豊富のルートで地名入りの記念写真を撮り、このキーワードに敏感な上司に送りつけていたら帰ってからシメられました。
寂れてはいるけど温泉街としてはなんとかやれているみたいので、良かったです。イエローやオレンジ等暖色系の塗装の家屋が多く、ちょっと華やかな印象もあり、そういうのは結構好きです。
川島旅館かっこいい✨
ここ庭出てませんでしたが、ふれあいセンターという日帰り温泉ができる施設があります。
その中の食堂でジンギスカンが食べれます。とてもおいしいのでおすすめですよ〜😄
豊富温泉🎵ほうふではないですね、私は北海道だから、豊富と読めますが、ここの湯は湯治にと来る方もいますね😃
温泉街探すのも、初めての地は探しますが、ホテルにスキー場にと賑わったそんなときもあったのですよね😃
豊富バイパスで幌富?どこで降りるかわからなくて通過しちゃいました……幌延までいっちゃいました……豊富サロベツだか?
モール温泉なんですね😃と、いうと、十勝川温泉と同じかな?
北海道も寂れた寂しく感じる場所いっぱいありますね……
星は満天🎵原野というか……果てしなあ~い………果てしないえんえんトンネ⚪ではないけれど、おんなじルーぷしたような……
人口は増えないですよね……流出しますよね……都会に向かいますよね……果てしない……
一軒だけ利用しました✨周辺ホテルはやってなかったのかな……
有名なプリンも買わず、ですが、
羊羹買いましたよ☺️旭川?製造でございました……パッケージみて可愛くて買いました(^^)
プリンもスーパーで買えるからと、サロベツ牛乳も飲めるからと、特に何にもしてきませんでしたが、食堂が良いかおりー(^^)でも、ずっと提供している訳でもないような……
いつでも利用できたら🎵なんて、思いますが、あの混雑さは、思わず手伝いしたくなりましたよ。
洗い場だけでも……調理はできませんが、運ぶ程度なら……働いてる人が少ないのかな……
モール泉は、皮膚疾患に非常に有効で、東京からこのモール泉の為に移住した方もいるとか。
うわ~( ;∀;) 行ってみたいな~宿泊して、売り上げに協力したい。
昔、サッポロファクトリーで道北地方のイベントがあって、豊富温泉のブースで温泉のお湯を触ることができました。匂いが灯油そのもの。入浴中もあれだとヤバい。
北海道は札幌近郊以外どこもこんな感じになりつつありますね。豊富温泉はある意味有名ですが、私のように町営の温泉施設によって、他へ行ってしまう人が多そうでなかなかはやりそうにないですね。
割烹ななが、ステキです😍
屋根の赤や、形、
寂れ具合、現役の時は、どんなだっただろう
と、想像してしまいますね😆
2020年夏頃に豊富町を訪れる予定でいましたが新型コロナの流行で予定はボツに。仕方がないので実家近くのセイコーマートで「とよとみミルクコーヒー」と「ビタミンカステラ」で北海道に行った気分になっていますw (埼玉と茨城にはセイコーマートが有ります。品揃えも道内と同じかと。勿論ぺコマカードも使えます)
豊富町出身の者です。故郷を美しく撮影・編集頂き感謝しています。15年以上東京で生活しておりますので、この動画を機に久しぶりに帰省しようかと思いました。
1992年だったかな、行ったのは。
鉄筋のキレイな建物の日帰り温泉に入りましたよ。
油のニオイがすんごかった。
湯舟には油カスがソフトボールからバレーボール大の大きさの綿毛みたいになってプカプカ浮いていた。
石造りの床面だったけど、ヌルヌルしてて怖かったよ。
別に真水の浴室があって、そこでヌルヌルを取ってサッパリしてから出ればOK。
しばらくタオルに匂いが取れなかった思い出。
もう、ちょっと立ち寄って汗を流すことができないのか~
歴史を混ぜて教えてもらうと行ってみたくなりますね!
ちなみに0:40の音楽はなんて名前ですか?素敵だったので教えてほしいです!
ニナさん
こんにちは
豊富温泉行ってみたいです。
楽しそうですね。
こんにちは
作品のおかげで在宅勤務で癒されます。
動画上手ですね。
これからも作品アップ頑張ってくださいね。
チャンネル登録さて頂きます。
旅行好きです。
旅行に行ったり
レモン、イチジク、ブルーベリーなど自宅で育てています。
下手ですけど、動画のアドバイスなどいただければ幸いです。
豊富温泉で目的の風呂利用するとなればサウナと水風呂はホテル豊富で露天風呂は川島旅館ですねと😃
昨年夏に訪れました。川島旅館さんの素敵なおもてなしを受けました。
確かに年々寂しくなってきました。
昔はスキー場 夏はゴーカート、芝桜、ニューサロベツは何度も泊まりました。利尻富士がみえますよね!
懐かしい。戻りたいな。ありがとうございます。